上で>>119の意見にもあるけど茨木は嘗ての北野に対する豊中化が起きているね
北野に最優秀層が集中し出してここにきて茨木の京大合格数に影響及ぼす傾向が進みそう

今年茨木の京大受験者数そのものが減少していたからね、一過性のものではないと思うよ
逆に豊中は京大受験者自体は増えてるんだよ20人位は受けてる筈、だから来年に期待できる
高校入学時点の成績が北野に届かなくても京大合格可能な層はこの地域に多数残っているから
茨木はその数を2ケタキープ、豊中も10人前後は出せるポテンシャルは依然持ってる
豊中は阪大以下、医学部(大市大医-医3人合格、昨年も5人国公医合格)、私立も含めて内容は濃い
まあ北野とその2校の差が拡がっているのは事実だけどね

天王寺や大手前に北野程の求心力が無い様で、高津や生野や四條畷にも京大に合格出来る実力者がいるな
現状文理学科高のランクを冷静に見れば

北野
天王寺

茨木、大手前、三国丘

四條畷、豊中
高津、生野

岸和田


春日丘(非文理高、参考)


という感じだと思うよ、今後の動向も踏まえて