>>402
学校が無策でも、東大2桁維持できる学力層を確保し続けられれば、
そいつらが自学自習力で競争すれば東大の下位学部には届くし、
そいつらがアクセルになって次の層の東工大・一橋も続き、芋づるで
早慶も維持できると思う。この、謂わば
「上層気流のラスパイレス」が80年代までの熊高には有り、また
学区制で西部最優秀層を確保できた川高にも有ったと思われる。

しかし、人口減等で県北では最優秀層の絶対数が減ったり、早本が出来た影響で
熊高が東大2桁を保てなくなるや、途端にこの気流は消滅。

川高も学区制の廃止で西部から浦高にまた通えるようになったことや、大宮に理数系が出来
たた上に現役進学に力を入れたことで、徐々に衰退し2桁を維持できなくなるや
「下降気流のラスパイレス」に陥ってしまった。

浦和は低迷期でも2桁を維持したので、再び上昇気流が生じているのかもしれない。
学校が無策でも、最優秀層の集積のメリットは侮れないものだと思う。

余程のことをしないと、川高の復活は無いだろうし、熊高は更に厳しいだろう。