>算盤という日本の伝統文化を学び、計算力を身に着ける
>実に意味のあることだ

だから「意味はある」に決まってるだろ。
必修にするほどの普遍性はないって言ってるんだよ

伝統芸能だからって相撲や琴や日本舞踊を必修にするのか?

もちろん日常生活において四則計算ができることは必要だが、それはちゃんと必修になってるだろ。
それを「頭の中で素早くできるようにする」ことまでは必修化しなくていいって言ってるんだよ


そもそも「今現在の国際競争に何が必要か」という観点から出発して
英語やプログラミングやそろばんを学ぶことの当否を語ってるのに
なんでいきなり是非の基準がとってつけたように「日本の伝統文化」になってるんだか。
話ずれすぎ


>>788
こだわってるのはお前だろ(笑)
お前が先に平均的理3生がどうとか言い出したんだろーが(笑)