>>123
GHQ主導の戦後民主主義期だから、それは旭丘だけではないよ。

旭丘の私服登校は、結局、校長の承認(=校則改正)は一度もなく
(承認に前向きだった校長の首が県教委によって切られたことが一回あった)、

校則違反の私服登校が今も継続している。
規範意識もなく、既判力もない状態は、教育として良いのだろうか?


>>121
「停学者を出した瑞陵」

→卒業式粉砕事件(瑞光館事件)で20名超が無期停学。


「名古屋市内の高校の中では、一番共産色が強かったのではないでしょうか。」

→愛知県下の公立高校で、最も赤かったのが旭丘。常識です。

 生徒会は「中央委員会」「書記局」(=共産党の機関名と同じ)ですし、
 20年ほど前に、ぶっ壊された、あの校舎には「赤の広間」がきちんとありました。

 ちなみに、瑞陵で卒業式粉砕事件があった日、
      旭丘では卒業式自体がありませんでした。