菊里卒だけど千種より上、諸行無常の響き有りだな
1群だったけど菊里に回されたときのあの絶望感、毎日地下鉄で顔を会わす千種生。
どことなく千種生は菊里を見下していた。
とくに可愛い千種生を見るのが辛かったな。
菊里では真中より下だったけど、こんなもんかなと高3秋になって慌てだした。
高校の授業より先取りしないと受験は間に合わないと気付いたときには手遅れ。
当然ながら浪人。菊里に回された不運を恨んだ。
でも浪人して解ったのは、地方の自称進学校なんてこんなもん。千種も進度が早いだけ。

共通一次の大失敗で690点(現役は700点)で熊大理受験で合格。
私立は早稲田の数学落ちで金属。

こんな感じだっただけに、息子には高校生活をエンジョイして勉強もして、現役で旧帝早慶
以上に行って欲しいんだが。

高校選びは難しい。
群時代の菊里生は、自分の高校をあまり好きでない。
その点、向陽は自分の高校で良かったと言う人が多い、菊里へ行きたかったという人は知らない。

離婚してからブランクが長かったので子どもはまだ中2
向陽早稲田の友人は、向陽はいい高校だったと言ってる。
よく先生に質問するらしい、菊里では質問なんて見かけなかった。
私たちの時代に菊里であまり評判の良くなかった社会の某先生が、向陽に赴任したんだが
向陽ではすごくいい先生だったらしい、質問には丁寧に答えてくれるって。
やはり校風ってあるんかな。

向陽国際科学は理系の生徒向きじゃないという書き込みがありましたが、どうでしょうか。
息子は魚の養殖の研究に打ち込みたいようですが。
あと小保方さんの学位取り上げは酷いな。あれよりしょうもない論文なんていくらでもあるのに。
早稲田も落ちたもんだ、圧力に負けたんだろ。