拗らせ、隠蔽は私立の方が多いという感じか。

●いじめデータを公立と私立で比較、いじめ認知率、警察通報率、解決率など。
http://49hack.jp/bullying-compare-kouritsu-siritsu/

「いじめ認知率が低い=いじめの発生頻度が少ない」と解釈すると「公立中学校は私立よりもいじめ発生率(ア)・いじめ数(イ)が多く、悪質ないじめ(ウ)が多い」と言える。

「いじめ認知率が低い=いじめを把握しようとしていない」と解釈すると「私立中学校は公立よりも、いじめを認めず(ア・イ)、警察にも通報しない(ウ)」と言える。

いじめ認知率と合わせていじめ解決率が重要な指標となる。統計上は私立は公立よりもいじめ解決率が低い傾向がある(平成28年発表資料)が、私立のいじめ解決率は学校ごとで大きく異なることが予想され、公立の解決率も申告の通りかは怪しい。