>>119
>>97 >>99 を読めば分かるように
当時の旭丘の教員は生徒の側に立って権力側と対峙し、生徒を守りながら指導していたことが見て取れます。
その結果、停学や退学などで処分される生徒を一人も出さなかったようです。
この点が停学者を出した瑞陵と違う点じゃないですかね。

当時の旭丘の教員の過半数以上が愛高教の組合員だったはずです。
名古屋市内の高校の中では、一番共産色が強かったのではないでしょうか。