自分なりに分析すると、おそらく三高は宮城野区・多賀城・塩釜・松島あたりから大量に引き付けてると思うぞ

元々、三高が辺鄙な場所、というのは違う
仙塩地区からすれば二高の方が遠い
二高が太白区や名取からも入ってレベル上がり、締め出される仙塩地区最上位層は三高を選ぶ

そして宮城野高は共学というアドバンテージを失って見事に没落
それを嫌った仙塩地区上位層もまた三高を選ぶ
一高は?
やはり元北学区の地域は、実際の通学時間関係なく(仙塩地区でも本当は仙台駅に近い一高の方が三高より早い)三高選ぶし

三高の不思議な上昇、いや、物事には必ず因果関係がある
共学化で最も恩恵受けたんだろ