附属小の内部の生徒も、5年生から毎回の基礎学力テスト(中学受験の模試のようなもの)を年間5回受けます。
完全に小学校で習う範囲から逸脱したものです。
内部進学の生徒も、徳島の中学受験のレベルには達することを目標にしているのでしょう。
そして、その成績が平均点より30点ほど下になると、中学に進学できなくなると言われています。
附属の小学生はそれだけ鍛えられるということです。

そして附属小学校に入れるメリットを感じているから、附属幼稚園、附属小学校の受験は加熱し、幼児教室が盛んなのではないでしょうか。
幼稚園と小学校は今でも抽選がありますよね?

↑は徳島の附属小ですが高知の附属小でも成績の悪い生徒は足し切りされて附属中に進学出来ないのでしょうか?