>>862
厳密に言えば養賢堂そのものは東北大学医学部の前身とは言い難

養賢堂の流れをくむ仙台藩医学館(→施薬所)の出身者が、1871年の施薬所廃止後に新たに作られた「宮城県立医学所」が医学部創立の起点
県内医学教育の源流が養賢堂にあるのは事実だが、それを持って現在の東北大学医学部の創立の原点と呼ぶには無理がある
http://www.koen.med.tohoku.ac.jp/down/1307.pdf
https://www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/monument/201409/index02.html
明治の版籍奉還により1869(明治2)年仙台藩医学館は施薬所と改称され、
1871(明治4)年の廃藩置県によって施薬所が廃止になると、旧藩医らの働きで1872(明治5)年5月には宮城県立医学所となり,同時に私立共立社病院が開かれ,附属塾舎が設けられました。