大阪の公立から東大は物好き(ないし元から首都圏に地縁がある)受験生しか受けない感じになってますね。
下宿させるだけで年間プラス100万円で、ましてや理系なら6年が常識の時代だからこういうことになるんで
しょうかね。戦前の高等学校は全寮制でいやおうなく寮住みだったから、逆にこういうローカル化という問題は
発生しなかったんでしょうね。広島大学によい先生がいると一気に人気化したり北海道大学によい先生が
いると聞けば一気に人気化したりという流動性が高かった。