>>814
発達障害や学習障害の場合、特性は1つではなく何重にも絡み合っていて
しかも1人1人によって違う上に、相性もあるから適切な対応を取ってもらっても
成績が上昇する、高成績を維持できるという単純なものではないし
現実は適切な対応をとってもらっても、その逆のことが多いんだけど
でも、仰るとおり適切な対応をしてもらったら、今みたいに
親のロボットや操り人形のような意志無し人間ではなく、
自己主張ができる子に育ってたかもしれない
(でもジロ父がああだから、その自己主張を片っ端からぶっ潰していくだろうけど
それに反発するぐらいにはなれてたかもしれない)
子は親を選べないとはいえ、全く子の特性に理解のない父親の下で
生きなければならにないジロがいつも不憫で不憫で・・・