春だけ東大へ行って秋に海外の一流大に転校する人は今、超進学校で流行っている「海外一流大と東大のW合格者」でまさに東大蹴りの連中。


【蹴られる東大@】本音で語る、僕らが海外を選んだ理由(上) 海の向こうへの挑戦
http://www.todaishimbun.org/kerareru20180401/

【教育】「東大一直線」に曲がり角 開成生も海外大志向へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25238940Y7A221C1000000/


【日本人のハーバード大学合格者】
http://ameblo.jp/hisokajuku/entry-11896110195.html

ハーバード大学受験で日本全国で80名中、合格したのはたったの2人。

その合格者2人の経歴は

●O君
開成高校卒、今年秋からハーバード大学進学予定
(イェール大学、プリンストン大学にも合格)。
高校時代はディベートとエッセイライティングの大会
World Scholar’s Cupの世界大会に出場し、
翌年はベネッセをスポンサーにつけ、150 名の中高生を集めて
東京、大阪で地域大会を開催。

●H君
東京学芸大学附属国際中等教育学校卒、今年秋からハーバード大学進学予定
(スタンフォード大学、イェール大学にも合格)。
技術を通した途上国支援に興味を持ち、
高校時代は東京大学生産技術研究所でマイクロ化学チップを開発、
翌年フィリピンに自ら足を運んだ。
100m都大会決勝に出場したアスリートでもある。