X



トップページお受験
1002コメント393KB

★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘29★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/17(木) 23:46:11.34ID:4lG6gHdT0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、画一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!

・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・中高一貫校は教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←中学受験の方が悪影響
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

<前スレ>
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘28★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1526373012/
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:26.97ID:33rGiVcf0
経験上、一貫カルト馬鹿が一番嫌がるトレンド。
●都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
2006 74
2007 89
2008 74
2009 65
2010 91
2011 99 ←都立併設一期卒年
2012 105
2013 132
2014 136 ←都立中教一期卒年
2015 135
2016 171 
2017 159
2018 173(単設校119.併設校25.一貫校28)
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 12:55:21.96ID:33rGiVcf0
仮定の考えには諸説あるとして、
スレタイに関する東大の研究論文を紹介。

●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:04.39ID:Mz/N53xV0
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より
   2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.大阪大学  83  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.北海道大  82  5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.慶応義塾  79  6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.東北大学  72  7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  67  8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51   9.中央大学  51    一橋大学  54
10.一橋大学  49 10.東京工大  49 10.東京工大  53
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 15:27:11.16ID:33rGiVcf0
一回カルト馬鹿が卒倒しそうな研究論文
【陽転】
先取り授業の効果が正に有意となるのは中学偏差値が65以上の学校で、これは中学募集を行っている学校の中で偏差値の上位約 10%だけであり、入学時点での学力がかなり高い生徒に正の効果を持つ。
一方で中学偏差値が約48以下の学校では先取り授業の効果は負に有意となり、これは中学募集を行っている学校の 40%以上を占める。

●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech.ac.jp/~higuchi/papers/bachelor/2011otani.pdf
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 15:28:18.61ID:33rGiVcf0
文字化け修正。
一回カルト馬鹿が卒倒しそうな研究論文
【陽転】
先取り授業の効果が正に有意となるのは中学偏差値が65以上の学校で、これは中学募集を行っている学校の中で偏差値の上位約 10%だけであり、入学時点での学力がかなり高い生徒に正の効果を持つ。
一方で中学偏差値が約48以下の学校では先取り授業の効果は負に有意となり、これは中学募集を行っている学校の40%以上を占める。

●中高一貫教育の学力に対する効果の推計
http://www.me.titech.ac.jp/~higuchi/papers/bachelor/2011otani.pdf
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 16:26:23.68ID:uySEJiAc0
>>78
その偏差値って首都圏模試?
それともN?
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 16:32:19.46ID:33rGiVcf0
大雑把に言うと、一貫教育や中学の時受験は、
優秀でやる気のある子供には、多少の効果があり、
馬鹿でやる気のない子供には、逆効果。
それなりの子なら、それなりに良かったり悪かったり。
まあ、そんな感じ。
いずれにしても、馬鹿な母親には難しいから、関わらない方が無難ではある。
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 16:34:01.46ID:33rGiVcf0
>>80
明記ないが。首都圏の気がする。何となく。
R4やYTなら切な過ぎる。
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:38.38ID:3r6Fftv50
>>81
大雑把に言うと東工大も一橋大も知らなかったサロンは大学受験をした事がない

つまり、大学受験について語る資格はない
0084実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:52.02ID:33rGiVcf0
東大は一貫校が圧倒。
京大と一工は互角。
その他地帝は公立が圧倒。
加えて言うと、50年前の東大は都立が圧倒していた。
要因はそれほど複雑では無い。
東大の特殊性と東京都の特殊性を分けて考えれば良い。
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 19:26:08.91ID:33rGiVcf0
東大の特殊性とは、日本で一番難関大学である事。
東京都の特殊性とは、公立高校がクソ過ぎた事。
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 19:29:02.94ID:3r6Fftv50
サロンの特殊性とは、
大学を出てもいないのに大学受験について語ること。

この特殊性を考慮すると理解できる。
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:14:18.44ID:3550PNSg0
東大は、日本一の難関大で、
高校にとっては、成果が上げにくく、
簡単に脱落してしまうという事。
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:20:57.91ID:3550PNSg0
方向としては、
ゆっくり50年前に向かうが、
そう簡単には進まないという事。

東大 1966
●日比谷高128
●都立西高127
○灘高校_ 96
●都立戸山 93
●都立新宿 86
◎教育駒場 85
○麻布高校 84
◎教育大附 73
●旭丘高校 67
●小石川高 62
●湘南高校 62
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:48.04ID:3550PNSg0
>>89
脱落とは、今の巣鴨や桐朋のように、
東大数では戦えない学校に堕ちていくという意味。
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:58.27ID:uwc5JPWN0
>>90
それはどうかな

知らないだろうけど都立全盛期も東京では中学受験が流行ってて
どこでもいいから私立の中学入ってそこから都立を受験し直すってルートがメインだったんだよ
公立中学から都立上位校にはほとんど行けなかった

今は私立中学入ったらそのまま上がるからな
なんでかっていうと先取りをやり出して
それが有利だからさ
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:31:18.25ID:3550PNSg0
それは知らなかった。
日比谷高校進学用の私立中学があり、
それがメインだったなんて。
0094実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:31:23.71ID:uwc5JPWN0
巣鴨はネットバッシングの被害に遭ったからな
どこがやってるのか分からないけど
高校入試を続けてる一貫校を狙い打ちしてるからな
大体見当はついてるが

海城なんて高校入試続けてるときには
散々攻撃されてたけど
高校から取らなくなったら
ピタリと攻撃が止んだ
そして実績も回復した
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:03.35ID:uwc5JPWN0
>>93
用の、じゃなくてどこでも、だったらしい
立教とか大学が付いてるところまでそうだったらしいからな
昔は
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:33.40ID:3550PNSg0
>>95
一貫カルト馬鹿の「らしい」は、滅多にあてにならないから、
適当なソースを教えて貰えれば助かる。
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:40:16.52ID:ZDhyujCA0
もう50年前には戻らないよ。重点校や学区拡大で日比谷、西、国立だけはドーピングされたが、それ以外の都立高校は、
偏差値50台前半の中高一貫にすら、互角以下という現実。公立中高一貫も人気を集めている。

もう50年前には戻らない。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:34.60ID:3550PNSg0
どう変わるかだな。
巣鴨、桐朋などザ進学校になれなかった中堅男子校が
草刈場になることは、既定路線として。
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:44:19.95ID:uwc5JPWN0
今は時代が違うからそういう流れにはなり得ない
一貫は一貫に上がる
唯一その流れにできるのは学芸中だから、手っ取り早く結果を出そうと思ってここぞとばかりに叩くわけだ

実際、学芸の子はポテンシャル高いから塾や上位都立高校は垂涎の眼差しで見てる
今、学芸3中学から日比谷には合わせて20-30人行ってるはずだけど、
学芸が本気出したら100人以上日比谷に行く

そうしたらもう普通の公立中学から日比谷にはほとんど行けなくなる

結局そういう文化なんだよ、東京は
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:47:18.20ID:3550PNSg0
ソースは見つからないのか?
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:53:42.40ID:3550PNSg0
ソースも無いのにどうやって知り得た情報なんだ?
想像?
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:58:02.46ID:3550PNSg0
一貫カルト馬鹿は、想像や妄想と現実の区別のつかない人が多いから、気を付けないといけない。
0105実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:58:06.73ID:uwc5JPWN0
ソースはあるの。
出せないの。

お前も大学すら出てないし
東京のこと何も知らないんだから
首突っ込むないちいち
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 20:59:26.94ID:ZDhyujCA0
確かに、桐朋が凋落したのは国立に食われたからだ!とか、ソースも出さずに想像や妄想と現実の区別がつかない奴がいたな。
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:08:42.34ID:3550PNSg0
桐朋が躍進したのは、都立の凋落が引金だから、
都立が躍進すれば、桐朋が超楽するのは道理だと思うが。
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:09:15.34ID:3550PNSg0
○凋落
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:16:10.09ID:S0eDMElS0
みんなまだお触りしてるのか
図書館で週刊ダイヤモンド中高一貫特集読んだよ、桐朋巣鴨の下げ記事あったわ
サロン?のデータはここからみたいだ本当に週刊誌のヨタ記事大好きでわろえる
0111実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:17:17.78ID:ffTGSjcr0
>>108
ソースの有無の話をしている

話をすり替えて胡麻化したいのなら、
「当時都立から大量に東大合格者を出していたのだから、優秀な生徒を有する私立中学からトップ都立高に進む生徒が多いのは道理だと思うが」
こんな感じでいいのかな
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:21:04.90ID:3550PNSg0
一貫校カルト馬鹿親子じゃあるまいし、賢い親子なら、
高校受験から難関大学を見通せる選択があれば、
それも選択肢にあげるのが、自然と思うよ。
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:21:55.72ID:3550PNSg0
>>111
やはり、想像だったと言う事?
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:08.78ID:3550PNSg0
週刊ダイヤモンド3/31号 
大学入試に勝つ!中高一貫校 の中の”序列”マップ
のことかな。
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:29:44.31ID:ffTGSjcr0
>>112
現実を見ようね
>世の中で、子供のレベルに合った一貫校を選べる環境にいる教育に関心の高い家庭の多くが一貫校を選択している
その結果が今の東京神奈川千葉の状況
それを否定できるソースがあったら出してみて
都立一貫校の影響で多少都立からの東大が増えても大勢は全く変わっていない

特定の私立の偏差値が落ちていることが唯一の心の支えのようだが、
その偏差値を理解していなかった、というオチまでつけてくれたね
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:41:42.01ID:3550PNSg0
一貫してカルト馬鹿のほうが現実を見つめなおした方が良さそう。

●桐朋中学の志願者数、偏差値の推移。
年度 偏差値 応募者数
2005 63 757
2006 61 674
2007 61 688
2008 60 657
2009 60 522
2010 57 499
2011 57 451
2012 57 449 ←今年卒業
2013 56 444
2014 54 390
0117実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:46:08.19ID:3550PNSg0
一貫カルト馬鹿は、
時系列が理解出来ないのかどうか。
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:46:15.34ID:ffTGSjcr0
>>116
桐朋を志望していた層が公立に進んだというソースは?

それ以前に、ミクロの話にすり替えて逃げ切るつもりだろうが

115 自分:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 21:29:44.31 ID:ffTGSjcr0 [3/3]
>>112
現実を見ようね
>世の中で、子供のレベルに合った一貫校を選べる環境にいる教育に関心の高い家庭の多くが一貫校を選択している
その結果が今の東京神奈川千葉の状況
それを否定できるソースがあったら出してみて
都立一貫校の影響で多少都立からの東大が増えても大勢は全く変わっていない

特定の私立の偏差値が落ちていることが唯一の心の支えのようだが、
その偏差値を理解していなかった、というオチまでつけてくれたね

これには全く反論できないということだね
0119実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:48:05.40ID:3550PNSg0
>>118
そもそも、桐朋の人気が何で急落したと考えているの?
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:52:31.02ID:uwc5JPWN0
>>119
いじめ事件が報道されてネットで袋叩きにされたからだろ

でもな、元々何か事件起きたら大騒ぎするつもりで狙ってた連中がいたわけ
高校入試続けてる進学校は都立躍進の邪魔だからな
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:53:31.13ID:ZDhyujCA0
桐朋中の実績が落ちた理由は、早稲田実業の国分寺移転とか、都立武蔵を始めとする公立中高一貫の台頭とか、
諸説あるのに、ソースも無く国立高校に流れたからだ!と言い張る始末。

また、千葉における渋幕の大躍進や、埼玉で絶対王者であった県立浦和が、1年だけだが新興私立の栄東に東大合格者で敗北するとか、
中高一貫の躍進を示すトピックも数多く有るが、そちらはアーアー聞こえない!聞こえない!状態w

開成や筑駒など、中高一貫のトップグループは一向に凋落する気配など見せず、桐朋にしか食いつかない惨めで哀れなサロンカスw
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:55:35.97ID:EbAnxjip0
落ちたというより、「元に戻りつつ」あるだろ。
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:56:54.77ID:uwc5JPWN0
巣鴨、桐朋はネットバッシングの被害に遭ったからな
どこがやってるのか分からないけど
高校入試を続けてる一貫校を狙い打ちしてるからな
大体見当はついてるが

海城なんて高校入試続けてるときには
散々攻撃されてたけど
高校から取らなくなったら
ピタリと攻撃が止んだ
そして実績も回復した
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 21:58:29.45ID:3550PNSg0
元に戻りつつとはいつのこと?
桐朋のピークは1980年代ではないのか。
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:00:27.18ID:3550PNSg0
一貫カルト馬鹿は、時系列を理解してしている?

●都立高校の東大合格者数推移
2004 56
2005 73
2006 74
2007 89
2008 74
2009 65
2010 91
2011 99 ←都立併設一期卒年?
2012 105
2013 132
2014 136 ←都立中教一期卒年?
2015 135
2016 171 
2017 159 (暫定値)
2018 173 (暫定値)
(2018年、単設校119.併設校25.一貫校28)
0130実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:02:48.95ID:uwc5JPWN0
なぜ東大スレで開成が叩かれて麻布、武蔵が叩かれないか?

答は簡単だ。
開成は高校からも取ってるが、
麻布、武蔵は取っていないからだ
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:02:49.87ID:3550PNSg0
パイが決まっているなら、
一番伸ばしたグループと一番落としたグループを
まず結んで考えるのがセオリーとは思わないのか?
一貫カルト馬鹿は。
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:12.23ID:ZDhyujCA0
表から公立中高一貫を除いてないのか?という、はい/いいえ で答えられる質問に対して沈黙逃亡。そんなに触れられたくなかったのか?w
0139実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:29:15.81ID:ffTGSjcr0
>>131
一番伸ばしたグループは首都圏の共学一貫進学校だな
渋幕、渋々、小石川他都立一貫、栄東、広尾
0140実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:32:56.65ID:NBm/48LM0
>>139
それは古いな
直近3-4年くらい見てみな
もう潮目が変わってるから

渋谷系のやり口はもうバレてる

でもまあいいや
一貫有利だろ?
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:33:50.44ID:3550PNSg0
一貫カルト馬鹿には、
こちらの方が分かりやすいかどうか。

●御三家(日比谷、西、国立)の東大合者数のトレンド
2004年 21人
2005年 38人
2006年 40人
2007年 60人
2008年 46人
2009年 44人
2010年 71人
2011年 71人
2012年 69人
2013年 85人
2014年 92人 
2015年 79人
2016年 105人
2017年 89人
2018年 93人
0143実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:52.33ID:NBm/48LM0
>>141
だから何でもやるんだよ、都教委は
極右だからな
まあ安倍政権のやり口と同じだ

左翼の広島には真似できないから
0145実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:56.76ID:3550PNSg0
少なくとも、競合はしてると思うよ。
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:45:21.01ID:3550PNSg0
やっつけでこんな感じに

2004→2018凋落ランキング
学附 90 49 (-41)
巣鴨 48 11 (-37)
桐朋 43 13 (-30)
城北 29 12 (-17)
暁星 21 _9 (-12)
駒東 57 47 (-10)

2004→2018躍進ランキング
日比 _3 48 (+45)
麻布 68 98 (+30)
筑駒 81 109 (+28)
渋渋 _2 25 (+23)
国立 _7 26 (+19)
本郷 _2 17 (+15)
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:46:58.23ID:ffTGSjcr0
>世の中で、子供のレベルに合った一貫校を選べる環境にいる教育に関心の高い家庭の多くが一貫校を選択している

これに対する反論はできないよね?
このスレは一貫校が大学受験に有利か否か
基地外がいくら頑張っても、教育に関心の高い家庭の多くが一貫校を選択しているという事実は否定できないでしょう
その家庭が選択を間違っていて私が正しい(ソースはないけど)、で頑張るか?

逃げないで答えて欲しいねw
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:09.57ID:3550PNSg0
中堅男子校が草刈場なのは違いない。
それを、最難関、都立御三家、共学ニューウェーブ校
で、分け合っているのが現状ではないのか。
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:14.20ID:rVBAuSI+0
>>143
広島の公立は、左翼暗黒時代の反動で、合格目標達成至上主義になってる。
京大看護を狙い打ちしたりとか、進学する気もない北海道の国公立大を受けさせたりとか。
0150実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:49.40ID:ZDhyujCA0
都立御三家は、重点校制度や学区撤廃など、都教委肝入りでテコ入れされたんだから、ある程度伸びるのは当然。
ただし、おおたまさとし氏も指摘するように、御三家以外の都立は悲惨な状況。
0151実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:55:07.21ID:3550PNSg0
>>150
どのレベルの話をしているのだ?
戸山、青山と世田谷の比較なら前スレでやっているが。
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:57:24.22ID:3550PNSg0
>>150
少なくとも無印推進校までは、
マーチ駅弁レベルでは上げている。
全ての進学校が東大を競える訳ではないよ。
0153実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:59:01.05ID:ffTGSjcr0
所詮「公立を馬鹿にするな」の感情だけで、都合のいい(と本人は思った)事を深く考えることなく書いているだけ
しかも他人に厳しく自分に甘い最悪な性格

96 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2018/05/18(金) 20:36:33.40 ID:3550PNSg0 [25/44]
>>95
一貫カルト馬鹿の「らしい」は、滅多にあてにならないから、
適当なソースを教えて貰えれば助かる。

これを書いている本人がこれだからね

>桐朋やめて国立狙いなんて例は、いくらでもあると思う。
736 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2018/05/17(木) 18:37:14.59 ID:toOrS7Wz0 [53/65]
口コミレベルなら、いくらでもある選択。
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,3558408

少しはまともな回答が出るまで気長に待っているよ
相手をしてくれる人も減ってきたでしょ
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 22:59:04.71ID:3550PNSg0
一貫カルト馬鹿は、公立高校がどんだけあって、
どの学校が定員割れしているか、少し調べた方が良さそう。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:01:43.86ID:3550PNSg0
>>153
これで、間接的に説明にならないか?

2004→2018凋落ランキング
学附 90 49 (-41)
巣鴨 48 11 (-37)
桐朋 43 13 (-30)
城北 29 12 (-17)
暁星 21 _9 (-12)
駒東 57 47 (-10)

2004→2018躍進ランキング
日比 _3 48 (+45)
麻布 68 98 (+30)
筑駒 81 109 (+28)
渋渋 _2 25 (+23)
国立 _7 26 (+19)
本郷 _2 17 (+15)
0156実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:04:59.55ID:ZDhyujCA0
都立高校の最高峰グループである重点校でも、日比谷西国立の3校以外は、偏差値50台前半の世田谷学園と勝負するのがやっと。

おおたとしまさ氏曰く、世田谷学園を切り捨てて都立高校受験するなら、西や日比谷に入れない限り失敗。
サロンの言葉より、権威筋のおおたとしまさ氏の言葉が重い。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:21.78ID:3550PNSg0
世田谷は、これからが偏差値低下の本番だよ。

【R4 50台】今年卒生の入学年と今年中学生の比較として。
●2/1 R4偏差値の推移(2012→2018)
渋渋 58→63 (+5)
巣鴨 58→50 (-8)
攻玉 58→54 (-4)
桐朋 57→55 (-2)
世田 56→50 (-6)
城北 55→53 (-2)
広尾 54→60 (+6)
高輪 52→49 (-3)
穎明 50→47 (-3)
0158実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:06:39.35ID:rVBAuSI+0
日比谷高校の東大合格者数の推移
2016/05/14 by 進学塾ivy
1950年  82人
1951年  84人
1952年  86人 「学区合同選抜」導入
1953年  98人
1954年 105人
1955年 108人←「学区合同選抜」最初の卒業生
1956年  99人
1957年 107人
1958年 126人
1959年 169人
1960年 141人
1961年 171人
1962年 186人
1963年 168人
1964年 192人
1965年 181人
1966年 128人
1967年 134人 「学校群制度」導入
1968年 131人
1969年 大学紛争により入学試験中止
1970年  99人 ←「学校群制度」最初の卒業生
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:07:02.19ID:rVBAuSI+0
1971年  57人
1972年  52人
1973年  29人
1974年  27人
1975年  16人
1976年  17人
1977年  14人
1978年  14人
1979年  18人
1980年  9人
1981年  4人
1982年  4人 「グループ合同選抜」導入
1983年  5人
1984年  6人
1985年  6人 ←「グループ合同選抜」最初の卒業生
1986年  10人
1
2016年  53人
0160実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:10:16.78ID:rVBAuSI+0
1987年  10人
1988年  11人
1989年  10人
1990年  8人
1991年  7人
1992年  8人
1993年  1人
1994年  7人 「単独選抜」導入
1995年  4人
1996年  3人
1997年  6人←「単独選抜」最初の卒業生
1998年  2人
1999年  2人
2000年  6人
2001年  3人 「自校作」入試導入
2002年  5人
2003年  5人 学区制度撤廃
2004年  3人←「自校作成問題」入試最初の卒業生
2005年  14人
2006年  12人←学区制度撤廃後最初の卒業生
2007年  28人
2008年  13人
2009年  16人
2010年  37人
2011年  29人
2012年  30人
2013年  29人
2014年  37人
2015年  37人
2016年  53人
0161実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:10.51ID:3550PNSg0
おおた氏の記事が提起している例。
例に上がる世田谷学園は、現在偏差値が低下しているが、2011年のR4が56。>>12の高校受験換算偏差値は65.2となる。
これは御三家の下、戸山68,青山65あたりが比較対象となるのはその通り。出口もかなり近い。
こういう比較に意味がある。
●世田谷/戸山/青山で出口指標(現役進学)比較
・難関10大=9.0%/9.8%/7.7%
・難10+早慶=25.5%/22.7%/21.3%
・国公立=16.5%/29.7%/17.1%
・国公+まー関以上=57.5%/57.1%/49.3%

ただしこれは、2011年ベースでの比較であり、
今年の入試では50まで落としている。
戸山、青山が落とす要素無い。
0164実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:25:24.58ID:3550PNSg0
おおた氏(正確にはおおた氏の引用)は出口の比較。
今年を起点に入口から考えると、
6年後は大差が付くという予想。
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:26:15.47ID:ZDhyujCA0
世田谷学園が偏差値下落しているとして、ならば、重点校の戸山や青山は、そんな学校にすらタメを張るのが精一杯だってことだよw

日比谷国立西が伸びた背景には、学区拡大があるとおおた氏は論じている。都内全て1学区となれば、
特定の都立が伸びた分、割を食う都立が生じるのも必然w
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:19.71ID:3550PNSg0
世田谷区は、今まさに偏差値低下の最中だから
今年の入学生ではステージが違うという意味。
一貫カルト馬鹿は、こんな単純な事も理解出来ないのか。
戸山も青山も上昇基調だよ。
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:33:09.92ID:ZDhyujCA0
戸山高校は過去5年分まで合格実績公開してるが、少なくとも2013〜2018まで、ほとんど横ばいにしか見えねえぞ。
上昇基調って何見て言ってるんだよ。幻覚か?

ttp://www.toyama-h.metro.tokyo.jp/singaku/goukaku.pdf
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:36:49.46ID:ZDhyujCA0
重点校テコ入れも、日比谷西国立以外はその程度。本当に良い勝負だな。

戸山はここ5年間ずっと横ばい。何一つ上昇要素が見えねえ。
0170実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/05/18(金) 23:39:55.93ID:ZDhyujCA0
サロンの、桐朋が国立に流れた!理論でいくなら、戸山だって同じ新宿の近くにある海城(東大48)辺りから、
流れてもいいはずだよな。なんで流れねえの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況