X



トップページお受験
1002コメント594KB

千葉県中学高校ランキング Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/23(水) 12:38:43.49ID:0LlTtMGB0
東大ベスト10の常連となった渋幕、復活の兆しのある古豪県千葉、
中高一貫に沸く東葛、着実に実績を上げている船高・市川、
元祖千葉私立の雄・東邦大東邦、10年で最も伸びた学校の一つ秀英。
近年、少しずつ東大合格者数も増えてきた千葉県。この辺りで以前の良スレ、
現行の良スレをまとめて、千葉の学校を盛り上げよう!

2017年 中学入試 SAPIX 男子 偏差値
http://resemom.jp/feature/sapix2017_men/
66 開成
64 聖光?
62 ★渋谷幕張?
61 駒場東邦
60 麻布 栄光
58 慶應湘南 ★千葉
57 海城? 早稲田? 慶應普通
56 武蔵 慶應中等 浅野
55 函館ラ・サール? 愛光(東京) ★東葛飾
54 早稲田実業
53 早大学院 明大明治?
52 ★市川?
51 芝? サレジオA ★東邦大東邦(前期)
50 鎌倉学園? ★昭和秀英?
0202実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 10:13:38.05ID:Jckutt890
最悪の教育現場は生徒と結婚した教師がずっと教壇立ってる学校
教師辞めなくていいから学校変われって
0203実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:29.88ID:ad99pLm50
少子化で、私立高校と私立大学は淘汰されるべきなのに
経営が赤字になった分を税金で補うというのがまかり通っているんだな
0204実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:06.58ID:NOl8fI++0
2018年東京大学 「現役」合格者数

32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
0205実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 15:12:15.14ID:ad99pLm50
「公立高校(<<<<第1〜第4学区>>>)のグループ分け」

累積東大合格数3桁公立1番手校  県立千葉
累積東大合格数2桁公立2番手校  船橋、八千代、国府台、小金、葛飾 東、 佐倉
公立3番手校   
公立4番手校  千葉女子/千葉東(もともとは女子高?)
公立5番手校   ▼薬円台(もともとは農業学校?)
公立6番手校    柏
累積東大合格数0人グループ 公立7番手校   船橋東(いまだに東大合格者が出ていない?)
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 16:44:44.11ID:EliTWfpU0
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!

■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載

渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 17:21:03.97ID:ad99pLm50
公立王国 千葉県
 東京一工 合格者合計5人以上

 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
ベスト10    東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大   日大

県立千葉       56  18  22  20  116     33  155  111  47   30

県立東葛飾     14   6   7  35   62     30  136   45  68   37
県立船橋        9   5   8  31   53     38  105   62  62   60

県立千葉東       4   1   3  17   25     44   85   31  84   74
▼(私立)東邦大学  7   1   4  11   23     20   43   23  25   51
▼(私立)市川学園  5   4   1  12   22     21  118   64 105  123
県立佐倉         3   2   3   1    9     22   41    6  68   83
▼(私立)渋谷幕張   2   1   2   1    6      7   29   14  31   60
県立国府台       1   1   2   1    5     17    ?    3  38   62
県立八千代 h ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1093.jpg
県立 小金 大金

県立薬円台 過去の名称 (私立)習志野農学校
0208実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/15(金) 19:18:46.27ID:FZfRJnz/0
千葉大合格者前期・後期合計

@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
0209実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 07:25:39.80ID:7gJ5TqYH0
渋幕スレ荒れてるな
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 13:21:10.64ID:yLxNKv+e0
2018年東京大学 「現役」合格者数

32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
0212実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:30:01.64ID:qtQWB4KP0
【2018年 国立大学センターボーダー平均得点率】〔医学部医学科と二部・夜間を除く全学部〕
(文理別・科目数・傾斜配点・日程などに関わらず、表示された全試験のセンターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)
先頭数値は得点率帯(小数点以下切り捨ての%値)

89 東京大学
88 一橋大学
85 京都大学
83 東京外国語大学
81 東京工業大学
80 大阪大学、横浜国立大学
79 東北大学、お茶の水女子大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学
78 北海道大学、筑波大学
77 東京農工大学
75 東京医科歯科大学、千葉大学
74 名古屋工業大学、東京海洋大学、京都工芸繊維大学
73 電気通信大学、広島大学、奈良女子大学、金沢大学
72 岡山大学、埼玉大学、東京学芸大学
71 -----医学部医学科と二部・夜間を除く国立大学全体平均値=71.8%-----
70 滋賀医科大学
69 滋賀大学、大阪教育大学、静岡大学、信州大学、小樽商科大学、浜松医科大学
68 熊本大学、帯広畜産大学、新潟大学、九州工業大学、岐阜大学、京都教育大学、三重大学
67 和歌山大学
66 鹿屋体育大学、長崎大学
65 旭川医科大学、奈良教育大学、愛知教育大学、茨城大学、富山大学、香川大学、山口大学
64 宮城教育大学、宇都宮大学、愛媛大学、東京藝術大学、群馬大学、岩手大学、豊橋技術科学大学
63 福井大学、徳島大学、鹿児島大学、島根大学
62 上越教育大学、福島大学、高知大学、山梨大学、山形大学、佐賀大学、鳴門教育大学、弘前大学、長岡技術科学大学
61 鳥取大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、北海道教育大学
60 秋田大学、琉球大学、大分大学
59 宮崎大学
58> 室蘭工業大学、北見工業大学、筑波技術大学
2018/5/22 Kei-net大学検索システムからの抽出結果
0213実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:31:10.02ID:qtQWB4KP0
>>212 のセンターボーダー平均得点率が平均以上の27大学及びそれ以外の国立大学の医歯薬の合格者を上位国立合格者として、その対卒業生比率で順位をつけると、以下のとおり。

【上位国立大学合格者数比率順位】
( )内は上位国立合格者数比率、上位国立合格者数。上位国立合格者数比率=2018年上位国立合格者数÷2018年卒業生数

1位:県船橋 (52.9%、192人)
2位:渋谷幕張 (45.7%、172人)
3位:県千葉 (44.0%、140人)
4位:市川 (35.7%、147人)
5位:東葛飾 (34.4%、120人)
6位:千葉東 (29.0%、106人)
7位:昭和秀英 (26.7%、81人)
8位:東邦大東邦 (25.7%、92人)
9位:佐倉 (21.6%、69人)
10位:市千葉 (17.6%、56人)
11位:長生 (15.8%、52人)
12位:芝工大柏 (12.7%、36人)
13位:佐原 (12.6%、43人)
14位:薬園台 (10.9%、35人)
15位:木更津 (9.6%、31人)
16位:船橋東 (9.4%、30人)
17位:稲毛 (9.1%、29人)
18位:成東 (8.9%、25人)
19位:専大松戸 (8.8%、39人)
20位:県柏 (7.2%、23人)
21位:麗澤 (6.7%、17人)
22位:成田 (6.4%、21人)
23位:小金 (6.2%、20人)
24位:日大習志野 (5.9%、25人)
25位:志学館 (4.7%、13人)

※『大学入試全記録 2018年度版』毎日新聞出版、週刊朝日2018/4/27号、週刊朝日2018/5/18号より作成
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:45:25.50ID:qtQWB4KP0
>>213
浪人したとしても、県船なら半分以上が上位国立に行けているってこと。
東葛なら1/3以上、東邦なら1/4以上、佐倉なら1/5以上、薬園台なら1/10以上。

国立の抽出なら公立や私立のように重複合格の実績水増しはない。
東大などの最上位は少数でも、一定レベルの国立が見通せる実績ということで、
中所得サラリーマンの保護者層が安心を期待できるランキングといえる。
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:47:56.46ID:qtQWB4KP0
>>214
そういう観点で、ネットの偏差値表でやたらと高い専松などに対しては
>>213 で怪しんでもらえればと思う。
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:52:22.88ID:qtQWB4KP0
>>213 の続きは以下のとおり。
26位:八千代 (4.5%、16人)
27位:市原中央 (4.5%、14人)
28位:流経大柏 (4.4%、14人)
29位:暁星国際 (4.0%、5人)
30位:国府台女子 (3.8%、12人)
31位:安房 (3.3%、8人)
32位:成田国際 (2.8%、9人)
33位:市銚子 (2.8%、9人)
34位:八千代松陰 (2.7%、18人)
35位:昭和学院 (2.4%、10人)
36位:千葉西 (2.2%、8人)
37位:柏南 (1.9%、7人)
38位:国府台 (1.9%、6人)
39位:鎌ケ谷 (1.9%、6人)
40位:秀明八千代 (1.5%、4人)
41位:津田沼 (1.4%、5人)
42位:聖徳大女子 (1.3%、2人)
43位:匝瑳 (1.3%、4人)
44位:印旛明誠 (1.3%、2人)
45位:翔凛 (1.2%、2人)
46位:千葉明徳 (1.2%、4人)
47位:幕張総合 (1.0%、8人)
48位:和洋国府台 (1.0%、2人)
49位:検見川 (1.0%、3人)
50位:二松大柏 (0.9%、3人)
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 14:57:45.39ID:z/WdPvzm0
>>215
専松10%行ってないんだショボっ
県船が中堅国公立大量学校なのは知ってたが
早慶多そうな渋幕と県千葉も意外と高くてこれはこれで学校選ぶ目安になりそう
東京一工国医で測るのがちょうどいいのはは全国レベルの渋幕とギリギリ県千葉市川くらいだからな
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 15:02:35.79ID:z/WdPvzm0
一時期話題になってた佐原高校も高いじゃん
専松よりレベルの高い学校だ
結論はネットの偏差値クソ
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 15:18:41.27ID:RKsj+l+f0
>>218
佐原とか長生とか、地方都市上位のとこは「国立を諦めない」層が多そう。
稲毛とか専松とか、東京への電車がひっきりなしに走っているとこは「ま、有名私立ならいいか」と成りやすそう。
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 16:44:55.81ID:K8FWOY6M0
>>213は一指標としては評価できるし面白いが地底や千葉筑波以上と言える上位私大が
集中してる首都圏の高校で、これで全てをドヤ顔で評価付けるのはナンセンス

地底(阪大除く)千葉筑波あたりだと文系中心に早慶どころか上智やマーチにも
就職面では大きく劣るからな
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:16.86ID:K8FWOY6M0
その証拠に明らかに船橋より格上な渋幕、県千葉が船橋よりも下に来るという
おかしくなランキングになっている
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 17:06:18.05ID:dfi6q+Kn0
>>221
確かに渋幕が県船の下なのは圧倒的におかしい
中堅〜そこそこ普通の進学校の目安にはなるが上位進学校のめやすではないな
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 17:31:11.36ID:AE4neXrP0
結局、国公立志向に左右される欠陥ランキング
だから佐原なんかが上位にきたりもする
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 17:44:00.86ID:LbS226zA0
【横浜国立大】         
県立 湘南   34   
県立 横浜翠嵐 30  
県立 川和   28 
県立 柏陽    28
【千葉大】 【筑波大】県立土浦 県立日立 県立水戸
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
県立八千代
【東北大】    【北海道大】札幌南 札幌東 札幌北 
県立仙台第2 104
県立仙台第1  63
県立仙台第3  46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 17:49:14.29ID:Q2BXUDpn0
>>222
全くそうだね
渋幕県千葉には完全に無意味なランキング
県船橋だって本来こんなランキングで評価されたくないだろう
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 18:44:24.26ID:ooi2lt+w0
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!

■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載

渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 19:21:01.55ID:qtQWB4KP0
>>221,>>225
滑り止めや学部間重複が沢山発生する私立の合格者数のデータは単純には足せないだろう。

それに、国立の、しかも一定レベル以上へのへの進学率の高さというのは、一般的な評価としても重要だよ。
いくら実績も名もあるとされる高校に行っても、そこで上位以外が切り捨てられやすいとか、早々に私大向けに3教科絞りなるとか、そういう教育は親も「え?」となるからね。
また、教育界からも疑問視されるし、だいたい早大が文系入試に数学を必修化を考えるなど、当の私大のほうからも高校の上位私大対策に疑問符がついている。
かつては、国公立落ちが高校でもバランスよく学んでいたら、3教科入試で私大に入っても理数にも教養のある文系の子が多かった。
それを上位私大実績稼ぎで、早期の3教科絞りが多くなったから、疑問がついている。

現在の上位国立で、少なくともセンター5教科である程度のレベル以上を取れる生徒が多いというのは、高い評価なんだよ。
何より、国立の実績は教育委員会からの覚えが違う。公立高校的にはこれが重要。

ま、もっとも、渋幕なんかは、そもそも日本の私立云々よりも、海外の有名大学への送り込みに視野を変えているから、
早慶抜きの評価なんか気にもしないだろうけどね。
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 19:40:46.56ID:Q2BXUDpn0
>>227
私立を単純に足すべきとは言ってないだろ
上位は東京一工国医で比べるのが妥当
東京一工国医にほとんど行かない、上位10校程度を除いた中堅校を比べるにはいいんじゃないの
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:05.06ID:bm+Eghqy0
>>227
県教委の国公立信仰は確か。
>>213 のような評価が流布されることは、船高当局にとっては有難いだろう。
0234実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:36:37.92ID:+gLjsP4r0
>>233
全国的に見たらそうかもな。開成、筑駒、灘とか上には上があるから。
0235実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:37:46.44ID:+gLjsP4r0
>>233
ただ千葉であったら確実にA級。確実に船橋以上と言えるのは県千葉、渋幕のみだからねぇ。市川とはどっこいどっこいだろうし。
0236実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:41:27.46ID:+gLjsP4r0
首都圏公立高校の序列
日比谷>>県浦和≒西>県千葉≧国立≒湘南≒横浜翠嵐≧小石川中教>大宮≒県船橋
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:49:42.53ID:+gLjsP4r0
東大→10 京大一橋→8 東工→7 阪大→7
名大東北→5 九大北大→4 旧帝医医科歯科→10 旧六医→9 地方医→7 って点数化して出したら旧帝一工の正確な合格力が出るんじゃない?
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 20:55:19.09ID:Q2BXUDpn0
>>235
>>213の評価手法では県千葉渋幕は県船以下だし、都内の進学校の相当数が県船より下だろう
そういうランキングで県船が語られるのはかわいそう
0239実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 21:04:43.94ID:fcTfNrEv0
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
   2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.大阪大学  83  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.北海道大  82  5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.慶応義塾  79  6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.東北大学  72  7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  67  8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51   9.中央大学  51    一橋大学  54
10.一橋大学  49 10.東京工大  49 10.東京工大  53
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 21:53:53.38ID:bm+Eghqy0
>>238
万人が納得する点数化の基準が大変だね。
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:08.21ID:xeWBE2Z90
県船は天才は少ないけど学年全員のレベルが揃ってそうっていうか、秀才揃いというか、底も結構ちゃんとしてそうなイメージがあるわ。
実際のところどうなの?
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 22:52:41.32ID:ZG/SSO9J0
そりゃそうだろ
あれだけ倍率高ければ
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:36.69ID:+gLjsP4r0
>>241
まあ基本努力家が多い。勉強あんまりしないで定期テスト悪いけど模試でぶち抜くっていう地頭キャラは2.3割くらい。落ちこぼれも受験期になると流石に頑張り出すからMARCHには引っかかる
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 22:57:08.14ID:+gLjsP4r0
>>243
まあでも高校入試は勉強頑張った人は3割程度。基本は中学くらいの内容なら地頭で乗り切れた人がほとんど。高校の内容は勉強する子多いかな。
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:29.60ID:xeWBE2Z90
底辺比較だと県千葉より県船橋のほうが頭良さそうというか、落ちこぼれっていっても真面目そう。
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 23:07:02.51ID:ZG/SSO9J0
いや底辺では県千葉の方が上だろ
二番手校に千葉東が控えてるし
二番手校が薬園台の県船とはレベルが違う
0247実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/16(土) 23:31:44.46ID:z/WdPvzm0
さくら進学クリニックの統計では入学時は県千葉のほうが毎年最低点上だね
県船の良さは入り口のレベルじゃなくて入ってからの面倒見の良さ
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 00:18:54.76ID:AONaxyLH0
>>238
>>214で作者が言っているように、>>213
>中所得サラリーマンの保護者層が安心を期待できるランキング

手堅さランキングってとこだろうな?
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:00:05.12ID:hWKZSoL60
>>249
その前提と結果が一致してないのがおかしいんだよな
早慶行けなくても千葉大ならオッケーという人は確かにいるだろう
しかし上位校では東大落ちて早慶ならやむを得ないという人はいても、最初から千葉大狙いって生徒は多数派ではない
だから船橋が県千葉渋幕より上というイビツな結果になる
このスレでさえ船橋は県千葉渋幕より上と主張する人がいないのに、ランキングの結果がそうなってるということはランキングがおかしい
中堅サラリーマンの保護者層が安心できる度合いは、どう考えても船橋より県千葉渋幕だろう
船橋に行った方が県千葉渋幕に行くより上位国立に入れる可能性が高いと主張するのかね?
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:20:43.04ID:vwQeWvVz0
>>250
>船橋に行った方が県千葉渋幕に行くより上位国立に入れる可能性が高いと主張するのかね?

それはあるんじゃないかな。
県船の特徴の一つが、例年相対的に北大・東北大が多いこと。
県内他校に比べ、「東大がダメなら早慶」ではなく「東大がダメなら地帝等」って傾向。
この国公立志向の強さは校風でしょう。
「自分の子が東大に行けるレベルと思えないけど、確実に国公立を狙うなら県船のほうが手堅い」
って校風への評価はあると思う。
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:28:38.51ID:hWKZSoL60
>>251
地底までに絞ったらさすがに県千葉の方が船橋より上じゃない?
計算してないけど
このランキングのポイントは、慶医はカウントされないのに千葉大教育はカウントされるところ
つまり、船橋の真ん中あたりはカウントされて、県千葉の最上位はカウントされない、というイビツさ
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:31:06.52ID:qn04HgFD0
>>213
ダイヤモンドだったかプレジデントだったかは忘れたけど、
経済誌で同じように国立大学合格者数で高校ランキング作ってなかったけ?
「やっぱり、一般社会では国立の評価は一段上なんだな」って思ったよ。
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:40:02.61ID:vwQeWvVz0
>>252
旧帝よりは範疇が広いけど、「上位国立狙い」ってことでターゲットを絞っての評価でランキング化するのは別におかしくないんじゃない?
慶応医が入っていないなど問題視すれば、それこそ開成や渋幕なんかは「海外大学進学者数」もカウントに入れなきゃ優劣が言えなくなってきている。
>>213-214でも「これが完璧な評価です」って言っている訳ではなく、限定範囲の計算だとしているのだから。

だいたい、ランキングなんて指標によって変わるし、表しているものも変わる。
数字に改竄がなければ、おかしなランキングなんていえないだろう。
0256実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 01:53:09.76ID:vwQeWvVz0
>>255
県船>渋幕・県千葉
っていう結果について別の見方をするなら
「渋幕出身なのに千葉や埼玉なんかに身を落とすことができない」
って、プッレシャーが生徒にあるんじゃないかと思う。
そういう点からは、進学がこの上位国立ラインでOKならば、県船のほうが気が楽であろうと読める。
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:05:01.36ID:hWKZSoL60
>>256
そうかもねw
だから本当は、千葉埼玉にも入れなかった人の割合が知りたいんだが、なかなかないね
日大以下の割合みたいなデータ
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:17:22.95ID:vwQeWvVz0
>>257
そういうのは難しいだろうね。
どれだけが落ちこぼれたかというのは難しい。
ただまぁ、>>213のように県船では(浪人はあるけど)半分以上が上位国立に行けているってのは、相対的に落ちこぼれが少ないとは見れるだろうね。
ともかく、各校が早慶など私立も含めた「進学者数」を開示してくれないと、少なくとも判断できないし、
まして「不合格者数」なんて公開しないものね。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:26:21.13ID:hWKZSoL60
>>258
かといって、あのランキングで下位にある県千葉や渋幕は落ちこぼれが多いとは言えないもんね
進学実績の全面開示が望まれる
0260実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:28:23.65ID:vwQeWvVz0
>>257
なかなか面白いのは千葉工業大学の合格者数。

さすがに全部は見切れないけど、上位校だけでみると、
渋幕9人
県千葉17人
市川104人
県船22人
東邦261人
東葛54人
秀英29人
千葉東23人
芝柏174人
佐倉80人
専松163人

さすがに渋幕や県千葉だと、千葉工大を滑り止めにするまで落ちることがないのか、
それとも、どんなに落ちぶれてもさすがに千葉工大を受けるわけにはいかないのか、
ともかく、東葛や東邦は大らかにw 合格を勝ち取っているのに対して、
皆無ではないにせよ、渋幕や県千葉は影を潜めている。
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:34:13.11ID:hWKZSoL60
>>260
これすごいね
市川東邦の多さw
一回受けると何学部も合格になるとかじゃないんだよね
千葉工大を受けなきゃならないレベルが100人以上いるってことか
理系の半分くらいがそのレベルってことかな
各校とも上位のイメージはわくけど、下位がどうなのか、親はそこは気になるよね
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:35:57.77ID:vwQeWvVz0
>>259
あのランキングで下位とはいっても、4割以上が上位国立に合格≒進学だろ。
すごいと思うよ。
これに他の上位私立等への「進学者数」が分かれば、格差=落ちこぼれる比率が分かるから、
そうなれば、高校進学先への判断材料に大いになるだろうね。
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:39:21.61ID:vwQeWvVz0
>>261
セン利とかも含め1人による重複合格が多いのだろうけど、
「千葉工大が滑り止めでもいい」って判断があるってことだよね。
そういう判断も含め、全大学の平均偏差値を合格者数で加重平均したら、
かなり上位生徒だけとは違った色合いになるかもね。
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:42:54.97ID:vwQeWvVz0
>>261
>一回受けると何学部も合格になるとか

そこは分からん。
千葉工大の募集方法を見てみなと判断できない。
ただ、関学みたいに重複合格を名寄せして人数を発表しているわけではないから、
そういう何学部も合格となる制度なら、そういう水増し状態はあるかもね。
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 02:44:55.40ID:hWKZSoL60
まあ、県千葉渋幕は下位でもそれなりのところに行ってるのかなあ
船橋東葛市川東邦あたりの下位がどうなってるかは興味あるな
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 03:55:56.42ID:ECs6pfO60
>>260
中高一貫の深海魚が理系に拘ると、最後の砦が千葉工大?
高校受験した子や、中高一貫でも渋幕の子は落ちこぼれ度合いが低いということかなあ。
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 04:44:13.20ID:we9JDQy/0
>>267
>>213にも出てる『大学入試全記録』だと、261人ですね。
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 06:18:22.76ID:Gf/XuM480
>>253
> ダイヤモンドだったかプレジデントだったかは忘れたけど、
> 経済誌で同じように国立大学合格者数で高校ランキング作ってなかったけ?
> 「やっぱり、一般社会では国立の評価は一段上なんだな」って思ったよ。

もう恥馬大工作員の自演はやめてくれ
ダイヤモンドなんてネット嘘偏差値を信じて専松を千葉県トップ10高校に
ランクインさせちゃうアホ雑誌だぞw
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 06:43:38.37ID:NALKpvWz0
>>251
早慶には劣るものの、腐っても旧帝国大学だからな。国立の中では頭一つ抜けてる
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 06:45:19.37ID:NALKpvWz0
>>246
問題は県千葉の中学受験組だよなぁ。最底辺は彼らが支えていると噂だけど、こいつらは勉強しないとかなり落ちてFランもたまにいるとか
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 06:45:54.69ID:NALKpvWz0
>>271
あれか学力試験とはまた違うから。頭のやわらかさとか見る感じに見えるし学力をうまく測れないんじゃ?
0273実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 06:48:19.59ID:NALKpvWz0
>>251
それもあってか、県船最近は国公立200人超えを果たしてるし。今年に至っては224だよ。県内トップ
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 07:27:20.99ID:j0ugw1F00
以前は秀英関係者が秀英に都合の良いオナニー表を作ってたが
今は内相さんなどが降臨しているらしく県船関係者のオナニー表と
国公立マンセーが常軌を逸してるな
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 07:32:51.87ID:j0ugw1F00
>>270
数年前の東北大公式HPの文系主要就職先が地元スーパーやパチンコ屋で
笑いものになったのが忘れられない
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 09:00:16.89ID:SuUgWL320
千葉大や筑波が入ってるのに早慶入ってないランキングなんて
国公立志向を見る以外は何の役にも立たないと個人的には思う

けど私大バブル時代の俺から言わせると首都圏の中堅国公立の難易度の上昇は異常だな
千葉大理工系合格者だと理科大工、理工や明治理工はゴロゴロ落ちてた
埼玉大工合格者だとマーチ下位の法政工や芝工大にゴロゴロ落ちてた
農工大工合格者だと電機大や工学院にゴロゴロ落ちてた

今の偏差値見るとあり得なくなって来てるな
特に農工大の爆上げはいったい何があったんだ?
偏差値10くらいも上がってないか?
大手就職率も電機大以下だったのに今では芝工大レベルまで上がってるし
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 10:42:17.62ID:ECs6pfO60
>>272
中高6年間サボってれば、どこ入ってもそりゃ転げ落ちますがな。
公立も私立もそこは同じでしょう。
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 11:00:16.00ID:vwQeWvVz0
>>266
理工系だと

理大or早慶

MARCH

四工大or日大

千葉工大・東京工科・神奈川・玉川

ここまでかと。
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 11:30:28.33ID:lDJEK/at0
柏ってなかなか賢い学校多いよね。
東葛、芝柏とか、大学も気象大学に東大とか、
松戸なんてなんもないよ。
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 13:52:44.45ID:zNUCH9bc0
>>280
サンデー毎日側の誤植か、大学発表の数字は正しいけど他校とは違う制度で延数が掛かっているのか、
いずれにしろ、261人というのはかなり特殊な過大な人数だね。
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 14:02:50.78ID:QTiTi9+B0
>>282
23人で261合格も千葉工大の入試方式だと余裕だよ
無制限に無料併願できるんだからね
千葉工大スレかどっかには1人で10学科以上の併願が当たり前だとか書いてあったし
なにせ無料だからね
0287実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 17:58:55.18ID:6DOgReu50
>>286
それは、ありうる。
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 18:43:41.86ID:cTI87kIG0
>>288
でも芝柏と専松の人数みるとまあこんなもんかと
>>261
千葉工大合格者数

東邦261人
芝柏174人
専松163人
市川104人

市川は近い割には少ないんじゃないかな
0290実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 19:13:56.90ID:NALKpvWz0
御三家始め公立上位校は千葉工大少ないな。やっぱりずーっと公立できてるから、いきなり私立でしかも理系だと学費の差が激しくて敬遠すんのかな?
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/17(日) 19:17:45.88ID:HJCml6t70
東邦の例を見ると、合格者数の1割くらいが重複抜きの実際の合格者ってことかね
それなら納得できる数字だな
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 01:12:39.71ID:Y2WwH05b0
【千葉県内高校の現役進学者率順位(1)】
〔東大・京大・一橋・東工・早稲田・慶応〕
( )内は、当該現役進学者率、当該現役進学者数
当該現役進学者率=上記対象大学への2018年現役進学者数÷2018年卒業生数

1位:渋谷幕張(32.7%、123人)
2位:市川(22.6%、93人)
3位:昭和秀英(22.1%、67人)
4位:県千葉(21.4%、68人)
5位:県船橋(19.0%、69人)
6位:東葛飾(16.1%、51人)
7位:東邦大東邦(11.5%、41人)
8位:薬園台(10.6%、34人)
9位:芝工大柏(9.9%、28人)
10位:佐倉(9.4%、30人)
11位:稲毛(7.8%、25人)
12位:千葉東(7.4%、27人)
13位:専大松戸(5.9%、26人)
14位:国府台女子(5.7%、18人)
15位:県柏(5.0%、16人)
15位:船橋東(5.0%、16人)
17位:市千葉(4.4%、14人)
17位:長生(4.4%、14人)
19位:小金(4.3%、14人)
20位:日大習志野(4.0%、17人)

資料)サンデー毎日2018/6/24号より作成
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:29.00ID:Y2WwH05b0
【千葉県内高校の現役進学者率順位(2)】
〔旧帝一工神筑+早慶上理〕
( )内は、当該現役進学者率、当該現役進学者数
当該現役進学者率=上記対象大学への2018年現役進学者数÷2018年卒業生数

1位:渋谷幕張(40.2%、151人)
2位:県船橋(35.3%、128人)
3位:市川(32.8%、135人)
4位:東葛飾(31.5%、100人)
5位:昭和秀英(31.4%、95人)
6位:県千葉(29.6%、94人)
7位:東邦大東邦(21.8%、78人)
8位:芝工大柏(19.7%、56人)
9位:佐倉(19.1%、61人)
10位:千葉東(15.6%、57人)
11位:薬園台(15.3%、49人)
12位:専大松戸(14.5%、64人)
13位:稲毛(14.1%、45人)
14位:暁星国際(13.6%、17人)
15位:県柏(12.9%、41人)
16位:国府台女子(11.0%、35人)
17位:長生(9.4%、30人)
18位:小金(9.2%、30人)
19位:日大習志野(9.2%、39人)
20位:船橋東(9.1%、29人)

資料)サンデー毎日2018/6/24号より作成
0294実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 01:14:44.62ID:Y2WwH05b0
【千葉県内高校の現役進学者率順位(3)】
〔国公立+早慶上理・GMARCH・関関同立〕
( )内は、当該現役進学者率、当該現役進学者数
当該現役進学者率=上記対象大学への2018年現役進学者数÷2018年卒業生数

1位:県船橋(61.4%、223人)
2位:昭和秀英(58.1%、176人)
3位:東葛飾(57.7%、183人)
4位:市川(55.3%、228人)
5位:佐倉(55.3%、177人)
6位:県千葉(51.9%、165人)
7位:千葉東(51.2%、187人)
8位:渋谷幕張(50.5%、190人)
9位:稲毛(47.3%、151人)
10位:薬園台(43.1%、138人)
11位:市千葉(42.8%、136人)
12位:芝工大柏(42.6%、121人)
13位:小金(42.2%、137人)
14位:長生(40.9%、130人)
15位:専大松戸(38.5%、170人)
16位:佐原(38.3%、124人)
17位:船橋東(38.2%、122人)
18位:県柏(37.6%、120人)
19位:東邦大東邦(36.9%、132人)
20位:日大習志野(34.5%、146人)

資料)サンデー毎日2018/6/24号より作成
0296実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 01:51:22.01ID:Y2WwH05b0
【早慶上理GMARACH現役進学者数(2018年)】

1位:市川 130人 (早39、慶31、上4、理19、学3、明19、青4、立3、中6、法2)
2位:専大松戸 129人 (早13、慶9、上19、理10、学12、明13、青9、立18、中10、法16)
3位:稲毛 124人 (早15、慶6、上9、理7、学7、明22、青18、立16、中6、法18)
4位:昭和秀英 119人 (早28、慶31、上7、理11、学3、明15、青10、立6、中0、法8)
5位:日大習志野 116人 (早11、慶6、上9、理10、学6、明16、青8、立16、中16、法18)
6位:小金 110人 (早6、慶7、上2、理9、学4、明24、青10、立21、中4、法23)
7位:佐倉 105人 (早19、慶5、上6、理18、学5、明22、青3、立7、中7、法13)
8位:薬園台 104人 (早28、慶4、上1、理11、学1、明19、青6、立12、中10、法12)
9位:東葛飾 93人 (早27、慶9、上6、理13、学2、明17、青3、立9、中4、法3)
10位:県柏 89人 (早14、慶1、上4、理12、学6、明15、青7、立12、中7、法11)
11位:県船橋 87人 (早30、慶11、上5、理12、学0、明13、青5、立2、中3、法6)
12位:千葉東 86人 (早19、慶4、上6、理10、学3、明18、青6、立12、中0、法8)
13位:芝工大柏 83人 (早20、慶3、上9、理10、学4、明9、青3、立9、中10、法6)
14位:八千代 82人 (早4、慶1、上2、理4、学3、明18、青5、立18、中6、法21)
15位:船橋東 80人 (早13、慶3、上4、理6、学5、明16、青8、立5、中4、法16)
16位:八千代松陰 79人 (早7、慶7、上5、理9、学6、明7、青6、立13、中6、法13)
17位:市千葉 77人 (早10、慶3、上6、理3、学4、明14、青6、立11、中6、法14)
17位:渋谷幕張 77人 (早31、慶33、上3、理4、学0、明1、青3、立1、中1、法0)
19位:国府台女子 76人 (早9、慶6、上11、理5、学7、明16、青7、立11、中2、法2)
20位:東邦大東邦 72人 (早17、慶10、上11、理15、学1、明7、青0、立3、中2、法6)
21位:県千葉 71人 (早25、慶14、上4、理10、学0、明3、青7、立5、中2、法1)
22位:長生 61人 (早7、慶5、上5、理3、学3、明13、青3、立4、中8、法10)
23位:麗澤 55人 (早5、慶1、上4、理7、学4、明9、青8、立5、中4、法8)
23位:成田 55人 (早7、慶2、上6、理2、学5、明7、青5、立5、中7、法9)
25位:木更津 52人 (早7、慶3、上1、理5、学3、明10、青3、立4、中6、法10)

資料)サンデー毎日2018/6/24号より作成
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 02:39:10.30ID:LOr7IKhL0
おいおい忘れては困るな薬学部最強 流石東邦最強キリッ!

2018年国立薬学部

1 市 川 7
2 東葛飾 6
3 千葉東 4
3 渋 幕 4
5 県千葉 3
5 稲 毛 3
7 市千葉 2
7 県船橋 2
7 佐 倉 2
10 秀 英 1
10 木更津 1
10 志学館 1
10 専 松 1
10 匝 瑳 1
外 東 邦 0★
0298実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 05:36:05.67ID:Pl6e5NhV0
>>286
高校発表は推定であって正確とは限らないってことだね。
恥ずかしいのを過少申告するってことは、誇らしいのは過多の可能性もある。ま、生徒の申告を確認するのは難しいから、しょうがないかな。このスレの限界でもあるw
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/06/18(月) 07:44:20.79ID:RNJkZPKI0
>>292-294を見ると渋幕ですらマーチにすら届かない下位層はそれなりにいそうだね
進学者数だから合格しながら浪人選んでる生徒もいるだろうから単純に引き算では
割合は分からないけどね
まぁ受験料払うんだから合格しても全く行く気のない大学はあまり受けないとも思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況