X



トップページお受験
1002コメント445KB

★広島県中学高校受験総合スレッド★Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/24(土) 18:35:44.78ID:6CsswDSg0
「学びの変革」アクション・プラン - 広島県
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/150031.pdf

広島県高等学校学科別リンク集
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/14map-koukoumap-fr-gakka.html

広島県内国立の中学校
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/16map-junior-j-kokuritu.html

広島県内私立の中学校
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/16map-junior-j-siritu.html

公立中学校マップ
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/16map-juniormap.html

前スレ
★広島県中学高校受験総合スレッド★Part46
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1520093862/
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 03:20:20.77ID:WWNwYjzZ0
>>133
広福以外は全部意味なし。公立でいい。
(県広は公立か笑)
学院も附属も他県公立トップ校以下の実績しかない。
修道や女学院「以下」の私立は、もう終わっている。
女学院は街で遊びすぎ、修道は班活動と女装のやりすぎで勉強する環境にない。
広島の中学受験の文化も、いよいよ終焉を迎えつつある。
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 03:33:53.97ID:WWNwYjzZ0
基町舟入も、公立中のトップ層を集めてこんなもんなのかね。
特に基町。公立中のクラスで一番を集めても、20%しか広大を超える大学に受からないのかね。
こんなんじゃ、下半分は広大にすら受からないじゃないか。話にならん。猛省を求めたい。

舟入は、上位大学を狙うならもはや回避すべき高校だ。話にならん。
全体的に女子が多いからか、層があまりにも薄すぎる。
「広大でいいや〜自分アホだし笑。」なら、いい環境なのだろう。
まさに、中堅校。
こんなんが「基町舟入」と公立中生のトップの選択にあることが、広島の選択肢のなさを物語る。
0137実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 03:38:28.21ID:WWNwYjzZ0
公立国立私立と分散化が進み、個々の学校のレベルがどんどん下がっている。
中受に値する学校はほとんどない。かといいつつ、公立高校は基町に行けなければよくて広大。
基町に行けても九大程度にしか受からない。

広島にとっては危機的状況だ。
0139サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 04:59:01.74ID:AZhqmtIj0
全く違う。
多様な家庭の多様な子供が、多様なコースから難関大学を目指せるようになって来た。
今まで独壇場だった私立中高には試練だが、広島県民にとっては喜ばしい事。
私立中高も、見かけの数字は落としても、よりニーズに合った学校に変わっていくだろうと思う。
それも県民、市民には喜ばしい事。
0140サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 05:10:57.51ID:AZhqmtIj0
色々と調べて来たが、
広島県民(特に広島市周辺)以上に、学校の選択肢が整った地域はちょっと見つからない。
今がベストという意味ではなく、ほか都道府県との比較というの意味で。
0141実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 05:38:24.76ID:DbSQAgih0
新大学入試って、

 「大学入試共通テスト」
 「英語4技能評価」

がクローズアップされてるけど、

 「諸活動の評価」

もされていくんですね

知らなかったのですが、文科省が設立した
「JAPAN e-Portfolio」なるサイトに賛同した大学は、
そのサイトに登録された各個人の諸活動を評価していく模様・・・
https://jep.jp/statics/univ.html
https://jep.jp/statics/JeP_univ_20180315.pdf

新高1は、そのポートフォリオへの成果入力を目的として、
部活動(なり学外活動)の選定から
大学受験が始まっているといっても過言ではないような気がします

こういうの、やはり県広が強そう
あと、課外活動+英語イマージョン教育に力を入れようとしている叡智学園も
この入試を想定してカリキュラムを作成している気がします
他に、英語イマージョン教育のAICJもか

県広  「大学入試共通テスト」 「諸活動の評価」 が強そう
叡智  「英語4技能評価」 「諸活動の評価」 が強そう
AICJ  「大学入試共通テスト」 「英語4技能評価」 が強そう
0142実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 05:48:03.38ID:DbSQAgih0
>>140
選択肢が充実しているからこそ、優秀者が分散していく
という事なのかもしれません

広島以外だと、京都あたりも充実しているような気はしますが
選択肢の少ない地域の方が圧倒的に多いでしょう

やはり人口が集中すると選択肢も本来充実していくということでしょう

たかだか20年前は公立暗黒時代で「大学受験するならお金をかけて私学」
といった時代に比べると随分よくなりました

あと個人的には、岡山県の津山中高みたいに、三次高校が飛躍していくことに期待しています
要は、県北部の底上げということで
0143サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 05:48:06.29ID:AZhqmtIj0
私立勢が指を咥えて見ている訳が無い。
国立勢は指を咥えて見ているだけかも知れないが、放っておいた方が良さそうな優秀な親子が、向こうから集まって来る。
0145サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 06:30:55.38ID:AZhqmtIj0
>>142
公立の暗黒時代があったからこそ、今の選択肢があるのだと思う。それは京都も同じく。
市立、府立、国立が食い合いをした京都よりも、棲み分けを選んだ広島を評価。
周辺市、郡部の県立高校が地味に頑張っている。
0146実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 06:36:55.24ID:DbSQAgih0
>>144
主だったものは、
中学で「ことば科」、
高校は「SGH」
の活動

正直、優秀層にしかメリットがないと思われたこういった活動が
「JAPAN e-Portfolio」によって、
大学受験する多くの生徒にとって価値ある活動になる
0147実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 06:45:34.54ID:DbSQAgih0
ここで見直されてくるのが、SSHとSGHでしょうか

SGH指定校
県立広島高校
広大附属福山高校

SSH指定校
西条農業高校
広大附属高校
安田女子高校

西条農業高は必ずしも大学進学を目的とした学校じゃないことを考えると
県広・広福・広附・安田
あたりだと、JAPAN e-Portfolioへの成果が登録しやすいような気がします
0148実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 06:45:54.33ID:DbSQAgih0
「JAPAN e-Portfolio」とは
https://jep.jp/statics/about.html

高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」とは、
文部科学省大学入学者選抜改革推進委託事業(主体性等分野)で構築・運営する、
高校eポートフォリオ、大学出願ポータルサイトです。
高校生が学校内外の活動をeポートフォリオとして記録し、
高校生が入力した記録を高等学校の先生が確認できます。

「JAPAN e-Portfolio」のデータは、「JAPAN e-Portfolio」の利用を表明した大学において、
平成30年度(平成31年度入試)より、入学者選抜における評価、参考データ、統計データ等の
目的で利用されます。尚、各大学の利用方法は、募集要項等に明記されます。
0149実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 06:55:41.95ID:DbSQAgih0
H31年入試からとはいえ、
浪人の可能性ある新高2(場合によっては新高3)の方も、
こういう変化は意識しておいた方が良いと思います
0152実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 07:00:01.93ID:DbSQAgih0
浪人に限らず、新高3から、前述の「JAPAN e-Portfolio」のデータが活用されうるということですね

今年浪人する方からということでもあります
0154実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 07:46:17.92ID:rSCJn15c0
>>130
どうせふるさと枠。
中受塾に通ってたら、判るだろ。
どんな生徒が城北やら安田に入ったのかを。底辺、要はお布施軍団の生徒達だよ。
0155実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:01:02.51ID:QNG8tdPR0
衝撃度順
1:×学院東大わずか12の衝撃。京大・国医もふるわず歴史的惨敗。王者突然の陥落。 単なる絶不調か今後の予見か。
2:○広福堅調。学院大コケで棚ボタ式県下トップへ。備後の優秀者総取りの強み生か全分野でハイスコア叩きだす。
3:○修道土俵際で踏ん張る。東大は相変わらず低調も京大・国医は盛り返し、大惨敗予想のアンチの期待裏切る。 医学科に強み。
4:○県広高値安定へ。初の東大二桁への布石か、たまたまか。進路指導の勝利。医学科がまだ弱い。
5:×清心かなり実績落とす。医学科激減が痛い。かつての理系志向から私立文系志向へシフトか。
6:△基町、最上位では県広・修道に置いていかれる。得意の京大減が痛い。ひところの勢いなく。
7:△附属超久方ぶりの東大二桁も、医学科大幅減。入口難易度からするとまだまだ不足感。
0156サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:02:27.22ID:vdrOivby0
>>154
ふるさと枠の難しさが理解出来ない馬鹿。
0157実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:02:46.63ID:QNG8tdPR0
微訂正

衝撃度順
1:×学院東大わずか12の衝撃。京大・国医もふるわず歴史的惨敗。王者突然の陥落。 単なる絶不調か今後の予見か。
2:○広福堅調。学院大コケで棚ボタ式県下トップへ。備後の優秀者総取りの強み生かし、全分野でハイスコア叩きだす。
3:○修道土俵際で踏ん張る。東大は相変わらず低調も京大・国医は盛り返し、大惨敗予想のアンチの期待裏切る。 医学科に強み。
4:○県広高値安定へ。初の東大二桁への布石か、たまたまか。進路指導の勝利。医学科がまだ弱い。
5:×清心かなり実績落とす。医学科激減が痛い。かつての理系志向から私立文系志向へシフトか。
6:△基町、最上位では県広・修道に置いていかれる。得意の京大減が痛い。ひところの勢いなく。
7:△附属超久方ぶりの東大二桁も、医学科大幅減。入口難易度からするとまだまだ不足感。
0158サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:06:09.81ID:vdrOivby0
医学科は、まだ判明率が1/3程度。
0159実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:08:18.75ID:NSUvIFrh0
>>139
だからこそ各家庭=親の教育リテラシーが
重要になってくるよね。

もう何年も前のことだが、スペック的に
確実に中受すると周囲に思われていた
我が家の長子が公立中へ進学した際に
周りの家庭の「どうして公立?」攻撃が
本当にウザかった。

経済的には十分中受は可能だったのだが、
本人のその時点での適性、すぐ下に続く
きょうだいへの影響、親のキャパなどの
pros/consをひとつひとつ検討しながら
夫婦と本人が納得の上で中受を見送った。

公立=負け組と刷り込まれた親には
どうしても理解できないのか、とにかく
しつこく聞かれて辟易したことだけは覚えてる。

そういう親に説明するだけ時間の無駄だから
こちらも「本人の強い希望で」としか
言わなかったのもあるけど。

長子はその後、国医現役合格
次も宮廷は今のところ、医学部でなければ
十分手が届きそうな感じ。

私立に入れてればどうなったかは
行ってないからわからないとしか言えないが
私立公立の進学成績は差が以前ほどでは
なくなってきたとは実感する。
0160サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:10:05.15ID:vdrOivby0
ですね。
0161サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:14:49.24ID:vdrOivby0
一番影響するのがDNA。その次が母親。
学校の影響などその下の下くらい。
それでも、一番良いと思う学校を選んでやるのが親心。
0162実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:20:49.12ID:DAvqJldQ0
>>156
広医のふるさと枠って
僻地での強制労働と引き換えに
入試で高下駄はかせてもらう制度じゃないの?
なぎさや崇徳がふるさと枠かどうかは知らんが
一般入試とは難易度が格段に違うはず。
0163実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:22:45.50ID:XLe2a9VH0
>>122
福岡スレ読んで知った風な口をきくな
確かに福岡市は修猷福高筑紫丘か否かだが
それは県庁市役所七社会などで一般市民はそんなこと思っていないし
その風潮は若干残っているが今は薄れ昭和の時代までだよ
しかし御三家へ行けなかった2番手公立も私立も同じ
ただし西南大濠筑女は新制の学制開始当初から
御三家の滑り止めだったので地元の評価は悪くない
東福岡は脳筋と特進以上で成り立っているが
一般人からすると馬鹿学校という評価ではない
0164サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:25:24.76ID:vdrOivby0
>>162
そういう条件で、広島中の優秀な高校生が入学する制度。
センター重視だが、格段には違わない。
0165実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:26:32.71ID:o6dDCszs0
>>162
格段の違いではない

偏差値75が、70程度になるくらい
偏差値75が、65やら60になるわけではない

それを格段に違うと評するのであれば、
貴方の感覚と世間の感覚と違うことを
自覚するといい
0166実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:27:58.36ID:OePC4/h60
>>124
これ見るとよくわかる
上位公立高校扱いされてる舟入は
難10大でも下位の阪大(外国語)、九州、神戸で稼いでいる

卒数300人以上でこれだよ?
0167実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:28:04.61ID:rSCJn15c0
>>162
サロンのアホには難しいんだろう。
0168サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 08:30:11.08ID:vdrOivby0
相当難しい。
0169実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:31:21.93ID:3qiYZkCy0
>>149
今更感が…

新高3、新高2の子供を持ち大学進学希望なら保護者でも数年前から把握してますよ
学校側からも情報提供がありますので
0171実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 08:42:57.22ID:rSCJn15c0
>>166
難10下位で稼ぐダメ高校は、
舟入に限らず基町を始めとした公立高校全部と修道。
な〜にが公立復権なんだか。全然ダメじゃないか!
0173サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 09:49:59.64ID:vdrOivby0
まあまあまあ。
馬鹿と基地外の極論があっての5ch←おまいう。
0176実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 10:41:42.42ID:bf/5c6gt0
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)
0179サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 12:24:11.08ID:vdrOivby0
広島大学医学部医学科ふるさと枠 18名(広島県)
センター配点900点、面接200点、調査書100点。
例年倍率は3〜4倍。
長井ゼミではセンター750点(83%]がmust目標とのこと。
例年の前期試験のセンターボーダーや最低点と比べても、格段に低いとは思わない。
色んな出願パターンあるが、単純に第1志望の入試チャンスが1回増えるものとして、上位校はエース、準エースで5枠埋めてくる。
ふるさと不合格で前期合格も普通にいる。
0180実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 12:28:48.12ID:5RBJlMdL0
>>177
日本語がおかしかったわw

確率分布理解して意見しとるんかいな


75 上位0.62%
70 上位2.28%
65 上位6.68%
60 上位15.87%

45 下位30.85%
40 下位15.87%
0181実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 12:33:59.93ID:At8Xb1/50
>>179
一発勝負型のアスリートタイプより
コツコツ平均評定を稼ぐタイプなら
ふるさと枠のほうが断然合格率は上がるんかな?
もちろんセンター9割近くは必須ではあるだろうが。

広大医学科はふるさと枠を導入して以降
女子学生の比率が大幅に増えたらしい。
科目も多く、二次比率の高い難関大型の
受験は、体力も劣る女子にはハードル高いからね。
こういう層が流れてるのかも。
0182実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 13:03:48.02ID:QNG8tdPR0
>ふるさと不合格で前期合格も普通にいる。

ソース出してくれますか?伝聞?推測?
0183サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:09:17.75ID:vdrOivby0
まあ伝聞です。ネットを漁って見ますが。
0184実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 13:12:42.14ID:QNG8tdPR0
「普通に」などと複数を匂わす、確度の低い情報を想像で流さないで頂きたい。
今からネットを漁るとかありえない。
0185サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:13:45.93ID:vdrOivby0
というか、合格最低点を見る限り、普通にあり得る。
0188サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:22:43.77ID:vdrOivby0
それはどうも。
0189実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:21.08ID:QNG8tdPR0
「知り合いに居た」「体験記を読んだ」ぐらいでもあれば、一応否定はしないが
どちらもないなら完全な推測。あなたの話の信憑性はなくなります。

真面目な流れの中に、調子に乗ってさりげなく嘘を書かないで頂きたい。
0190サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:29:46.18ID:vdrOivby0
知り合いに結構いる。
0191サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:30:30.21ID:vdrOivby0
正確には子供の知り合いだな。
0193サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:35:12.26ID:vdrOivby0
帰って聞いてみます。
0194実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 13:37:04.97ID:QNG8tdPR0
どの学年にどの程度存在しますか?
「結構」と発言するくらいなら「結構」な数のはず。推測できうるデータをお持ちなんでしょうから。

必ず回答願います。
0195サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:46.49ID:vdrOivby0
必ず。
0198サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 16:18:54.19ID:vdrOivby0
>>194
●長井ゼミ情報
http://www.ikeigakusya.net/mt/2012/02/post-124.html
2012年募集定員15名中,長井ゼミから5名合格。
合格最低点(センター得点率)およそ86%
(筆者私見として)男子の場合は,一般入試で攻めた方が勝負しやすいかも。
http://www.ikeigakusya.net/mt/2013/02/post-154.html
2013年定員15中長井ゼミから現役5名,医系学舎生2名 合計7名合格
http://www.ikeigakusya.net/mt/2013/01/post-149.html
医系学舎での合格者最低点は750点(83%)
なにがなんでも750点は越えてほしいところ
●河合塾情報
国公立大学 医学部偏差値一覧
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation/
残念ながら広大ふるさと枠の偏差値情報ないが、全国的に見て地域枠が格段に低い大学など見当たらない。
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/kk10.pdf
広大前期のボーダー(50%)はセンター得点率87%だが、大学を選べば83%ボーダーまである。
●某校出身の知人情報
・毎年5枠取り合いになる。
・浪人含め希望者から評定順に学内選考されるが、有力者揃い。
・不合格者は二次力自信あればそのまま広大前期多いが、センターの点を見て地方大に落とす人もいる。
・ふるさとの目安は85%だが、85%超でも不合格はいるし、広大、他大学を含め同年リベンジ達成は普通にいる。
・同級生には2名。単年で考えなければ結構いる。
・というか、ふるさと枠はボーナスステージと考える人も多い。

以上が、ふるさと枠が格段には簡単とは思わないし、【普通に】【結構】前期リベンジ組もいると述べた根拠です。
質問があればいつでもどうぞ。
0199実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 16:30:34.61ID:5RBJlMdL0
>>197
定性的な話しに変えるのかよ…

じゃあ最初(>>165)の「格段の違い」について改めて問うが、
70から75への格段の違い(大変さ)と
65から75への格段の違い(大変さ)
60から75への格段の違い(大変さ)

どれがハードル高いんだ?

主観が入る問答してもしょうがないだろ
だから、客観的な数値(確率分布)で
示したのに
0200実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 18:24:48.81ID:QNG8tdPR0
>>198
広大、他大学を含め同年リベンジ達成は普通にいる。同級生には2名・・・とありますが、
これは広大ふるさと不合・一般合の人数ですか?
それとも他大医でリベンジ含ですか?
0201サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 18:27:27.56ID:vdrOivby0
1人ずつだったと思う。
0203サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 18:29:32.36ID:vdrOivby0
だから知人の知人だと。
0204サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 18:30:26.22ID:vdrOivby0
まあ1人ずつだ。
0205実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 19:33:45.40ID:tZimLxAf0
ふーるーさーとぉー
ボーナスステージなのは、間違いない。城北安田からでも広大医医に入れる、センター85%でも広大医医に入れる超インチキ枠。
インチキ
インチキ
ふざけんなよ!
0206実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 19:36:31.45ID:He6GbJ1j0
本日の新聞の折り込み広告に鴎州塾の合格者の写真・合格校名・将来の夢が書いてありましたね
小6・中3・高3と合格者の笑顔がたくさん載っていてとてもいいですね
0207実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 19:44:25.10ID:Xhsnh2+E0
うちの子に聞く限りでは、ふるさとは前期ではちょっと厳しい子が受けるみたいだけど
(センターや二次に自信のある子はふるさと枠を譲って一般に回る)。
0208サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 19:44:35.27ID:AZhqmtIj0
ボーナスステージ=楽勝 という意味では無いんだけどな。
ノーリスクのチャンスが1回増えるという意味。
0210サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 20:05:10.37ID:AZhqmtIj0
要するに、馬鹿なんだと思う。
0211実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 20:10:41.47ID:tZimLxAf0
>>206
こんな学校で、よく出るよなもおったな。私はバカです!と高らかに宣言してさ。
0214実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 20:29:03.54ID:mDe7aHhp0
>>206
見たけどちょっと気持ち悪い。
この広告、肖像権とか大丈夫なのか。

これだからAICJには行かせたくない。
0215実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 20:36:45.63ID:He6GbJ1j0
>>214
鴎州って他の塾と違い個人情報管理厳しくて親が写真掲載同意の署名を書いた人でないと写してないから写っいる方が少ないはず
希望は出身学校名まで書いて写ってほしいよね
0216実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 20:48:35.18ID:kBsBadO+0
>>166
何言ってんだ
阪大で外語は8名中2名だけ
阪大と九大で同じ人数8名
今年は神戸が7名と多いが阪大8名よりも少ない
あなた馬鹿ですか?

東京外大5名は称賛すべき実績

>>124
舟入 国医1
0217実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:12:35.60ID:gBeq0L750
>>216
高校HP見てきたけど、後期で九大+1、東京外大+2、国医+1(長崎)、広大+7ってとこか。
慶應1、早稲田4も記載されてたけど、やっぱ公立はどこも早慶に弱いな。
0218実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:13:28.45ID:RPohHHE00
>>215
他の塾と違いって、他の塾でもいまどき同意がないのに写真なんて載せないのでは?
知り合いが鴎州で特待生?で授業料無料だったらしいけど写真掲載前提って言ってたな。
0219実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:34:54.37ID:DbSQAgih0
平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000161636

<一般入試の課題の改善>
@ 筆記試験に加え、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」をより積極
的に評価するため、調査書や志願者本人が記載する資料等(※)の積極的な活用を
促す。
各大学の入学者受入れの方針に基づき、調査書や志願者本人の記載する資料等を
どのように活用するのかについて、各大学の募集要項等に明記することとする。
※その他、エッセイ、面接、ディベート、集団討論、プレゼンテーション、各種
大会や顕彰等の記録、総合的な学習の時間などにおける生徒の探究的な学習の
成果等に関する資料やその面談など。

**************

平成33年度大学入試からは、一般入試(H33からは「一般選抜」)でも
調査書+e-Portfolioの活用を各大学に促しているようです

こりゃ、学外活動(ボランティア等)が大学受験塾のサイドビジネスになりそうですねww
0220実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:39:33.30ID:DbSQAgih0
今更の記事ではありますが、関連記事

大学の一般入試はどうなる? 「高大接続改革」で
http://benesse.jp/kyouiku/201708/20170814-1.html

一般選抜では、これまでの筆記試験や、高校が提出する調査書だけでなく、
志願者本人が高校時代の学習履歴や入学後の計画を記した資料の他、エッ
セー、面接、ディベート、集団討論、プレゼンテーション(口頭発表)、
各種大会や顕彰などの記録、総合的な学習の時間などで探究した学習の成
果などを、積極的に活用するよう促しています。

多少は提出書類が増えたとしても、今までとそう違わないだろう……と高
をくくってはいけません。これまでは調査書をほとんど活用せず、実質的
にペーパーテストの点数だけで合否を決めていた大学がほとんどだったこ
とも事実です。しかし今回は、ペーパーテストでは測れない「主体性を持
って多様な人々と協働して学ぶ態度」(主体性・多様性・協働性)を評価
するために、これらの多様な選抜尺度を課すことが求められています。
0221実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:47:39.35ID:bYLzNDvH0
>>217
弱いんじゃなくて広島からだと早慶に行く価値がないんだろう
東京住みなら学費が多少高くても地方国立で一人暮らしするより安上がりだが地方住みには地底や上位国立に受かるレベルの子には早慶に行くメリットが全くない
0222実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 21:53:58.27ID:8EHx9BpK0
俺の高校の同級生で広大医学部の地域枠(ふるさと枠っていうの?)に入った連中がもう医者になってるけど、彼らの学力を見ると京大工学部も無理そうだった

地域枠が簡単なのは常識
しかし医者になってからのデメリットが取り返しのつかない程大きすぎる

広大以外に簡単な地方国立の医学部はたくさんあるんだから、そっち狙ったほうが絶対にいい
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 22:29:10.05ID:fjCrvASa0
>>221
早慶に行くメリットがないのではなくて、早慶に受かる学力と、親に早慶に通わせるだけの経済力がないだけ。

学力と経済力があるなら、地方国立と早慶、悩むまでもなく、早慶にする子が多いだろう。
東大京大なら、別だけど。

まあ、うちは経済力がないので、地方国立にしてほしいがな。
0224サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:10.53ID:AZhqmtIj0
>>194
必ずとか、楽しみにとか言われたが、
結局、オチは何だったのだろう。
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/28(水) 23:10:00.03ID:ch63B1Gz0
難関10大の神戸大学ですが海事科学部は他学部と難易度だいぶ違うんですか?
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/29(木) 02:14:41.87ID:fkGQr8a00
>>206
東大理III現役合格の男子いたね
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/29(木) 03:46:19.98ID:fkGQr8a00
>>206
チラシに載っている男子で内申点84で呉三津田合格がいる
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/29(木) 06:38:16.88ID:2UZl3qJt0
平成29年度広島県高等学校学力調査報告書
通過率が60%以上の生徒の割合が80%以上の学校一覧

http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/271206.pdf

優秀な学校の序列には適さないデータですが、
学力が低めの学校が浮き彫りになるデータと思います

○が6つつかなかった学校

5 広島観音 呉宮原 三原 五日市 市立福山
4 高陽 美鈴が丘 市立呉  
3 安芸南
2 海田 庄原格致 福山明王台 沼田
1 忠海 神辺旭 高陽東 呉商業 総合技術

市立福山が目立ちますね
高入生が足を引っ張ってるようなイメージ
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/03/29(木) 07:24:18.57ID:DiOcx1YM0
>>164
>>165
>>179
広大医学部の中の人だけどさ、少なくとも広大地域枠は正規合格より明らかに成績悪いんだよね。
一時期、教授会で問題になって、各科から地域枠担当チューターが動員される羽目になった程度には。
少なくとも、地域枠が優秀とか、各校のエースが来てるとか、そんなことは有り得ないと思う。

で、センター85%未満で合格するんだって? そりゃお買い得だわ。
0232サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/29(木) 07:28:44.44ID:IhMjT6OS0
>>231
言いがかりをつけるようだが、ちょっと信じられない。
聞いていた話と真逆だから。
他校も含めて少し調べてみよう。
0233サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/03/29(木) 07:46:32.15ID:7fNCBRge0
聞いていた話とは、広大医学部に限った話ではなく、
一般論的な話として、複数の大学関係者から聞いた話。

入学後伸びる(落ちない)学生の属性の傾向ついて、
・現役
・公立高校出身
・(指定校)推薦者
・運動部出身

何となく、分かる気はする。
ポジショントークにならないように、少し調べてみようと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況