X



トップページお受験
1002コメント413KB

■■■■■大阪府立高校25■■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/07(木) 11:51:09.05ID:sda6ZrsK0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北

前スレ
■■■■■大阪府立高校24■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1541134165/
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/26(火) 14:38:32.24ID:17sr/j/R0
>>210 旧学区トップ校なら国公立で比較すればいいけれども二番手校の
真の実力図るのははっぱ関関同立クラスだろうね。こうやってみれば豊中が
いかに迫力ある学校かよくわかる。二人に一人は同志社合格してんだものな。
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/26(火) 19:45:05.72ID:9RfsPZtp0
畿央大 前期、センター前期(大阪のみ)

生野 46←注目!
登美丘 42
富田林 33
泉陽 31
和泉 31
八尾 26
清水谷 24
夕陽丘 20
桃山学院 20
布施 19
東住吉 18
河南 16
岸和田 16
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 12:08:48.26ID:peZlYCVf0
>>210
大手前は?
最近影が薄過ぎる
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 17:45:09.55ID:oxi1ILlp0
>>215
あそこは5ちゃんでは目立たない位でちょうどいいんだろ
ガツガツせずにのんびりやって、結果が出揃った頃にそこそこの結果を残してました〜みたいな感じで
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 19:03:00.92ID:2fFguA0J0
>>212
もう学区も無くなってだいぶたってるから2番手校って表現自体がなあ
豊中は文理科校の中でも6〜7番手ぐらいにまで来てるからな
学区は無くなったが豊中の場合地域的に郊外だから今でも学区の縛り自体は
あるから北野茨木に吸われてる最上位層レベルは薄いがその後の層の厚みが
年々増してきてる感じだな
茨木はうかうかしてると豊中と並立ぐらいの感じになることもありうる
学区無くなって以降は豊中は上昇してるけど茨木は下げ止まらないからな
府内の北野一強による影響がかなり左右してる
府内全域から集める北野に対して
旧学区内の北野に行けなくなってしまった層がどこにいくのか次第
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 19:19:10.42ID:IIuEDmNM0
豊中は関学は毎年の事だけど、大阪桐蔭、膳所、奈良といった同志社大量合格校を抑えて堂々の1位だな
ていうか去年並みなんだけどね豊中の同志社合格者数は。他が何故か伸びてないから

京大と阪大も去年以上になるっていう話もあるし、東大も可能性あるみたいだし
とにかく苦しい状況をどこ吹く風にマイペースで頑張ってるのは地力があるのだろうな

>>215
youtube情報によれば71人。大分減らしてるな
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 20:38:57.66ID:JlHykpAp0
三国丘、天王寺、北野は同志社は国公立の併願のみの数字
豊中、茨木、四條畷は私立専願と国公立併願の混在で数字を伸ばしているように見える
その次に三島、春日丘、岸和田が来てるんだがこれは完全に私立専願だろう
このクラスは国公立を始めから諦めて私立に絞っていると思われる
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:43.78ID:IIuEDmNM0
三国丘は何年も前から同志社に150人位通してるのが今年急減してる
同志社の合格数が国公立の目安になるという考えがあるし、ある意味言えてる

大手前は去年143人の半分以下、北野、天王寺はともかく置いておいて
三国丘の数字は大手前同様に不安材料の一つくらいに思えるけどな

茨木は通年通りしっかり同志社にも合格させてる
茨木、大手前、三国丘といっても北野、天王寺二極化の負の影響を受けてるんだから
>>219のような考えはちょっと偏狭な見方過ぎる

前述したけど豊中、茨木の同志社合格数は通年通り、四條畷なんかは逆に減らしてるくらい
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 21:12:51.89ID:kQRuwJy60
三国丘、近大A日程だけで50人以上と言うのが気になる。
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:06:59.59ID:kQRuwJy60
やっぱり、泉北地区の最上位層の大半は天王寺に抜けて、
三国に泉陽レベルの生徒がかなり入って来てるのでは無いか?
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:09:40.27ID:lEefOw6m0
>>223
泉北はオールドタウン化して今は優秀者が多い地域ではないらしい
三国丘と泉陽の差がなくなりつつあるようだ
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:22:08.82ID:T7M8oMwA0
少子化のうえに大阪南部の経済的地盤沈下も大きいだろうね。それとそもそも三国の生徒だと
同志社や立命は現実的な通学圏のキワキワで1時間半くらいかかったはず。関大や関学なら
1時間くらいで通学可能。三国に近大が多いのも滑り止めとして現実的だからだと思われる。
これが浪人になるとグっと増えるのは、通学圏みたいな悠長なこと考えるまえに後先かんがえず
ぜんぶ受験に行った結果ということだろう。
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:30:44.38ID:lEefOw6m0
>>225
進学と合格は区別しないと
2018の三国丘から近大現役進学は1人、天王寺は5人進学
三国丘は近大に進学は殆どしてない
大手前の近大4人、甲南1人、龍谷5人進学の方が深刻
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:36:55.92ID:dRKxkYO+0
現役産近甲龍の少なさでは
三国丘1、北野2、天王寺5
茨木9、大手前10
とレベル感と一致するな
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:13.04ID:FHAEX+/b0
>>228
近くに北野と天王寺があるからしゃーない
大阪市内の文理校4校のうち3番目だからな
影響は大きいやろな
0230実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/27(水) 23:03:14.25ID:e1v6j2Ar0
かつてのライバル校の豊中、千里、寝屋川、泉陽、岸和田で豊中が抜け出し泉陽、岸和田に春日丘が並び、千里、寝屋川が凋落するとは20年もすると分からんもんだな。
0234実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 01:54:02.86ID:/DP1ZwEo0
>>230
かつてのライバルねえ
そもそも学区があったんだからライバルではないけどな
それにその中だとトップ校だった岸和田とスーパー2番手と言われた豊中は
千里や春日丘や泉陽や寝屋川とは比較対象ではない
0235実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 01:57:26.74ID:/DP1ZwEo0
>>219
ちょっと的外れだな
北野や天王寺も150人以上合格者出してる年もある
豊中とかでも150人とか合格者だしても進学するのは20人ほど
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 02:19:51.13ID:AHXoCVEF0
東京でさえ公立最上位は3校に集約したんだから、人口規模からいって
大阪は2校くらいに集約してしまうのはしょうがないんじゃないのか?
なにしろ他校とは別格なカリキュラムなど組めないんだから大手前や
三国が北野や天王寺に追いついたり逆転できたりする具体的な理由が
なにもないんだもの。
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 02:21:34.56ID:AHXoCVEF0
せいぜいOBが安価な予備校を近場につくって優秀な講師を招聘するくらいか。
それほどのお大尽がOBに居ればの話しだが。
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 10:10:16.82ID:Xj6C+7N30
過去3年の豊中の同志社合格者数と旧帝一工神+府市の合格者数を比較すると高い相関関係がある。
その意味で今年は去年くらいの実績は残せるだろう。
まだ判明率が100%じゃないので合格者数が170近くまで伸びる可能性もあるし。
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 10:55:28.68ID:k4Qi6RXJ0
>>241
国公立後期日程が実質的な併願だろう
浪人すると早慶も入るだろう
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 12:02:12.57ID:hluZHcak0
北野高校(H.30) ※現浪含む

慶應 12
早稲田 17
同志社 116
立命 72


天王寺高校(H.30)

慶應 2
早稲田 9
同志社 151
立命 117

また妄想馬鹿の希望的観測が大外れしたわけだが
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 12:04:59.43ID:hluZHcak0
なお北野からの実際の進学者数 ※(H.30)現浪含む

慶應 4
早稲田 5
同志社 13
立命 13

完全に滑り止め扱いでした。
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 12:47:52.34ID:cdOxK/vm0
>>234
キチガイ岸和田くん
あんまり変なことを言ってると笑われるよ
岸和田なんて比較どころかその中でも最下位だろ
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 13:34:12.83ID:zeKqpJT60
>>248
岸和田は旧9学区のトップ校だし最下位なんてありえないだろう。
君が最下位だと主張するなら具体的な根拠を示してくれないか。
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 13:52:31.43ID:cdOxK/vm0
>>249
お前は本当にバカだな。
学区が無くなって今はどこの高校でも受験できるのにわざわざ岸和田を受ける物好きは誰もいない。
それに9学区時代の岸和田の下位層は底無しに低く、内申6でも合格者がいたほどだ。
和泉に至っては他学区の5番手校なみだった。
更にその下の佐野にたってはもう底辺校だったしね。
9学区なんて話にならない存在だったんだよ。
今後の岸和田はと言うと、府下でも良くてもせいぜい30位くらいに落ち着くことになる。
それ以上になることはもうないよ。
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 13:55:50.65ID:eM5Ouc4p0
受験ナビの天王寺掲示板より

2001年五ツ木合格基準偏差値(B判定)〜9学区制

☆附属天王寺71、附属池田71、天王寺理数71
☆附属平野70、大手前理数70
☆北野68、茨木68、三国丘68
☆四條畷67、生野67
☆天王寺65、泉陽65
☆大手前64、高津64、豊中64、千里64、寝屋川64
☆岸和田63、春日丘63、鳳63
☆池田62、富田林62
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 14:52:38.79ID:hluZHcak0
岸和田高校には堺以南約10自治体がまいとし必要としている
上級公務員約100名を育成するという社会的役割が期待
されているのです。馬鹿なことを言ってはいけない。それとも
なんですか?三国から市大や府大に行って、岸和田市の
公務員になってくれるんですか?
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 15:09:44.33ID:FXKM6kpO0
 

岸和田高校は

岸和田以西の

5市3町で暴れとけ。

 
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 15:11:05.05ID:xREXbA4U0
田舎のトップ校もそんな感じでしょ?
出来る子もいるができない子も多いみたいな
地元のトップ高入れば、高卒であっても
役所とか地元就職のときに、派閥作っているから優遇してくれるみたいな。

田舎だと大卒よりも地元のトップ高に入るのがいかに重要と聞いたことがあるが
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 15:13:35.23ID:mYFTewLm0
今年の北野と天王寺の京大合格者はどうなるかな
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 15:53:20.73ID:cdOxK/vm0
岸和田はそもそもトップ校ではなっかたでしょ。
上に三国ヶ丘や泉陽があったし。
岸和田は生野と立ち位置が似ている。
生野も元は学区の5番手校だったし。
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 15:56:37.78ID:a/DfVeSV0
岸和田は9学区制の時は学区のせいで三国丘行けなかった上位層もいたわけだが
(天王寺理数科開設前は天王寺行く層もだったが)
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:02:52.36ID:hluZHcak0
>>256 君はいった何をおっしゃっておられるのでしょうか?

岸和田にいちども足を踏み入れたことが無いやつが岸和田を語ってるんだね。
岸和田高校が比較されるべきは高知追手前高校や徳島城東高校です。大阪府民
であることすら疑わしいきみたちとは住む世界がまったく違うんですねえ。
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:33:15.52ID:zeKqpJT60
>>250
答えになってないな。予想通りのバカ解答。現在も過去も
京大阪大合格者数で岸和田を上回った高校がその中にあるか?
今後も無理だね。
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:35:01.65ID:NPSyWIzJ0
岸和田は文理廃止でジ・エンド
文理でなんとか持ち直してたけど学区撤廃でまた戻ってきた
さらに文理廃止となれば言わずもがな
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:42:47.12ID:zeKqpJT60
>>262
それはそれでおもしろいよな。でも岸和田のかわりに文理科に昇格出来る
高校があるか?春日丘にせよ泉陽にせよ立候補すらしていない。普通科特有
のやる気のなさ丸出し。
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:47:06.90ID:hluZHcak0
堺以南は大阪府から独立して一自治体を作ればよい。
人口も域内GDPも徳島なみなんだから。大阪府に
附属しててもデメリットしか無かったろ。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:48:44.36ID:FXKM6kpO0
文理科は9校になる
それだけ
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:50:17.16ID:y0Saue4e0
>>264
それをやると三国丘が浮上して天王寺が激しく沈下しそうだな
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:54:14.69ID:y0Saue4e0
>>224
そんなこともない、確かに泉北ニュータウンの中でも泉ヶ丘地域はボロボロだけど
和泉中央駅周辺は新興住宅地としてまだまだ人口増えてるよ、街も千里のどこよりも新しくて綺麗
例えば和泉中央にある北池田中学は天王寺に毎年10名程度送り込んでるし、以前は三国丘にかなり送り込んでた
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 16:54:42.59ID:a/DfVeSV0
>>264
藤井寺市・羽曳野市・太子町あたりが天王寺行けなくなって、
中学は富田林、高校は生野で棲み分けできるかどうかだな。

あと柏原市が大和川以南自治体扱いされて中学は富田林、高校は生野へ回らざるおえなくなる可能性もありそう。
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 17:51:39.72ID:y0Saue4e0
受験ナビの三国丘板によれば天王寺高校の生徒の出身地域は大阪市が最多で次点で堺市、その次が東大阪市のよう
堺と東大阪はそれぞれ大阪府第二、第三の都市で人口が多いから多くなるのはあるが、堺から天王寺へ思ったより流出してるのかもしれんな
それを鑑みると昨年の三国丘の実績はかなり健闘してると思う、今年は近大合格がやたら多いのが不安要素だが・・・
9学区制の一時期は泉北で子供が多かったのもあり三国丘のほうが実績よかったんだがなあ
0273実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:13.26ID:zeKqpJT60
>>265
お前は岸和田憎しの変態思考しか出来ないのだろうが俺は岸和田と春日丘もしくは
泉陽の入れ替えがあれば本当に面白いと思っている。岸和田が入れ替えを食らえば下位
文理校(生野あたり)のケツに火もつくだろうし他の普通科高校も活気付くだろう。
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 06:37:06.16ID:KAsgbmJJ0
>>245-247
北野・天王寺に同志社・立命が多くて関関が少ないのは、
東京や関東地方に本社を置く大企業の幹部から見た「偏見」の影響がある。
関西学院大学を関東学院大学と同列に見る見方が一部に有った影響とも言われる。
同志社が関西私大のトップとの評価を得ているのは、大河ドラマで新島襄が取り上げられた影響とも
言われている。本当に馬鹿馬鹿しい話だが、実際の話だ。
それと、一般入試とは別に、推薦入試をゆるゆるにしたせいで、関関のレベルダウンが叫ばれている影響も
否定できない。一旦、レッテルを貼られてしまったら払拭が難しい。
近畿圏に住み続けている私にとっては意外なことが多いが、大学3年以降、就職活動した時点で
上記のことを痛感することになる。だから、名の通った国公立(京阪神阪市阪府)か私立は同志社に行くことが望ましい。
ただし、関関同立は、本社が元々関西圏にあった会社を狙うならば、不利にはならない。
以上の馬鹿馬鹿しい事情も踏まえて、大学選びをした方がいい。
ぶっちゃけ、関西に住んでいようと、一流企業を狙う場合は、私立は、慶応を狙った方がいい。
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 07:04:45.05ID:ZgboIJfh0
また岸和田のバカが暴れたようだな
岸和田のボリュームゾーンは国立なら和歌山大、私立なら近畿大だろ
そして下位は就職組
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 07:21:22.74ID:6KA4ifRN0
いくら関東でも大企業の幹部が関学と関東学院間違うとは思えないけど。
立命館、同志社は昔から地方試験場があったから全国区になった。特に立命館は1950年代から地方試験行ってる。
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 07:27:42.94ID:E2B83grA0
 
岸和田高校の

  出世頭は

スーパーフリーの

  岸本英之

 

 
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 09:55:05.38ID:bdG2NXIn0
>>275
大企業に勤務してる人間はさすがに関東学院と関西学院間違えないけど
一般的には間違えられるな。エリート層に絶大評価の東工大一橋大でも
一般知名度はいまいちだから関東から京大目指す学生増えてるだろ。
世間のくくりは東大京大だ。京大阪大に行けないなら慶應は正解だと思う。
慶應は入学ルートや学部でピンキリかもしれんが文系だと阪大より就職いいだろ。
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 10:41:49.52ID:J0yaVlr80
知り合いに慶応卒も阪大卒も大勢いるがね

阪大卒の方がより出世している
企業規模は全員ほぼ同規模の有名大企業だが

関学と立命なら比較にならない、関学卒が圧倒的に出世している
0282実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 10:48:18.93ID:4CmVItE30
関学はもうあかんで
理系重視時代に理系学部が貧弱
理系は同志社と立命館やから
関大は一通りは理系学部あるけど関学はない
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 12:08:24.44ID:M7b9LSNW0
>>270
登美丘
0284実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 17:52:10.77ID:WpoEAXi/0
同志社の合格者数はセンター利用は含まれてないんだよな
恐らく北野、天王寺なんかの京大・阪大志望者はセンター利用
でかなり受かってるだろう
もう一つ、今年同志社の一般合格者数は去年より1600人ほど減らしてる
中堅クラスの高校はその影響で多少合格者を減らしてるだろうな
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:53.29ID:VkttcMCF0
昭和の時代の関大は大衆大学路線だから他の関同立よりヤヤ下の評価だったろ。
近大の上が関大で、そのチト上にお高くとまってる同志社と関学があって、立命は
伝統校だが学生運動で評価が微妙になったというのが位置づけだったはず。

近年は指摘されてるように関学が推薦に振り過ぎて一般入試の評価がさがってしまったのと
もともと就職が強烈につよかった関西系の金融機関(三和・大和・住友・太陽神戸・日本生命・
大同生命等)が大合併で多くが東京本社になってしまって人脈が途切れてしまったのが大きい。
それでもまだまだ同志社や立命と同等以上を輩出しており、この偏差値クラスにしては金融には
強い方なんだが。
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:28.74ID:mlyvB9CU0
国も理系重視を打ち出してるから関学は厳しい
関関同立は関大の底上げのために作られた用語らしい
同志社、立命、関学より常に劣る
このまま無策だと関学も関大と同じような扱いになり関西は同志社、立命しか残らなくなる
関学は一般率上昇と理系強化を早急にしなければ終わる
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 18:46:49.93ID:ZgboIJfh0
関西の尻津でなんとか通用するのは同志社だけ
その同志社にしても市大よりも遥かに下
どうやんなんて3科目に絞ってちょっと勉強すればどんなアホでも受かる
もっと言うと、関西では京大(ただし農除く)、阪大(ただし理系のみ)、神大(ただし経済経営のみ)しか本当は通用しないよ
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 19:31:19.49ID:VkttcMCF0
いや立命も大したもんだよ。同志社が上とか思ってるのは受験生のたんなる
ブランドイメージだけ。司法試験も国家公務員も立命のほうが上。就職はまちまち。
とはいえ関西はますます国公立志向だから同志社立命といえども経営努力は
たいへんだ(/・ω・)/
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/01(金) 19:34:19.67ID:VkttcMCF0
ときおりメディアに出てくる教員がトンでもない超左巻きのコメント
垂れ流したりするのは、本人は得々としておるんだろうけれども
大学経営的にいかがなものかと思うんだよね。優秀な子弟の親の
大半は定評のある大学で学問してもらいたいだけであってじぶんの
子供に活動家や革命家になどなられたら困るとしか思ってないだろう。
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 00:16:43.57ID:V98C7pDy0
甲南の今の立ち位置は?
阪神間の話だが昔は関関同立に近い存在で、少なくとも産近甲龍なんて括りは無かった。
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 04:34:48.05ID:eL0twj7g0
大阪に関しては維新以外にまともな政党がないという事実
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 05:58:27.16ID:WCoFeDxB0
>>290
昔のイメージだな。旧商大の伝統でないのか?
神戸経済経営って看板学部で金融商社に強く昔は阪大より格が上だったと思うが
今は阪大経済のほうが上。法学部もな。神戸経済経営も財閥系本社が東京移転の
影響受けてるな。
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 08:07:35.48ID:/SOlnHjh0
>>295
神戸大学で就活すると、意外にも大阪大学と扱いに大差無いことが分かる。
実際に就活し始めた時点で、分かる。
あとは、各個人が大学で何をやってきたかで、評価される。
偏差値が高すぎないで企業から一定の評価を得ているなら、神戸大学の方がお買い得である。一般企業に就職する場合。

理系の研究者になるなら、東大・京大・東工大に行くべきで、阪大までにとどめておく方が有利。理由は、以前ほどではないにしてもどうしても予算規模に差が有るので。ここまでは一般論。
個別には、神戸大学に入って阪大に編入を狙うか、大学院は阪大に。という考え方もあるし、神戸大学大学院で成果を上げて学位を取るという手もある。
神戸大学出身で学会の指導的立場に立っている人が何人も居る。
要は入ったあとの研究成果やチームプレーの貢献度、個人の頑張り・力量によって評価されるし、選択の幅も違ってくる。
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 08:16:09.07ID:/SOlnHjh0
高校生にアドバイスするとしたら、細かい学科の違いなんて実際に研究室に入ってテーマ割を受けたあとで
ないと分からないので、例えば、航空工学を勉強したいと思えば、名古屋大学・大阪府立大学の航空工学科だけに絞り込むのではなく、
京大の物理工学、阪大の応用理学、神戸大学・大阪府立大学・大阪市立大学の機械工学科でも勉強・研究できるので
高校生のうちから絞り過ぎない方がよいということです。
一般的には予算配分重視で決めると良い。東大・東工大・京大・阪大をすすめます。
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 08:31:38.41ID:/SOlnHjh0
高校生の方が、工学部に入って最先端の機械工学を勉強して優れた画期的な自動車やロケットを開発し
たいと思うだろうけど、優れた大学ほど、大学1〜3年の基礎科目の授業や実験実習を重視していて、
いったいいつになったらロケットの勉強ができるんだろう、と不安になるかもしれない。
微分積分、線形代数、材料力学、機械力学、熱力学、流体力学、金属材料、機械工作などの講義や
演習実験などが延々と続く。こうした訓練を経てようやく論文を読む機会が与えられる。
高校生のときに持っていた夢を実現するのに、廻り道に見えるかもしれないけど、そんなに華々しいもの
ではないけれど、実はそれが最短なのではないかと思う。厳しい訓練を経て問題解決の基礎力が
あると思われているので、就職はとても良い。
機会系は、京大・阪大・神戸・市大・府大 いずれも良いです。一流メーカの技術職をねらう場合、
どれもおすすめです。
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 08:47:06.32ID:6khhHQyT0
阪大はどうしても理系の大学ってイメージあるね。
実際には神戸や市大よりは入学偏差高いのに
阪大の文系はブランド的に損してるとおもう。
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 09:03:23.69ID:CrX5hIIG0
>>296
大学院で学歴あげるの結構いる。
回りでも地方駅弁から阪大院が3人おった。
全員駅弁の理学部だったが偶然かな
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:39.82ID:6khhHQyT0
理系の院は学歴ロンダと非難しきれないところがある。
なにしろ専門性が細分化されすぎているのに対して
予算配分が違いすぎる。むろん理系にとっては院卒の
学歴が就職に直結してくるんだから、チャンスがあれば
より上の院を目指すのが当たり前だよ。
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:18:45.59ID:QMhf//490
>>301
おはよう朝日のコメンテーターの谷口真由美
超Fランク大阪国際大から和歌山大院修士
そして阪大院博士
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 10:56:55.63ID:1nCU0/T50
>>300
帝大で文系イメージってどこなんだよ
東大で京大までだろ
戦前は地方帝大は理系しかなかったところ多いだろ
法律経済の専門家はそれほど国は必要としてなかったからだ
今でも技術系に比べるとそんなにいらんのに金かからない文系学部
を私立が作りすぎてFランなんかでてもろくな就職先ない
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 13:16:07.55ID:APzjsAhp0
神戸大経済経営は阪大文系よりずっと格上で就職も圧倒的に有利。

以下はコピペ
文系就職戦線における序列は以下のとおり。

A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他

この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
金沢岡山はC、千葉広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された広島や千葉の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀あたりの方が良かったりする。
ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 21:22:38.96ID:V98C7pDy0
谷口は感情論で意見を垂れ流す左巻き。
「やっぱり学位を取った大学が大事だな」と思わせるには
これほどの適任者はいない。
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:00.51ID:V98C7pDy0
あ、学位じゃないや、この場合は学士か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況