公立高校は学区があって、入試倍率なんてトップでも、1.1倍とかだった。
それでも大学入試実績なんて今よりずっと良くって、湘南は生徒の2割が
東大とか行ってた。
当時は公立受験者が私立に上納金払うなんて、まずなかった。
少子化の時代に私立の経営をサポートするために制度を変えたり
公立の程度を落としたり、格差拡大の世の中で貧乏人は
どんどん困窮していくという訳だ。