私もLINEのグループから来ました。私も生まれ育った愛知県○○市○○町には怒りを通り越して呆れ返ってます。
私も公立中学3年時の担任教師から私立高校単願受験を言われたのですが、私が私立高校へ進学する、という
噂があっという間に近所中に知れ渡り、近所から「裏切り者」扱いされて罵倒されるようになりました。結局、近所
からの警告を無視して名古屋市内の私立高校へ進学したのですが、近所からのパワハラが一向に止まないので、
高一の夏休みに東京都内に住む叔母を頼って東京都内の私立高校へ転校しました。今では大学を卒業し、結婚
して子どももいますが、今思えば、私が生まれ育った愛知県○○市○○町は子育てするには最悪の環境でした。
強烈なムラ社会が蔓延る地域で、高度成長期に繊維業で財を成した長老・重鎮たちが町内会を支配し、町内の
中学生の進路を管理する。町内会が下した進路指導を無視して私立高校に進学したら、その家が町内会から
リンチとしての聖祭を食らう。未だに「私立中学校→公立高校」への進学を強制される地域。裏切り者は「家を萌や
して追い出せ」が口癖の地域。

だから、皆さんが口を揃えて言われるように「市教育委員会」と「町内会の教育委員会」の2つがあり、「市教委」と
「町内会教委」は対立関係にある。「町内会教委」は市会議員を通じて「市教委」に申し立て、不当な進路指導を
した中学教師を罷免する権限を有する。だから、町内会の長老・重鎮たちは「市会議員はわしらの部下だ」と言い
放ち、長老・重鎮たちのやりたい放題。町内の家に放課しても警察から立件されないのは、町内の長老・重鎮たち
が愛知県警に対して人事権や権力を握っていることの証。要するに、愛知県警が郡部での「リンチ」を黙認してる
わけだ。