※2月19日に合格発表があり、土佐中学は定員250名に対し例年より2名多い262名の合格発表があった。
これはボーダー付近にかなり多くの同点がいたためと思われる。
また、普段の模擬テストで偏差値60以上の者も不合格になっており、逆に低い偏差値の者でも合格した者がいるという番狂わせの多い入試であった。
※学芸中学では50名の不合格者が出た。土佐塾中学は定員を1名だけ上回る受験者であったが9名の足切りが行われた。
土佐女子中学・高知中学ともに定員には達しなかったが、両校とも5名の足切りがおこなわれた。
※付属中学は公立男子は83名の出願があり38名の合格、附属小学からの持ち上がり受験が34名あり32名の合格、公立女子は68名の出願があり45名が合格、付属小からは25名の持ち上がり受験があり25名全員が合格した。
※土佐塾中学、土佐女子中学、高知中学は後期入試の募集が始まっており、土佐塾中学・土佐女子中学・高知中学では2月20日と21日の両日の夜間に学校説明会がおこなわれる。
※土佐塾中学の後期試験は2月20日午後1時時点で既に13名の願書がWeb出願されている。