X



トップページお受験
1002コメント585KB

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart3◇◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:42.30ID:Jghjjv3W0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0639実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:10.39ID:Jghjjv3W0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0640実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/19(木) 21:29:24.64ID:3PFnJs330
>>636
バカかお前は?
理数に特化するのは英国社に特化するより全然難しいんだよ

理科は比較的簡単だが問題は数学
数学は論理の積み重ねだから高校から突然頑張ったって出来るようにならない
中学時点で数学が苦手なら終わってるんだよ
上位の学校へ行くほど理系志望の生徒が増えるのはこのせいだ

だから3番手校あたりから東工大に行くようなのは、例外的にできる奴だ
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/20(金) 20:15:23.28ID:RhpBmOPL0
このスレは普通の受験常識を備えた人も覗いているんだw
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/20(金) 23:54:38.42ID:kHmB6i4c0
他スレより
都立の二、三番手高校から東大京大一橋は少ないのに
東工大の合格はかなり居るというの例年のことのようだし

むしろ東工大がその程度の難易度で、たいした難関では無いのかも?てことでない?

71実名攻撃大好きKITTY2018/07/13(金) 23:28:06.73ID:gxUMPgm90
分布みると2018でも
明らかに、北園、小金井北などかなり低い偏差値の校からも東工大には合格が多いし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1526090595/7-8

特別推進校のさらに下、進学指導推進校から確認できるだけで東工大合格9名以上?
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 00:04:58.99ID:DIh5IYaO0
このやたらと東工大を大したことないことにしたがる人、
東大落ち東京理科とか早稲田ってコンプ持ちな人の気がしてならない

東工大なら受かってたのに・・・なんで東大受験したオレが東京理科で、東工大より下なんだ、
みたいなw
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 13:58:45.16ID:6RX/cg630
この数年で状況は大きく変わったわな
学芸附・浦和・宇都宮・高崎・日比谷など国公立トップクラスの高校が東工大を大きく減らして

そして入試教科が減ったわりに偏差値が上がらず楽になった東工大合格が増えたのは
横浜サイフロ・城北とか偏差値表の下の高校ばかり多い

東工大が事実上の3教科入試になった件  2011/10/30(日)
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1319907315/
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 16:07:29.88ID:9bEJDWSd0
>>643
同意。
東大>京大>東工大≧阪大>東北他の地帝>早慶 の並びが常識。

644は何か個人的な妬みや嫉みが有るんだろう。
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 17:15:25.33ID:4bUPt8PW0
>>626
問題も易化したってさ。
そもそも、科目数が大幅に軽量になっても偏差値は横ばいってことは難度は明らかに易化。

東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

数学) 近年易化傾向にある。
英語) 全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。
物理) 難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。近年は標準レベルの問題も多い。

化学)  2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、
 センター試験で問われるような基礎的な問題が多くを占めている。
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 20:12:52.54ID:l4scfmMB0
東大>京大>東工大≧阪大>東北他の地帝>早慶 の並びが常識。

ナイナイ。
「東北他の地帝」
このあたりの大学こそ、地方の3番手高から大量合格だよ。
宮城3番手あたりの偏差値65〜66、仙台第三高から東北大は46名合格
4番手クラス偏差値63の泉館山高校からでも5名合格

これが現実。地方旧帝は地方の大学。
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:15:33.76ID:l4scfmMB0
>>651
お前アホやろ

地方こそ、トップ高に優秀層が集まる。埼玉ではありえないが、ちょっと前まで高校浪人がいた位だわ
0653実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:28:05.47ID:l4scfmMB0
お前みたいなカスレスがあると思ったんで、仙台第三、城南高、札幌国際情報高は
それぞれ仙台、福岡、札幌の中心付近の学校。仙台一、二、修猷館、筑紫丘、札幌南、西、北に
行けない生徒が行く学校。首都圏と条件は一緒。
熊谷のように僻地で秩父の秀才が一定数来るような条件ではない
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:19.71ID:9bEJDWSd0
>>652
どうも首都圏と地方(近畿圏と愛知は別にして)の違いがわかってないんじゃないの?
国立、私学のトップ校を除いた公立の比較でも首都圏の上位10校と遜色ないのは
各ローカルブロックのトップ1校程度だよ。
首都圏→地帝はローカル→早慶よりもずっと少ないので比べる意味もないけど
首都圏での普通の見方なら
理系で 地帝≧早慶、 文系は逆に 早慶≧地帝 だろう。
0656sage
垢版 |
2018/07/21(土) 22:56:18.80ID:z56MKg9w0
札幌、仙台、福岡だったら埼玉とそう変わらないよ。
東京神奈川は私立含めて別格。
0658実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 06:15:58.91ID:Q2NcfB+k0
埼玉の平成の大合併の地図をみてみた。
次の年号でまた合併話があれば焦点は伊奈か?
他は行き先が見えやすいが伊奈だけは、蓮田・桶川・上尾の取り合いになりそう。
宮代も久喜・白岡・春日部で迷うかもしれないが。
同じ頃更に高校の再編もあるだろう。
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 06:54:30.09ID:wZ92AjAg0
肝心なところが抜けてるよ。
首都圏、特に都内の高校生は都落ちしたがらないのが大勢だよ。
だから、難易度とは別の基準で東一工がダメとかムリなら早慶というのが普通。
わざわざローカルで下宿よりは都内通学の方がコスパも高いしね。
北関東辺りなら、どっちにせよ通学は出来ないから早慶よりは地帝志向が
強いけど、これも昔から変わってない。
文系で一般企業への就職を考えると余計に早慶が有利なのも首都圏では常識。
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:56.43ID:d3KjueIM0
首都圏の3番手校からだって早慶に合格しまくるじゃねえか
全国の公立高校3番手校まで把握している知識情報量があるなら
理系なら旧帝>早慶という常識を知らないわけがあるまい
工作乙
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:09:47.75ID:d3KjueIM0
あと埼玉県の公立高校は入口と出口の落差が激しい
埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55
偏差値55なら50ぐらいといっても過言ではない

全国の公立高校を相当数把握しているならこの事実を知らないわけがない
なぜ工作活動必死なんだ
0662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:13:04.84ID:d3KjueIM0
>>642>>643
偏差値60の高校から一橋合格輩出は非常に稀だが
東工大は偏差値50から合格者を出してもまったく驚くことはない
しかしこの事実をもって東京工業大学が早慶理工と差がないという話にはならない
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:25:02.31ID:d54JprAj0
>首都圏の3番手校からだって早慶に合格しまくるじゃねえか

埼玉の3番手高は、蕨、不動岡、越北あたりかと思うが、早大15名、慶大5名程度の合格だね。

都立3番手、小山台高校
http://www.koyamadai-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000191604.pdf
東工大4名、早稲田28名、慶応9名

都立3番手、武蔵野北
https://secure01.blue.shared-server.net/www.pweb.jp/data/datamusakita/musakitajy0337.pdf
東工大2名、早稲田20名、慶応1名

言うほどバンバンは受かってないね。当然私立なので重複あるし、特に慶応は受からない。

>埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55
これ、ソース納得できるソース示してくれ。ソースも示さず、そちらがが工作活動してるんじゃないのか?
0664実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 08:31:32.32ID:d3KjueIM0
全国公立高校1000校を調査した結果だ
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 09:53:21.66ID:u9ozE/5k0
>埼玉県公立高校の偏差値60なら他県で55

大昔だけど晶文社の高校受験ガイドには東京都と比べて埼玉ー4、千葉ー3
が目安と書いてあったような。
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 13:02:42.91ID:Q2NcfB+k0
>>667
今はそれは無い。昔もそんな差はなかった。
吉見は次の年号には鴻巣に入るだろうが、川島町は北本・上尾・桶川・東松山・坂戸・川越の
うちどことくむんだろう。6つも候補があるってすごいことだな。
(個人的には川越だと思うが)
そして鉄道が何線がくるかそれによって決まる。
埼玉県の公立は全国有数の優秀さだと個人的には思っている。
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 14:24:47.14ID:mugeyX2k0
>>667
晶文社の黒歴史だなそりゃ。
そういえば、いつの間にかその記述なくなってた。
いくら昔だって、さすがに、偏差値4は違わないだろ。
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 14:36:22.55ID:u9ozE/5k0
埼玉は北辰の偏差値が信憑性無しだからしょうがないのでは
あの偏差値都内に持ち込んでも合格の尺度にならないからな
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 16:54:06.05ID:qPzwqyrF0
>>655 >>657
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm

設置者別 大学教員の出身大学
国立大学
筑波2,341 早稲田604 慶應 ー
公立大学
筑波219
私立大学
筑波1,999 早稲田3,091 慶應2,393

学生数
筑波16,422 早稲田52,078 慶應33,625

卒業生は倍以上いるのに早慶出身の大学教員は筑波大より少ない。
理系だけに限れば早慶は都立大レベル。
ただしFラン私文の大学教員のみ早稲田卒ばかり。
0672実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 17:01:38.08ID:bQRipeqP0
今早慶ってどんくらいの立ち位置なん?
0674実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 17:27:53.46ID:bQRipeqP0
>>673
埼玉県でどのくらいの立ち位置なのか聞きたいだけやで
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 20:57:56.55ID:Qcwb2riU0
>>674
塾志木、早本は浦和でも併願合格は小数派。と言うか早慶付属はハイレベル専願が主流だよ。しかも私大定員厳格化で附属はマーチでも軒並み中学から上昇中だね。

大学だと早慶は東京一工の滑り止めか私文専願の頂点だよ。これは一都三県での話ね。理系は旧帝も当然ありだけど自宅通学できる、都を離れたくないのも多数いる。特に東京神奈川はね。
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:32:08.07ID:E65u2+pf0
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:34:26.82ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった
◆北海道大学(2,667人)
10人 浦和・県立(埼玉)
9人 ○芝(東京)
8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京)
6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,601人)
30人 浦和・県立(埼玉)
21人 川越・県立(埼玉)
14人 ○城北(東京)
11人 八王子東(東京)
10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京)
8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京)
7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆京都大学(2,930人)
10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京)
9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
8人 ○桐朋(東京)
7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京)
5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大学(3,450人)
7人 国立(東京)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
0679実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:36:28.03ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:37:40.79ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(1)
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
16人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○麻布,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)
16人 千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 浦和・市立(埼玉)、佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 ○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
0681実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:39:08.60ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 8月末まで判明分(2)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
15人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
0682実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:38.74ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(1)
◆北海道大学(2,657人)
17人 浦和・県立(埼玉)
14人 国立(東京)
13人 立川(東京)
12人 ○芝(東京)
11人 西,○桐朋(東京)
10人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○開成(東京)、湘南(神奈川)
8人 川越・県立(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,戸山(東京)、○山手学院(神奈川)
7人 青山,日比谷,○城北(東京)
6人 ○栄東(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○海城,○巣鴨,○武蔵(東京)、○鎌倉学園(神奈川)
5人 春日部(埼玉)、佐倉(千葉)、武蔵・都立,○東京農大第一(東京)、○浅野,○栄光学園,○公文国際学園,○サレジオ学院,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,547人)
20人 春日部(埼玉)
18人 浦和・県立(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 ○城北(東京)
12人 千葉東(千葉)
10人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、日比谷(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、西,○桐朋(東京)
7人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)、立川,○海城,○巣鴨(東京)、厚木,湘南(神奈川)
6人 川越・県立,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇筑波大附,○開成,○早稲田(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和・市立(埼玉)、国立,戸山,○鴎友学園女子(東京)
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:42:09.46ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2016】5人以上 5月まで判明分(2)
◆京都大学(2,912人)
18人 ○女子学院(東京)
15人 西(東京)
14人 千葉・県立(千葉)、○麻布(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)
12人 湘南(神奈川)
11人 ○開成,○武蔵(東京)
10人 国立(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 日比谷(東京)
8人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附,○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
7人 ○聖光学院(神奈川)
6人 ○海城(東京)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○本郷,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,447人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉東(千葉)、日比谷,○城北(東京)
※名古屋大(2,230人),九州大(2,764人)は5人以上合格の高校が無かった
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:44:21.10ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(1)
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
0685実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:45:39.12ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分(2)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
0686実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 22:47:19.34ID:E65u2+pf0
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2017】2人以上 週刊朝日2017.6.9,4.7+高校HP
◆北海道大
5人 浦和・県立(埼玉)
4人 船橋・県立(千葉)、八王子東,○海城,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
3人 国立,西,○麻布,○桐朋(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
2人 春日部,熊谷,○大宮開成(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、立川,戸山,○学習院,○暁星,○東京都市大付,○豊島学院,○本郷(東京)、湘南,横浜サイエンス(神奈川)
◆東北大
10人 春日部(埼玉)
8人 浦和・県立(埼玉)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
3人 熊谷(埼玉)、千葉東(千葉)、立川(東京)
2人 川越・県立,不動岡,○本庄東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇筑波大附,◇東京学芸大附,○武蔵,○安田学園(東京)
◆京都大
11人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
4人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦(東京)
3人 大宮(埼玉)、船橋・県立,東葛飾,○東邦大付東邦(千葉)、立川,西,日比谷,○開成,○城北(東京)、横浜翠嵐,○浅野,○サレジオ学院(神奈川)
2人 ◇学芸大附国際中等,国立,小石川中等,立川国際中等,戸山,○桐朋,○広尾学園,○早稲田(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
◆名古屋大
2人 船橋・県立(千葉)、立川(東京)
◆大阪大
3人 浦和・県立(埼玉)、青山(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
2人 新宿,西,○城北,○世田谷学園(東京)、湘南,○山手学院(神奈川)
◆九州大
2人 西(東京)
0689実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/22(日) 23:13:34.98ID:auF62a6u0
>>659 近年は北関東から阪大が結構増えたよ

過去ログを漁って、例えば2009年 宇都宮が東工15、とかの時代と比べて
北関東から阪大・名大がはっきり増えてる

 2018年ネタ
> 宇都宮  東大16京大6 一橋7 東工3  阪大6  筑波10 東北30
> 土浦一  東大16京大11 一橋5 東工0 阪大7 名大6  筑波38 東北16

前から北関東の京大は多かったが、阪大>東北の差が広がったせいか?
あと都立西の阪大8も多い
0691実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/23(月) 08:43:22.85ID:I3kcecSQ0
>>690
何で比べるかではあるが、入試の難易度は理系なら 東工大≧阪大>東北 が常識だよ。
首都圏に次いで層の厚い近畿圏では京大>阪大>>神戸だからね。
地元と北関東以外からの人数が少ない東北より一枚上だよ。
0692実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/23(月) 14:20:29.67ID:3hf3fiMf0
熊谷
日本新、おめでとう
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/25(水) 09:24:03.39ID:qixCIoLf0
>>690
あなたは西日本いついて無知すぎるね
阪大は北陸から九州まで、西日本全体各地から集まってくる
九州のとある公立高校進学校は神戸には1名しか進学しないが
阪大には2桁進学する
逆に西日本の人間は東北大を過小評価しすぎるけどね
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/25(水) 20:13:52.76ID:rOsrdj6G0
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
0696実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/26(木) 20:11:17.09ID:LHsAO8yG0
>>694
あなたは北日本いついて無知すぎるね
東北大は北関東から東北まで、北日本全体各地から集まってくる
東北のとある公立高校進学校は東大には1名しか進学しないが
東北大には2桁進学する
逆に北日本の人間は阪大を過小評価しすぎるけどね
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/27(金) 09:18:45.27ID:e3BZ0uo90
偏差値や難易度は大手予備校のものを見れば一目瞭然だよ。
0698実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 00:00:34.90ID:DFN0GyLV0
北海道や北関東の進学校からも阪大が多い。>>689
そもそも、偏差値や上位得点者で東北よりも阪大のが上。

東北地方じゃあ国立医学部も易しいのは京大非医より下なくらい。
つまり、東大や国立医に人材を使い切るともう京大に受かる人材すらわずか。
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 00:07:32.98ID:f33AF70D0
あっそ
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 07:50:21.16ID:6GqBdtmr0
>>697
一通りチェックしたけど、思いのほか差は無かったね。
理工系だとほぼイーブン、医と文系では阪大が少し上という程度。
ドングリの背比べといったところ。
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 08:03:59.71ID:f33AF70D0
>>700
昔は結構難易度に差があったんだよな
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 08:08:34.82ID:6GqBdtmr0
>>702
そだね、昔は阪大の方が一枚上で、東北は神戸並みの感じだった。
実際に受験する人数も桁違いで、埼玉辺りから阪大、神戸なんてのは
ごく少数だったけどね。
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 11:40:20.73ID:Ik9CDp/m0
世間一般では

東大>>>京大>東工大>阪大>東北=名古屋=九州>>北大

だろ。埼玉のスレらしく、東北アゲが多いな・・

関西基準だと、阪大>>東北≧神戸、程度に思われてる。
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 13:04:13.30ID:DFN0GyLV0
別の板の大学別の合格者偏差値、センター得点の分布だとかなり差が出ていたようだが、
ここではお受験の実績をみる入試偏差値の話か。

各業者の偏差値見ると、文系、医、保健、薬、歯では、明確な差で阪大>東北のようだな。

理や工の系統あたりだと多くの学科が入り乱れて阪大≧東北くらいで。
阪大は外国語マイナー語が急所だが、東北教育の低さは大概だし東北保健はさらに下。
0706実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 14:42:47.37ID:yqD1LlP40
>>703
神戸並はいい過ぎだな
それから神戸は今でも関東からは受けに行かないよ
阪大ならまあ行こうか、って思うけど神戸はちょっとない感じ

東北は新幹線が通って偏差値上がったと思うよ
早い方のやつなら大宮の次は仙台だからな
0707実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 14:44:32.18ID:yqD1LlP40
>>705
文系いらない
なんで文系行くのにわざわざ下宿なんかするのよ
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 15:49:11.61ID:rK0UbcqG0
>>706
神戸に行くなら筑波に行く。
文系なら早慶の方が神戸より格上だしな。
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 20:04:57.71ID:Vw4qh9R10
青山学院浦和ルーテル、全然話題になってないな
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 21:58:39.54ID:Ik9CDp/m0
>文系なら早慶の方が神戸より格上だしな。

理系だと神戸の方が格上なの? 神戸理系レベルで早慶理系受かるとは思えないが。
就職でも早慶が圧倒的に有利だろ。
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 22:27:11.79ID:6GqBdtmr0
そだね、関西では 京>阪>>神の違いがあって
私学でも kkdr がMARCH には近いが、早慶とはかなり差があるしね。
0713実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/28(土) 23:03:18.52ID:4ds7tJbO0
神奈川スレから

日比谷は東大48、京一工41、国医23の合計112。男子が160人程度しかいないことを考えるとかなり驚異的な数値だが。

熊高が追い付くことは無理なんだろうか…。
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/29(日) 08:01:49.73ID:QbgSKx2p0
>>713
ムリムリ、今の熊高は神奈川で言えば横須賀や平塚江南みたいなもの。
両校とも昔は東大二桁の学校だったけど、今は、、、。
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:38.93ID:wEmCswH/0
>>703
ていうか、阪大≧東北大、に近いところまで東北大が食らいつけてるのが理工系のみで
あと全てで、阪大>東北大

例えば教育学部の相当は、さらに理系的な阪大人間科学

阪大人間科学 偏差値65.0 センター84 >> 東北大教育科学 偏差値57.5 センター76
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/29(日) 16:44:21.91ID:krOOqh0Q0
>>714
やはり浦高に託すしかないな
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/29(日) 17:11:06.66ID:QbgSKx2p0
>>715
概ね同意だけど、近畿以西→東北も、関東以北→阪大も
とてもマイナーなんだから、あまり比べる意味は無いけどね。
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/29(日) 17:39:56.56ID:IWdCfbQs0
>>709
なるほど、青山系列になったのね。
埼玉からだとそれくらいの学力層は立教選んでたからいい狙いかもね。
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/30(月) 12:09:13.27ID:FMxHTZ500
>>670
北辰テストと言えば、昔相対評価の時代に高校受験したときに
中3二学期の内申・11月の?同テストの偏差値で志望校が大きく決まると言われていた気がする。
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/30(月) 12:18:53.71ID:FMxHTZ500
話がそれるが、今埼玉の高校入試制度は絶対評価で
かつ(非常に重要な話として)一年から三年(一・二年は学年末、三年は二学期か)までの内申が影響されるようだが、
一年から三年まで影響することについて例えば中学入学時保護者会などで
教師や生徒指導者等がしっかり説明しているのかどうかと思っている。

生徒本人だけにしか言わないことや、何もその制度を言わないことにより
生徒や親が中三になるまで気づかない・それどころか最悪な話中三後半の三者面談まで知らなかったでは
取り返しのつかないことになりかねない。

自分は相対評価で中三二学期の成績が非常に重要だったからまだよかったが。
極めて恥ずかしながら中一から中三の内申(一年・二年は学年末、中三は二学期)が
それぞれ25・23・26だったので、今中学生だったらどうなっていたのかと思ってしまう。
偏差値も53〜55くらいと低かった。本当に恐ろしいことだ。

もっとも、その程度の偏差値でも上位三〜四割以内に入る必要があるみたいだが。
中学を通じ、進学をメインとして塾にも通っていなかったことも追い打ちをかけたが。
マイコーチという通信しかやっていなかった。
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/30(月) 12:27:18.44ID:LmlEGx7+0
青学浦和ルーテル、小学校から入学しないと付属推薦取れないのか?
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/30(月) 12:35:12.69ID:eSG3ykYi0
>>720
君は悪くない。
悪いのは君の親だ。

仮に学校が教えてくれても君の親は
内申の事は気にも留めなかったに違いない。

情報は自ら取りに行ったもので無い限り、
どんなに大切な情報でも捨ててしまう。
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/07/30(月) 15:19:10.62ID:7k59zqcX0
昔は本当に何も知らない人がいたそうですね。
今はみんな知りすぎるくらい知っていますね。
むしろ先生にこういうはずですよねって聞くくらいの人が
ほとんどですね。
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/01(水) 22:08:59.64ID:Uh32z3KI0
>>721
一応経過措置で一定数の推薦枠はあるらしい
多分一般受験するよりはハードルが低い
0727実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/01(水) 22:51:22.85ID:wLLPrI700
>>717
ざっと見たけど
関東→阪大 180前後 横浜翠嵐、千葉、都立の西・国立、など
近畿→東北大 75前後 有名校が少ない・・・
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/01(水) 23:21:27.83ID:+nh859CV0
関西から東北地方は物理的にも心理的にも遠いよ。
神戸大=東北大・九大・北大みたいな感覚だし。
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/02(木) 07:53:01.24ID:UTBmWTOO0
青学浦和ルーテル人気出そうだなあ…
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/02(木) 22:30:37.14ID:3XiBtWJF0
ことしは土浦一高から阪大7名大6 >>689
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/03(金) 00:35:51.67ID:zPVq1ePz0
【埼玉県川口市】給料の支払いでトラブルになった男性と居合わせた女性を刺した、中国籍の男逮捕
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/03(金) 12:30:07.36ID:cKCtPzfh0
>>724
一都三県の常識でしょ。
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/03(金) 16:37:40.76ID:0fqmxJBP0
>>724
大嘘つきはおまえだ

理系ならともかく文系の場合は都落ちする理由がどこにもない
東大が無理なら早慶
文系なら当然の選択
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/05(日) 10:49:58.36ID:b4lPemSS0
ここの常連書き込みは県外からの関西系組織工作

まず以下スレのリンク先を読んで真実を知ること

1名無しなのに合格2018/01/27(土) 22:07:59.86ID:QbD9iOdU
埼玉県の、国立大学と私立大学の志向,実態入学難易度を、通学条件が同じ市内の公立高校を比較することによって端的な表にした。
表、上の春日部高校は、首都圏高校受験案内偏差値(例の黄色い本)69、下の春日部東高校は59で、10の開きがある。

2016年の現役進学者数 週刊朝日2016.6.24より

       国公立 東大 一工 東北 北大 筑波 埼大 千葉 横国 首都
69春日部   73   2   4  14   4   4  14   5   1   1
59春日部東 10   0   0   0   0   0   2   0   0   1

         慶應 早稲 上智 理科 立教 明治 青学 中央 法政 日大
69春日部    4   9   2  15   5  12   1   6   7   6
59春日部東  0  10   1   7   3  13   1   2  12  18

春日部高校は2016年、東大は現浪で4人、国公立大に141人(現役78人)合格。東北大には20人合格で、うち7人は経済学部。
※2017年は国公立大に160人(現役95人)、東北大には23人合格で、うち経済学部と法学部に各5人合格。
(県立浦和は2017年、国公立大に263人(現役100人)合格、東北大には32人合格うち経済6法2で、32人全員進学。)

以下略
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/05(日) 10:50:51.80ID:b4lPemSS0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。※国公立大
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型8(7)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
※慶應は埼玉県では例外を除いて通学圏外。また慶大入試自体が国立併願中心。


埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。 ※鳥取県の約9分の1
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。


政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。


埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/05(日) 10:51:50.01ID:b4lPemSS0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
                   現役   現役    国公立 早稲田
 学校名  (都県) 卒業生数 進学数  進学率  合格数 合格数
1 光陵   (神奈川・0) 237  67   28.3%   45   58
2 相模原  (神奈川・2) 275  76   27.6%   55   51
3 横浜国際(神奈川・0) 158  42   26.6%   18   17
4 多摩   (神奈川・0) 279  73   26.2%   42   52
5 横浜平沼(神奈川・0) 278  72   25.9%   35   19
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279  72   25.8%   32   19
7◎山手学院(神奈川・0)475 121   25.5%   57  102
8 大和   (神奈川・0) 280  71   25.4%   31   32
9 武蔵野北  (東京・0) 242  61   25.2%   28   36
10 小金    (千葉・0) 326  80   24.5%   25   16
11 三田    (東京・0) 270  65   24.1%   26   30
12◎川越東  (埼玉・0) 406  95   23.4%   72   41
13 町田    (東京・0) 274  64   23.4%   60   32
14 竹早    (東京・0) 232  53   22.8%   38   31
15◎品川女子(東京・0) 194  44   22.7%   15   32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246  55   22.4%   19   14
17 市立千葉 (千葉・0) 319  71   22.3%   50   33
18 鎌倉   (神奈川・0) 272  60   22.1%   27   26
19 南多摩   (東京・0) 151  33   21.9%   25   12
20◎富士見  (東京・1) 226  49   21.9%   31   37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/05(日) 10:53:16.77ID:b4lPemSS0
<<2014年→2017年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
17立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9

14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
17上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
17法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
17青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
17明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
17慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
17早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
17東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
17中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/08/05(日) 10:55:22.07ID:b4lPemSS0
市立浦和高校の進路希望調査結果 進路だよりから

2.各学年進路希望者数(平成28年4月データ)
        1年生       2年生      3年生      高校
       男  女  計  男  女  計  男  女  計  男  女  合計
国公立大 120 112 232 126 112 238 109 124 233 355 348 703
私立大学 32  56  88  17  72  89  38  94 132  87  222 309
短期大学  0   1   1   0   0   0   0   0   0   0   1   1
各種・専門 0   4   4   0   0   0   0   1   1   0   5   5
就職     0   0   0   0   0   0   0   1   1   0   1   1
その他    1   0   1   0   0   0   0   0   0    1   0   1
合計    153 173 326 143 184 327 147 220 367 443 577 1020

国公立率78.9 66.3 72.3 88.1 60.9 72.8 74.1 56.9 63.8 80.3 60.9 69.4
% (各種〜他を除く)
ttp://urawashi-h.ed.jp/wp-content/uploads/2013/10/02869fde068f33794b6fc48e07261912-1.pdf

男子は大半が、女子も過半数は、国公立大学を進路で志望している。
上表の2年生、現在の高3男子の場合、国公立大学を志望する生徒が88.1%、私立大学を志望した生徒は17人しかいない。

^^^^

私大志望といっても医・歯・薬・看護や(特に薬と看護)家政系、芸術系を含むので=早慶ではないことに注意
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1496738193/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況