三高は男子校時代より0.5ランク上の学校になったな。
共学化、全県学区、新校舎がプラスに働いた、、、というよりかは宮城のナンバーは
他に競合する学校が市内にも郡部にもあんまないし
宮城には私学の有力校が数えるくらいしかないから
郡部の子たちが地元の拠点校と比較した結果
一高や三高を選んでいるだけに見える。
その結果、昔よりは入学者のタマが良くなって、若干レベルアップしている構図だ。