X



トップページお受験
1002コメント413KB

■■■■■大阪府立高校25■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/07(木) 11:51:09.05ID:sda6ZrsK0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北

前スレ
■■■■■大阪府立高校24■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1541134165/
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:39.82ID:6khhHQyT0
理系の院は学歴ロンダと非難しきれないところがある。
なにしろ専門性が細分化されすぎているのに対して
予算配分が違いすぎる。むろん理系にとっては院卒の
学歴が就職に直結してくるんだから、チャンスがあれば
より上の院を目指すのが当たり前だよ。
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:45.59ID:QMhf//490
>>301
おはよう朝日のコメンテーターの谷口真由美
超Fランク大阪国際大から和歌山大院修士
そして阪大院博士
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:55.63ID:1nCU0/T50
>>300
帝大で文系イメージってどこなんだよ
東大で京大までだろ
戦前は地方帝大は理系しかなかったところ多いだろ
法律経済の専門家はそれほど国は必要としてなかったからだ
今でも技術系に比べるとそんなにいらんのに金かからない文系学部
を私立が作りすぎてFランなんかでてもろくな就職先ない
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 13:16:07.55ID:APzjsAhp0
神戸大経済経営は阪大文系よりずっと格上で就職も圧倒的に有利。

以下はコピペ
文系就職戦線における序列は以下のとおり。

A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他

この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
金沢岡山はC、千葉広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された広島や千葉の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀あたりの方が良かったりする。
ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:38.96ID:V98C7pDy0
谷口は感情論で意見を垂れ流す左巻き。
「やっぱり学位を取った大学が大事だな」と思わせるには
これほどの適任者はいない。
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:00.51ID:V98C7pDy0
あ、学位じゃないや、この場合は学士か。
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 00:54:56.85ID:94rZyvCE0
谷口真由美
清水谷、大阪国際大学士、和歌山大修士、阪大博士
清水谷で遊びまくって大阪国際大に行ったんだろ
全く高校で勉強しなかったんだろうな
少し勉強すりゃ近大くらい行けただろうに

いくら阪大博士でも大阪国際大卒は末代までの恥
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 12:16:58.05ID:/tLvnwj20
大阪工大学士、阪大修士は結構いるけど
これはどんな印象?
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 13:31:44.00ID:HDTzb+fN0
Jリーグみたいに文理学科校下位と普通科のみ学校との入れ替え戦があっていいと思う
あくまで学区廃止直後の地域の進学拠点校育成のためでアリ、固定して文理学科高校の既得権益にしてはいけない
>>312
大和大学が工学部で大学院予備校を野郎としているらしいな
0314297
垢版 |
2019/03/03(日) 15:20:03.29ID:cAN9Lkoy0
還暦過ぎてもチンコ、皮、かむっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
0315297
垢版 |
2019/03/03(日) 15:41:44.32ID:cAN9Lkoy0
還暦過ぎてもチンコ、皮、かむっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 15:50:38.70ID:EHktaaF40
はやいとこ倍率とかいろいろでないかなあ。
7日くらいか。
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 16:06:22.81ID:pgMZSmH70
>>311
>>312 学者は学位が全てだよ。大学を就職予備校としか考えない文系脳の典型。かりに
大阪経済法科大学卒、京都大学大学院博士課程修了なら京大卒の博士で良いんだよ。
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 16:09:24.11ID:pgMZSmH70
文系脳にいわせれば「学歴ロンダ」でいかにも不正行為のように感じるのだろうが
学歴・キャリアとしては「大阪府立岬高校卒、京都大学法学部卒、学士」ってのも
「大阪経済法科大学卒、京都大学法学部博士課程卒、博士」ってのもまったく同じ。
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 17:30:52.74ID:XTIovWGo0
大学の同級生は大学からそのまま修士博士助手助教授で今は教授だ
大阪国際大より上の大学だが、阪大より遥か下の大学

学位が全てと言っても
阪大博士で大阪国際大准教授ってのもな
0320実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 18:41:22.96ID:pgMZSmH70
最後の処遇であるポストについては本人の能力や研究分野
あとは人脈になるのはしょうがないんじゃないのか。べつに
東大院卒だろうが京大院卒だろうが超左巻きの売国教授には
この日本じゃ困らんでな(´・ω・`)
0321297
垢版 |
2019/03/03(日) 19:16:48.41ID:cAN9Lkoy0
還暦過ぎてもチンコ、皮、かむっとるんや、ワレ!!!
ついでに先っちょに一生治らん病気、持っとるんや、ワレ!!!!!
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/03(日) 23:19:09.04ID:RW3jG/4n0
最後の学歴が重要
海外じゃ学士なんて何の価値もないからな
0325実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 02:50:49.40ID:ucBZdvXp0
府立高校からの京大合格者数は段々回復しつつあるが東大合格者数は増えないね、昔は今より東大志向強かったのかな
90年代後半から激減して以降、今までずっと同水準だけどこの時期に何か転換があったのかね

府立高校東大合格者数(9学区制以前抜粋)
1980年 北野12 天王寺10 三国丘8 大手前4 高津2 四條畷2 茨木1 生野1 豊中1
1984年 北野10 天王寺6 三国丘6 高津6 大手前3 四條畷3 茨木2 生野2
1987年 北野26 茨木13 四條畷10 天王寺9 三国丘9 高津9 生野9 大手前6 豊中2 (東大京大ダブル受験可能年)
1988年 北野22 三国丘14 生野11 四條畷9 茨木7 高津6 天王寺4 大手前3 豊中1 (東大京大ダブル受験可能年)
1990年 北野11 四條畷6 生野6 三国丘5 天王寺4 茨木4 大手前3 高津1 豊中1
1998年 北野3 天王寺3 三国丘2 茨木1 大手前1 生野1
2002年 天王寺4 茨木2 北野1 大手前1
2006年 天王寺7 北野4 三国丘2 茨木1 四條畷1
・・・
2018年 北野7 天王寺3 三国丘1 茨木1
0326実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 05:17:34.23ID:R1GgjkGF0
東大駒場寮の廃止に象徴される「安アパート文化」の消失だな。
これが東大ローカル化を決定的にしている。いまどき首都圏の
大学に進学することと地方の国公立医大に進学することの
コストは変わらない。北野は医大競争には参画できるほどの
人材は来ないから、畢竟、京大(非医)狙いとなるワケ。
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 05:20:35.95ID:R1GgjkGF0
おっと、理系じゃあきらかに東京の国公立進学より地方の医大のほうがコスパいいよな。
いまどきの上位理系は修士までが標準なので。
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 13:02:05.10ID:noYmY9h20
>>325
不景気で東大受験層が国公立医にシフト。

その時代に関大生してたけど自分含め文系学生の就職はなかなか悲惨なものだったわ。
中小企業のセミナーに京大阪大とかばんばん来てたからな。
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 14:57:17.49ID:11Kr7MqV0
2018/10五つ木模試 志望者偏差値

北野69.2
天王寺67.2
三国丘64.4茨木64.4大手前64.0
高津60.9豊中60.6四條畷60.6岸和田60.2
生野59.9泉陽58.1春日丘58.0
千里科56.7寝屋川56.4千里国56.4住吉国56.3箕面グ56.2和泉グ56.2住吉科55.3
八尾55.1東理数55.1池田54.9東英語54.8清水谷54.8富田林54.8鳳54.2
市立理53.7三島53.4市立英53.3和泉53.4東52.4今宮52.4
夕陽丘51.9箕面51.9泉北国51.8北千里51.5牧野51.5市岡51.5
0330実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/04(月) 15:05:37.70ID:11Kr7MqV0
五ツ木模試2018年10月実施分

偏差値70以上の受験者数

北野高 270

天王寺 143

三国丘 051
大手前 049
茨木高 039

四條畷 013
高津高 011
生野高 009
豊中高 007
岸和田 004

春日丘 002
千里高 001
泉陽高 001
寝屋川 001
箕面グ 001
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 01:34:30.23ID:zak9qXOL0
>>23見ると、岸和田は、イマイチ不人気だな。
一方、>>23や>>見ると、和泉は箕面以上に高学力の志望者を集めているな。
岸和田断念の生徒は、大体和泉に行ってるのか、それとも、それなりの数は鳳に流れているのか。
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 02:09:46.13ID:c5RNx39b0
>>329
やっぱり、水都国際忘れられてるな。泉北国際レベルやで。
0336332
垢版 |
2019/03/05(火) 03:45:48.80ID:zak9qXOL0
三国丘は天王寺高校断念者が中心で旧旧8学区はもとより、旧旧9学区や旧旧7学区の高野線沿線、また旧旧6学区の南海本線や高野線からも集客してそうだな。
泉陽も三国丘断念者を中心に三国丘と同じエリアから集客してそう。ただし三国丘と違い、旧旧9学区の三国丘断念者は主に岸和田受験に向かっていると想像している。
偏差値から見ると、旧旧8、9学区の泉陽・岸和田断念者が鳳受験に回り、さらにその断念者が和泉受験みたいだな。
泉陽が旧旧8学区以外に旧旧6、7学区からも集客しているに比べ、岸和田は旧旧9学区中心で、しかも上位層は天王寺や三国丘に抜けて、9学区制時代以上に大変そうだな。
そのわりによくやっていると思う。
0337実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 04:06:09.28ID:zak9qXOL0
>>329
北摂と泉州の比較でいくと
北野:天王寺
茨木:三国丘
豊中:岸和田
春日丘:泉陽
池田:鳳
箕面:和泉
って感じかな。
千里に対応するのが泉北ってのはかなり貧弱だけど、それ以外は泉州も役者が揃っているな。北摂ほどではないが泉州のニュータウン開発も活発だったせいだな。
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 04:17:15.95ID:zak9qXOL0
ちなみに、泉州で泉陽、和泉以外で元高女が登美丘と佐野があったと思う。北摂は春日丘以外の元高女は桜塚(箕面は高度成長期設立)。
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 04:42:24.32ID:zak9qXOL0
ついでに3+4+5学区も比較。
北野:天王寺:大手前
茨木:三国丘:高津
豊中:岸和田:四条畷
春日丘:泉陽:寝屋川
池田:鳳:八尾
箕面:和泉:清水谷(または市岡)

千里に対応するのが府立大学高専
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 04:56:43.63ID:zak9qXOL0
さらに6+7学区も比較。
北野:(天王寺):大手前:天王寺
茨木:三国丘:高津:なし
豊中:岸和田:四条畷:生野
春日丘:泉陽:寝屋川:なし
池田:鳳:八尾:今宮:富田林
箕面:和泉:清水谷:東住吉

千里に対応するのが住吉
0342実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 08:28:19.80ID:y27UcxWd0
 
3月4日 午後4時

刀根山532
四條畷514
豊中高508
箕面高504
高津高503
三国丘501

生野高487
山田高483
春日丘481
桜塚高480
北千里460
寝屋川458
花園高452

池田高442
布施高436
茨木高435   大手前435   市立東435
泉陽高430
芥川高426   天王寺426
北野高424
三島高416   鳳高校416
久米田410
高石高409
高槻北405

岸和田390
 
 
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 09:57:03.40ID:5OaobWjX0
>>275
同志社が八重の桜のお陰でトップ私立扱いになった、とかどんなトンデモw
大分若い人か余程物を知らないか単なる釣りか?
>>337
当該学区内の学年人口とかも出れば比較資料として面白いね
0346実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 12:33:37.19ID://mVZwmj0
>>344
大阪公立高校中心にお願いします
サン毎と週刊朝日今日発売ですね
0347実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 13:15:57.77ID:uMneRGNa0
>>342 毎年のようにけっきょく落ち着くところに落ち着いてるだけだなw
五木の志望校調査など誰も本気では相手になどしてないのさ。
中学教員もその子どもの学力と、例年の高校の合否難度で推量して
この高校なら大丈夫そうだとアドバイスしてるだけでな。あほくさい。
0348実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 13:19:14.81ID:uMneRGNa0
願書提出は典型的な非協力ゲームだから個々の受験生の意思表示など
関係ないのさ。そこに機能するのはナッシュ均衡。相手の行動計画が重要
なのではなく相手のカード(能力)のみが重要。
0349実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 13:26:19.88ID:uMneRGNa0
>>339 大阪でいちばん世帯所得が多いのは千早赤阪村なんだっけ。
あとふるさと納税でいちばん集金してるのが泉佐野市w大阪はほんと
くわせものが多いので油断ならない。
0350実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 13:40:27.46ID:hwGUe6pW0
サンデー毎日ネットで表紙見るとどこにも入試速報第4弾 大学合格者高校別ランキングって書いてないがツイッターだと書いてるんだよなぁ
需要が無いのか?
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 13:42:11.33ID:hwGUe6pW0
あれ?雑誌版には書いてないけどkindle版の表紙には書いてるわ これどういう事だ?
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 17:36:02.53ID:AUoMOUS90
五ツ木模試の分布図がそのまま受験に直結するわけではないけど
大まかな傾向は掴めるわけで
茨木と豊中はこれだけ偏差値に差があるのに
出口の大学受験だと差がだいぶ詰まるんだよな
去年なんて茨木が京大阪大の人数が多いぐらいで
いわゆる難関国公立総計だとほぼ互角に近かったもんな
国医の人数も変わらんし
0356実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 18:02:55.50ID:uMneRGNa0
五ツ木の価値は定評ある数少ない外部模試の一つであり、プレテストの
意味合いがあり、上位から下位まで幅広く受験しているので偏差値測定に
信頼性がある、それだけだ。今年はどの高校が人気があるだの、そこから
将来どの高校が伸びるだの評価が落ちるだの読むようなたぐいのテスト
ではない。
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:40.79ID://mVZwmj0
集計は誰かよろしく

関関同立合格者数〜大阪府立高校@2019.3.17サンデー毎日
同志社、立命館、関大、関学の順

生野 55、70、165、27
池田 47、90、157、45
和泉 18、27、124、25
茨木 156、315、92、48
大手前 71、153、133、26
鳳 19、13、92、25
春日丘 78、211、141、41
岸和田 86、50、205、50
北千里 14、47、63、12
北野 106、92、30、24
高津 63、76、135、39
四條畷 111、204、166、42
清水谷 15、33、122、21
泉陽 49、47、186、49
千里 67、155、100、38
天王寺 100、96、85、35
豊中 159、224、169、59
富田林 19、19、102、21
寝屋川 66、108、181、35
東住吉 30、12、77、13
牧野 33、61、80、8
三国丘 108、55、151、51
三島 86、158、97、29
箕面 45、104、118、40
八尾 32、38、135、22
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 19:29:20.70ID:6xhgGwMe0
茨木と豊中の『入学者偏差値分布』はそれほど差が無い
又は
豊中は生徒の実力を伸ばす高校

おそらく、両方正解。
0362実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 19:59:51.77ID:6xhgGwMe0
文理学科校の下位は例外的な極々少数の落ちこぼれを除いて一定の線で下げ止まる

故に>>361の様な書込みするのは確実に下位が底なしの高校(文理学科校以外)出身者
0363実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 21:27:37.73ID:dP3EmxRh0
●関関同立合格者数

入学定員と複数合格者、歩留まり率等の兼ね合い
また入学ルートも色々あるんだろうけど
凄まじい合格者数だな

 立命館大 ・・・・ 25,412人 (2月発表分)
 関西大学 ・・・・ 16,000人 (2月発表分)
 同志社大 ・・・・ 11,899人 (除くセンター)
 関西学院 ・・・・・ 8,397人 (推薦等含む、2月発表分)
----------------------------------------------------------
計     61,708人

2019.3.17 サンデー毎日より
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/05(火) 21:35:40.31ID:6xhgGwMe0
立命が合格通知の安売りするから

同志社、関学は総合私大としては健全な数字
0368実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 01:27:54.36ID:vFAxYPde0
最近封筒送られてきて寄付金よこせなどと書いてあったからちょっとムカついてたんや
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 08:04:22.40ID:ohjTheSc0
 
400人以上の人気校      3月5日 確定

刀根山535
四條畷518
豊中高511
高津高510
箕面高506   三国丘506

生野高493
山田高490
桜塚高484
春日丘483
北千里464
寝屋川459
花園高454

泉陽高448
池田高442
布施高439
茨木高438
大手前437   市立東437
天王寺431
北野高427   芥川高427
高石高426
三島高421
鳳高校420
久米田419
金岡高408
高槻北407
登美丘405
市岡高404
0370実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 10:54:41.56ID:7zUvBpf+0
関関同立合格者合計

茨木 611
豊中 611
四條畷 523
春日丘 471
岸和田 391
寝屋川 390
大手前 383
三島 370
三国丘 365
千里 360
池田 339
泉陽 331
生野 317
天王寺 316
高津 313
箕面 307
北野 252
八尾 227
0372実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 11:35:01.78ID:k0TElmsr0
>>365

立命の産業社会学部の追加合格者92名。
健全か?笑
0373実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 12:00:33.35ID:fboSP/Bu0
>>370
同志社、関西学院Wトップの豊中が立派
茨木は合格通知絶賛安売り立命の315で半分以上占めてるw

関関同立合格者合計

豊中 611
茨木 611
四條畷 523
春日丘 471
岸和田 391
寝屋川 390
大手前 383
三島 370
三国丘 365
千里 360
池田 339
泉陽 331
生野 317
天王寺 316
高津 313
箕面 307
北野 252
八尾 227

以後これをテンプレに
0374実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 12:14:39.04ID:ohjTheSc0
立命館は教授陣がクズ
頭のおかしいのが揃ってるよ
受験生は知らないのかな?
0377実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 12:30:39.31ID:N2WT1dFZ0
>>375
北野の上理は昨日のサンデー毎日だと多くなかったと思う
今手元にないので正確な数字は分からないが
0378実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 13:55:00.79ID:q6yTWOFi0
>>375
>>377
北野は理系が多いからだと思うが同志社と立命館進学が多い

なお北野からの実際の進学者数 ※(H.30)現浪含む

慶應 4
早稲田 5
同志社 13
立命 13

関大 2
関学 4
0379実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 14:14:37.97ID:qjjQ5gbv0
>>371 たんなる受験指導の差じゃないのか。現役生は何も指導しなければ
ヘタしたら2校くらいしか大学受験しなかったりするからな。日程が許す限り
最大限受験しておくという発想がない。北野レベルになるとちゃんと日程が許す
限りの複数受験すれば関関同立のどこかの学部には確実にひっかかるはず
なので、たんに受験にナイーブな姿勢がそのまま反映されていると思われる。
0380実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 14:15:52.71ID:qjjQ5gbv0
>>374 立命は極左といえるようなの複数飼ってるからね。
とはいえそういう連中ばかりにメディアが取材に行くからと
いうのもあるだろう。京大や立命のなかにもびっくりするほど
旧体制擁護派はいたりする。
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 14:52:59.27ID:a7J6EcFd0
>>360
茨木と豊中の『入学者偏差値分布』はそれほど差が無いってことはないけどな
五ツ木でも明確に差があるしもっと信ぴょう性が高いだろう
馬淵のやつでもはっきりと差がある
馬淵の方は受験指導にも直結してるだろうからな
文理科に行く生徒の大多数が塾通っててそこの指導に沿ってるわけだからな
勿論分布図そのままってことはないけど大まかにはその感じにはなる
今年は茨木は受験者数はいつもトップクラスで人気だったのに
大幅に出願者も減らしてしまってるからなあ
茨木は危機感持たないとかなりやばい状態になってる
学校のランクに同地区に2校並立なんてことはほぼない
だから現状は北野茨木豊中に分配されてる塾の指導なんかでね
ただ、明らかに茨木の下降線が止まらないから転換点にきてるかもな
全盛期からの落ちかたが半端ないからどうしても落ち目の学校の印象がつく
すぐにどうこうはないがもう少し長い目でみると逆転もありうるのかもね
去年の大学の合格者の実績が今年の受験者に影響及ぼしてるのかなあ
その辺はわからんけどね
そこまで敏感なのかは正直わからんわ
何でこんなに大幅に受験者数減らしたのかな
今までずっと人気だけはあったのにな
0382実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 17:53:39.18ID:MB/VTVNa0
3校の分布はこんなイメージかな

北野
東大・国公医 ☆1.5
京大 ☆☆☆☆☆
阪大 ☆☆☆☆☆
神大 ☆☆☆ 
・・平均このへん・・
市府 ☆☆

茨木
東大・国公医 ほぼなし
京大 ☆
阪大 ☆☆☆☆
神大 ☆☆☆☆
市府 ☆☆☆ ・・・平均このへん・・・

豊中
東大・国公医 ほぼなし
京大 ☆0.5
阪大 ☆☆☆
神大 ☆☆☆
市府 ☆☆☆☆
・・・平均このへん・・・

東大国公医層は私立の灘甲陽あたりに中受でほぼ流れ
京大非層は北野が大量吸収、阪大では茨木のほうが豊中より分があるが
その下に関しては似たようなもんかな。
0384実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:37.29ID:nZ1LZqPZ0
茨高は五ツ木偏差値で三国大手前と平均偏差値も70以上受験生の数もほぼ同じなのに、出口は落ちる。
気にしないのが茨高かも知れんが。
大昔の5学区時代は豊中>茨高。
せっかく9学区制、4学区時代は茨高>豊中だったのが、学区廃止とオール文理で豊中に抜かれるんか?
0385実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:49.16ID:nZ1LZqPZ0
>何でこんなに大幅に受験者数減らしたのかな

去年と比べて北野受験者が増えた。
それ、今までそれなりに茨高も受けてた偏差値70以上受験生の茨木から北野シフトか。
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:11.97ID:xlYERBRs0
立命館の新キャンパスがそれほど 人気が出なかった。期待された経営学部が同志社商、関学商に
零敗で完封されてました。 ある立命館OBは『せめて数パーセントでも立命館選んでほしかった。現実はこんなものなのか』と
嘆いていた。

<W合格進学先>

★週刊朝日(2018年12月21日号 p127)★
同志社>関学>立命館≧関大

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
0387実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 19:17:47.90ID:qjjQ5gbv0
うそくせーデータだな。どこで調べたんだよ。
どうせまた学研あたりの偏差値表から適当に
でっちあげただけだろ。取りようのないデータが
出てきてる時点でおかしいと思えよ。
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 19:21:23.70ID:SuUALRgP0
茨高は、旭丘みたいに毎年6割前後の人が浪人 してまで難関国立大を目指す
方針にすればいい。
0390実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 19:31:47.79ID:a7J6EcFd0
>>385
適当なこと書いたらあかんわ
最上位層の北野から茨木のシフトなんてだいぶ前から進んでもう完結に近い時期
だから茨木の京大合格者数がじり貧になってたわけでな
もうすでに北野行ける層で茨木行く子なんてあんまりいない
なんで今年そのシフトが起こったと考えるのか意味不明
現状既に茨木の比較対象は豊中になってる
去年なんてさすがに京大と阪大は豊中より多いがその下の層の厚みは
完全に豊中に負けてしまってたからな
出口の効率の悪さがこの結果に繋がってるのかどうか
出願者数だけは毎年人気ベスト5には入る学校だったのに何があったか

まあ、いくら北野が最上位層集めまくってるといっても
茨木や豊中の上位2〜3割は北野中〜下位層よりは上になるからな
中学時点の成績だけが全てじゃないから
0391実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 19:34:02.76ID:n1us7Xdi0
定員割れ校(不人気校。近い将来の統廃合候補校。)

柴島 273
東大阪市立日新 250
野崎 239
長野 234
りんくう翔南 231
懐風館 227
平野 222
かわち野 221
八尾翠翔 219
美原 219
枚岡樟風 211
泉鳥取 203
大正白稜 202
福井 195
茨田 178
島本 151
勝山 126(統廃合確定校)
大阪市立南 119(統廃合確定校)
0393実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:22.26ID:qjjQ5gbv0
>>391 底辺から統廃合されていく感じやろう鐘。
200割った福井・茨田・島本は廃止の可能性あるね。
地勢的にも僻地というわけじゃないから公共性も
低そうだし。エンパワーにも指定されてないものな。
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:38.68ID:qjjQ5gbv0
茨田は大阪市内でいちばん市街化がおくれた鶴見区の待望する
高校だったのに当初から一貫して底辺這いずり回り、地下鉄鶴見線が
出来て以降は広域エリアに普通に進学するようになったから、地勢的な
役割はもう終了したということで良いだろう。ラグビーの清宮を輩出
したことがこの高校の唯一で無二の名誉か。
0395実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 21:10:59.05ID:NCb28YZK0
18年11月五つ木模試 偏差値別累積人数 ★定員内偏差値

      74--72--70--68--66--64--62
北野高  45-124-277-432★
茨木高  01--07--39-113-239-387★

これをみると茨木でトップテンに入っても北野では100番にも入れない。
茨木で二桁後半でも北野ではドン尻・・・・・・
数年前までは最上位層でも北野3に対し茨木1という感じでなかなか
茨木も健闘していたんだけどね。
今や北野と茨木は全く別ランクの学校になってしまった。
0396実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 21:30:06.98ID:SuUALRgP0
本番では、18年11月五つ木模試 みたいにならない。
馬渕の強引なやり方は逆効果。
0397sage
垢版 |
2019/03/06(水) 21:33:41.59ID:Pxf4lnsY0
今は、京阪神の併願で関学は少ないぞ。
京大の併願→同>>立>>学>関
阪大の併願→同>立>>関>学
神大の併願→立>同>>学>関
こんな感じだよ。
2年前にアエラにあったし、予備校の発表でも。
関学は理系少ないし、女子多いから、私大文系が中心なんだよ。
しかも、その女子は推薦が非常に多く、公立でなく私立女子校が多い。
公立の評定は取るのが厳しいが、私立はほぼザル(成績良い生徒と交換なんてのもある)
だから、入学者平均学力は関大より下と言われるんだよ。
関学も女子の推薦組には期待してないと思うよ。
金さえ払ってくれたら良いって感じで。
KKDRで基本金がダントツで少ないんで、今は財政力強化をしてるんだよ。
その中で関学はよく頑張ってると思うよ。
0398実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 21:55:04.24ID:qjjQ5gbv0
関学は学費の高さでむしろ振り落としてるようなところがある。系列校の関学千里国際は
大阪府の無償化の制度を拒否して授業料ちゃっかり取るという経営方針やってるくらい
だものな。
0399実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 23:03:41.38ID:J3/7tBcF0
>>397
俺は前期神大工学部で併願は立命館理工だったわ
同志社は万一神大前に落ちたら気分悪いから受けなかった
0400実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 23:45:15.69ID:FRy4MivO0
>>390 >>395 >>396
五ツ木偏差値分布 2018年11月模試。
北野と茨木の差は激しいのぅ。
偏差値70以上が北野277人、茨木46では

いまは最上位層でも北野 6に対し茨木 1という感じになっとる。
豊中あたりだと最上位が北野 40に対して豊中 1 やん。

茨木や豊中の上位2&#12316;3割は北野中&#12316;下位層よりは上 なんて言えんわ。
大学入試まで3年あるとしても、入り口偏差値のこの格差、きっついわー。
0401実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/06(水) 23:48:17.31ID:FRy4MivO0

五ツ木偏差値分布 2018年11月模試。
北野と茨木の差は激しいのぅ。
偏差値70以上が北野277人、茨木46では

いまは最上位層でも北野 6に対し茨木 1という感じになっとる。
豊中あたりだと最上位が北野 40に対して豊中 1 やん。

茨木や豊中の上位2~3割は北野中~下位層よりは上 なんて言えんわ。
大学入試まで3年あるとしても、入り口偏差値のこの格差、きっついわー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況