トップページお受験
1002コメント393KB

★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘17★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 15:47:41.51ID:A4AUFqSR0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、いじめが発生しやすい均一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!

・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・私立の教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←その代わりに中学受験がある
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

<前スレ>
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘16★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1515802822/l50
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 19:21:34.30ID:nF8I59xz0
>>786
なぜ「学習障害」が私立に多いかと言うと、診断を受けたり、グレーでも親が子どもの障害を認識している場合、
より子どもに合った環境をと思ったり、高校受験を回避したりするからじゃないの?
世の中には、学習障害でもただのできない子と親から思われて診断を受けていない子もたくさんいる。

森上さんは、私立中にはそういう学習障害の子も来るから、これこらは手厚い特別支援も必要だと言っているんだと思うけど。
サロンの言う発達障害はジャイアンのことのようだけど、森上さんは私立中に
ジャイアンみたいな子が多いなんて全く言ってないからね。
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:21.31ID:RCvRieju0
>>738
あのさ…
某スレで

・温室栽培=私立中学
・露地栽培=公立中学

なことを書いていたヤツが何、寝言を言ってるの?
おつむ、大丈夫?

一部だけ抜粋したけど、このレスの部分、全文そのまま貼ろうか?
0791サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:31.66ID:I23yJH+f0
安物の苗を温室で育てる感性がどうとか、
口を滑らせた覚えはある。
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:06.48ID:VKMLPcgg0
王子製紙の元会長・井川意高は、筑駒中から東大法。
学歴は立派だけど、105億円も横領して、
仕事もせずギャンブルに勤しんでた究極のクズ。
自身は懲役4年の実刑、父親と弟も会社から追われることになった。
豊田真由子に山尾志桜里もそうだけど、
中学受験のなれの果てかな。
温室育ちなんだよ。
0794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 19:59:17.93ID:DH6+1Xg20
>>793
なるほど、例えば公立中から大阪府トップ公立高校の北野高校などに進学すると、
号泣野々村議員のように立派な人間が育つってことだね。
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:30.83ID:DH6+1Xg20
あと井川意向は「大王製紙」の元会長。「王子製紙」は全く無関係な別企業だね。

公立中高では中小零細企業に高卒人材を供給するのが使命だから、大企業のことなんて分からないのも無理ないよね。
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:43.29ID:2XgpobtHO
中高一貫は西宮市長や豊田真由子、千葉医レイプ軍団みたいな勘違い馬鹿を量産しやすい。

一方で公立中学は小保方や野々村みたいなチンケな詐欺師か、スーフリ和田さんのような粗暴な凶悪犯を量産しやすい。

一般市民にとって恐怖を与えるのは後者だが、国家に有害なのは前者である。
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 20:09:49.10ID:DH6+1Xg20
酒鬼薔薇や秋葉原の加藤など、公立が生み出したビッグネームを忘れちゃだめだよ。
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/01(木) 21:33:09.17ID:ABrNL2CQ0
236 : エリート街道さん[] 投稿日:2014/01/31(金) 15:17:41.19 ID:WpyTnaN9 [2/2回]
>>235
Wikipediaみると小保方さんって松戸の公立中学上がりなんだよね。
東大で都市部の公立中学上がりなんて今や糞レアな存在なんだよな。
ましてや鉄門には殆どおらん。

東大医学部の先生方から見たら小保方さんは氏素性卑しい人間なんだろうけど
結果的に使い物になるのは小保方みたいな庶民上がりの優秀な人物なんだよね。
中高一貫名門上がりって護られた環境では無双だけど自分自身が
全ての世界だと基本的に使い物にならんだろ。

東大医学部などはそこを自覚して改革しないとノーベル賞とか永久に無理だと思うよ。
0806サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/01(木) 23:47:32.67ID:I23yJH+f0
寝る前に、コメント要の資料の整理。都合が悪いと思われているものが他にもありましたらご指摘ください。
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
須藤康介(現 明星大准教)

●私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績―サンデーショックを用いた分析
https://www.jcer.or..../jer/detail4738.html
近藤 絢子(現 東京大学 社会科学研究所 准教授)

●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/introduction/pdf/140514e.pdf
神戸大経済大学卒業論文(白木賞受賞)

●中高一貫教育制度に関する主な意見等の整理
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000077488
中央教育審議会初等中等教育分科会

●中高一貫校は、高校からの入学者ありとなし、どちらが学力を伸ばせるか
ベネッセ」教育情報サイト
http://benesse.jp/juken/201312/20131203-1.html
●学習障害に対応するために
中学受験の人生相談 ミリガミにきけ(朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/edu/student/morigami/TKY200811180078.html
森上展安 (森上教育研究所代表)

●中高一貫校がますます大学受験で有利なワケ
東洋経済オンライン
ttp://toyokeizai.net/articles/-/60393?display=b
●ダイヤモンド「高校ランキング」に論理的欠陥
http://blogos.com/article/93925/
おおたまさとし(育児・教育ジャーナリスト)
0809サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 00:37:41.45ID:vBXNrzaU0
どう読んでも因果関係が理屈に合わない例。
https://shikyoiku.net/2582/3
当然ながら倍率は1倍台が多くなるが、入学希望者が定員を満たすだけいる、ということは、第一志望者入学率が高く、学校運営としてはむしろ好ましいと言える。
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 01:54:37.64ID:N8twrvv40
>>809
単に文中のカテゴリ分けの中では、女子校セグメントよりマシと言ってるだけで矛盾はしてない。
サロンは文中の比較対象が何処だかわからずに読んでるの?

前から言われているが、読解力が足りない。
なんで前後の文脈ぶった切りで、一文だけ取り出して曲解すんの。
マジで学習障害有るんじゃないのか?
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 06:29:41.39ID:lZFtPots0
広島スレでも散々叩かれてたね
流れを読んでレスをしない

たった一文、一語だけを取り上げて自分は間違ってない主張
0813サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 06:58:16.67ID:vBXNrzaU0
聞かれた事に答えただけだが。

「当然ながら倍率は1倍台が多くなるが、入学希望者が定員を満たすだけいる、ということは、第一志望者入学率が高く、学校運営としてはむしろ好ましいと言える。」
展開的な部分を晒したが、どう読んでも因果関係が曲げられている部分。

本論の主題について、
共学C層の例示はあるが、校名構成と数値が無い。
偏差値の移動や女子校からの移動で構成校自体が増えていないか。
そうだと言っているのではなく、そういう事をやりかねない人という意味。

リーマンくらいの不況感ならアベノミクスでとっくに取り返したが、受験者数は戻っていない。
共学C層が上げているから、中学受験業界は大丈夫だとでも言いたげな論調。

いずれにしても中学受験産業とズブズブの人。
0814実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:54.64ID:Ho2AFUzO0
女子校はじり貧だから、共学化するか、学校を作り直すくらいの変革をしないと生徒は集まりませんよ、ということを私学の経営者に向けて書いてるのがこの記事では?
0815サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 08:24:21.61ID:1yrdRgtR0
じり貧どころか、実際に共学化が進んでいる。
その数字はどこに行ったんでしょうという、単純な疑問。
0816実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 08:31:07.10ID:MlhE66SV0
アメリカの研究では女子は共学の方が、
男子は男子校の方が学力が上がるという結果が出ているらしいね。

あくまで聞いた話だから論文探せとか面倒くさいこと言って粘着するなよ。
0817サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 08:38:18.71ID:1yrdRgtR0
私は、
女子校の方がむしろ別学の効果が高い論者だが、
論文は自分で探します。
0818サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 08:49:19.96ID:1yrdRgtR0
共学、別学、成績でググってみたら、
一番上におおたまさとし氏が鎮座。
0819実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 09:06:20.40ID:Ho2AFUzO0
>>815
わざわざそんな操作をするとは思えないが、疑うならあなたが正しい受験者数を示せば良いのでは?

>>816
男女別学の方が教育効果が高いという報告は海外ではたくさんあるぞ。
日本でもトップクラスは男子校、女子校が多いしね。
0820サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 09:18:17.02ID:1yrdRgtR0
そういう操作をしていないなら、
女子校から共学校に変更になった学校の生徒数の数値は、
どこに行くのか。
0821実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 09:20:36.51ID:MlhE66SV0
予備校でカップルになると大抵、男の方は失敗して女の方は受かるというね。
だからあながち間違いではないような気がする。
0822実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 09:58:06.43ID:oTrBBEfL0
高2までに必要な単位をとって
高3で受験勉強に専念できるのは非常に有利
0824実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 10:14:36.12ID:Ho2AFUzO0
>>820
だから、それを示してくれればいいんだよ。
間違いと思うなら、根拠ある文献で示せとか言ってなかった?
0825サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 10:25:20.58ID:1yrdRgtR0
>>824
必ず示しますので、先に、
どうして「わざわざそんな操作をするとは思えない」(>>819)と思ったのか、聞いておきたいです。
お願い出来れば。
0826実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 10:43:34.25ID:Ho2AFUzO0
>リーマンショック以前の受験生数状況に戻った学校をみることができる

と書いてあるから、今、共学なら2009年以降に共学になったとしても、2009年から共学でカウントしてるように思いましたが。
該当する学校がどれだけあるかはわかりません。

ズブズブだから事実を曲げていると思い込みだけで言っているのかが知りたいだけです。
0828実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 10:57:31.70ID:Ho2AFUzO0
私が興味があるのは、この記事の内容ではなく、森上氏が良い点は強調して、悪いことはあまり言わないみたいな傾向は当然あるでしょうが、事実を曲げる記事を書いているのかどうかが知りたいだけです。
0829実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 10:58:15.62ID:kilr57yS0
そもそもリーマンショック後に減ったのは受験者数で入学者数では無い。
それでも減りすぎで、下位女子校が定員欠損が始まった。
要するにこの偏差値帯だと公立中学で良いかというランクになってしまっていた。
塾に通わせた経験者なら知ってると思うが、偏差値帯上位は男子優位で中堅〜下位は元々女子が多い。
男女別偏差値は四谷系のみでサピ、日能研、首都圏模試も全て男女共通偏差値。

共学化するとセグメントが上昇するので、公立中学より選択されやすくなるし東京の事情としては公立一貫落ちの受け皿として機能している事も有り、定員充足。

そもそも女子校→共学化の場合は学校定員がいきなり倍になる訳じゃ無い。

下位私学入学者は公立中学入学者と動的平衡してるんだよ。
私学入学者の数字が固定してると思い込むから、数字が何処に移動したか分からないなんて阿呆な発言になる。
0830実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 11:49:06.66ID:A4EeNnRp0
同じ人物による主張を、あるときは「受験業界とズブズブだから信用出来ない!」とかほざき、またあるときは
「受験業界にとって都合の悪いことを書いてるから疑う余地が無い!」とかほざく。

こんなのを議論だと思ってる時点で、サロンは失格。さよなら。

お前とは議論が成り立たないし、その価値もない。
0831サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 12:01:44.25ID:1yrdRgtR0
>>828
まず、
「今、共学なら2009年以降に共学になったとしても、2009年から共学でカウントしてるように思いましたが。」(>>826)について。
貴方の思い込みは間違いです。
該当校と各年各層のトレンドを突き合わせれば、おおよその説明は出来ます。
細かな数値まで必要なら少々時間が掛かります。
まずは、前者の提示と説明でお許し頂けますか?

もう一点。
「当然ながら倍率は1倍台が多くなるが、入学希望者が定員を満たすだけいる、ということは、第一志望者入学率が高く、学校運営としてはむしろ好ましいと言える。」
↑私には、どう読んでも因果関係が曲げられているようにしか思えません。
評判が悪い、私の読解力と論理性の問題でしょうか。

>>830
後ほど反論します。
0833サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:19.03ID:1yrdRgtR0
先に、
ズブズブの利権者の表現で、
事実が曲がって >>826氏に伝わってしまったかどうかの、
検証をしましょう。

私の反省は、それも踏まえて。
0834実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 17:54:08.64ID:MlhE66SV0
あんた負けを負けと認めないからダメ人間なんだよ
だから議論できないって言われちゃう
0835実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 19:20:08.66ID:gf1pIBJt0
・自分好みの情報→例えデータがなくても、信じるに値する!疑う余地はない!
・自分の意に沿わない情報→データはあるの?論文をあるの?疑えない馬鹿!

サロンが議論と思っているものの正体って、要するにこういうこと。
0836サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/02(金) 19:34:19.22ID:1yrdRgtR0
>>829
言っている意味が分かりにくいが、
都内私立中学の3学年の在籍者数は、
リーマンショック前から10%以上落としており、
未だ下げ止まったかどうかという状態。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gakkou/gk-index.htm
2009年 82601名
2010年 81066名
2011年 79700名
2012年 77748名
2013年 76597名
2014年 75134名
2015年 74357名
2016年 74322名
2017年 74217名
0838実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 20:08:16.08ID:HXN7Bck00
>>836
私立中の生徒がどんどん減ってるね。
0840実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/02(金) 22:49:02.15ID:hN+8hjNy0
小6の人口比率で見た方がいいんじゃない?
少子化になれば自ずと減るでしょ
0841サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 00:27:59.12ID:hLrcEBhI0
なるほど
前年の都内小6総数(国公私)(A)
当年の都内公立の中1総数(B)として、

非公立進学者に公立の中等教育学校進学者を加えたものを
(A-B)/Aの百分率で整理すると、2014年に僅かに底を打ってリーマン前に戻している訳か。
2007 23.0%
2008 23.6%
2009 23.4%
2010 23.1%
2011 22.8%
2012 22.9%
2013 22.5%
2014 22.1%
2015 22.4%
2016 23.7%
2017 23.2%
0842サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 01:29:05.23ID:hLrcEBhI0
>>630の高校偏差値と出口序列の誤差が気になり、
日能研の2011の結果R4に置き換え中だが、
一見お買い得校に見えた学校の大半が実は偏差値を落としているだけだった。

●日能研R4偏差値 2011→2017下落下位校
本郷_  -6
創価_  -6
世田谷  -5
巣鴨_  -5
聖学院  -5
暁星_  -4
攻玉社  -4
足立_  -4

●日能研R4偏差値 2011→2017上昇上位校
両国_  +6
広尾学  +6
都市大  +4
渋渋_  +4
小石川  +4
白鴎_  +4
順天_  +4

下位校は地力のありそうな中堅男子校が多く、
上昇校は公立含む新設の共学校に集中。
やっつけなので間違いご容赦。
0845サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 08:00:33.21ID:hLrcEBhI0
四谷の2017年は、実施済みだが、
偏差値凋落校がお買い得校にひっかかる。>>630
四谷の2011年の偏差値表は持っていない。
R4ならネットで拾える。
2014年の高校受験偏差値で、良いものが有れば教えて下さい。
0846サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 08:05:53.23ID:hLrcEBhI0
四谷の2017年とダイヤモンドの旧帝一工医合格力から二次回帰曲線を取って、残差を見ると、
麻布、武蔵辺りの一貫校がお結構な買い得校になる。
分かる気がする。
0847サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 08:11:50.98ID:hLrcEBhI0
須藤論文ではロジスティック曲線が使われている。
エクセルでも使えるみたいで勉強中だが、二次回帰曲線でもかなり相関が良い。
0848サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 08:18:54.49ID:hLrcEBhI0
毎年受験産業の太鼓もち連中が、色んな指標でお買い得校をゴリ押ししてくるが、須藤法が一番腹に落ちる。
0849サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 08:50:38.26ID:hLrcEBhI0
YTの80%とNのR4は、かなり一致する(±1の範囲が多い)が、
女子校と公立の一貫校でYT80%が高く出がちになっている。
0851サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:11.87ID:hLrcEBhI0
お買い得=回帰線との残差が上振れする。
の意味。
0852実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:35.26ID:i/9N4d+h0
お買い得を調べてどうするの?麻布武蔵はいい教育内容ですねって言いたいの?
広大附属福山は誉めないからね
0853サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:17.63ID:U4FXUYa90
偏差値の他に、
何の要素が難関大学進学に寄与するかが知りたい。
高偏差値で放任は、多分間違いない。
0855実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:48.02ID:ndpk20pL0
・自分好みの情報→例えデータがなくても、信じるに値する!疑う余地はない!
・自分の意に沿わない情報→データはあるの?論文をあるの?疑えない馬鹿!

サロンが議論と思っているものの正体って、要するにこういうこと。
0856実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/03(土) 14:50:13.63ID:XkGq4F310
だーから、どんな解析やってたって男子校と女子校混ぜてやっちゃったらダメダメ。
上位の男子一貫校は全部お買い得になっちゃうよw
0861サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 20:07:31.65ID:hLrcEBhI0
日能研の2011年R4偏差値を使って検証 >>500のし直し。
高校受験偏差値は2017年W模試60%のまま←ここはデータ得られが改めて。

両データのある対象27校(R4:35〜72)で、
y(高校受験偏差値)=0.480*x(中学受験偏差値)+38.37 (相関係数R=0.86)←かなり良くなった。

男子校8校(R4:35〜72)に限定すると、
y(高校受験偏差値)=0.553*x(中学受験偏差値)+33.66 (相関係数R=0.95)←ほぼ直線

・2011年データ使用で公立併設校がピタリと収まるようになった。
基本上の式を用い、高校受験偏差値で統制するものとする。
(両偏差値を持つ併設校は、実績値優先と、換算値優先の2パターンで確認してみる)
0862サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 22:33:13.91ID:hLrcEBhI0
スレタイ的に共学校(51校)を高校入試偏差値で統制し、
旧帝一工医合格力(ダイヤモンド)との回帰式(二次関数、R=0.93)←かなり高い!
との残差上位10校を紹介。一貫校有利な結果に見えます。
計算の経緯詳細は、改めて紹介します。

渋谷渋谷 私立一貫 10.1P
筑波大附 国立併設 9.6P
小石川中 都立一貫 9.2P
穎明館_ 私立一貫 5.2P
日比谷_ 都立単設 4.2P
都立新宿 都立単設 4.0P
南多摩中 都立一貫 3.9P
九段中等 区立一貫 3.7P
都立大泉 都立併設 3.6P
桜修館中 都立一貫 2.7P
0864サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/03(土) 23:58:16.08ID:hLrcEBhI0
×国公立100大学合格力
○旧帝一工+国公防自産医学部医学科合格力
0865サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/04(日) 01:31:05.99ID:coGEEdYP0
>>862 の併設校の高校入試偏差値を
換算値から実績値優先に切り替えて統制したもの。
二次回帰曲線のR=0.92と、こちらも高い。

渋谷渋谷 私立一貫 9.7P
小石川中 都立一貫 9.0P
都立武蔵 都立併設 6.9P
都立大泉 都立併設 5.3P
日比谷高 都立単設 4.5P
穎明館高 私立一貫 4.3P
成蹊高校 私立併設 3.3P
南多摩中 都立一貫 3.1P
都立新宿 都立単設 3.1P
都立両国 都立併設 3.0P

トップ渋渋変わらず。筑波大附属は高校偏差値が高くランク外に。
都立の併設校(高校入学がお得?)が3校に。
成蹊がランクイン。内推併願制度やライバル私立大への指定校推薦が素晴らしい。
0866実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/04(日) 02:33:28.16ID:cY2TNaMy0
東京では、中学が付いてる高校に入ると苦労する、
みたいなことをまことしやかに触れ回ってる輩がいるから、
都立中高一貫の高入は人気なくて偏差値が低い。
0867実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/04(日) 02:36:14.27ID:cY2TNaMy0
まあそれも重点校を上げる為の工作だけどね。
一貫の高入よりも最初からスタートが同じ方がいいでしょ、みたいな話法。
0868サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/04(日) 06:44:21.21ID:coGEEdYP0
触れ回る輩がいなくても、
出来上がった人間関係の中に、気にせず
というか、好んで入って行ける子は、
なかなかの大物だと思う。
0869サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/04(日) 07:04:17.61ID:coGEEdYP0
一般論として。早慶など、有名私立大学には、
中学から入るのが一番難しく、次いで大学から。高校からが一番入りやすい。と聞いたことがある。
本当なら、そういう心理が働くのかもしれない。
0870実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/04(日) 09:17:05.43ID:cY2TNaMy0
早慶は下に行くほど入りにくい
小学校が一番難しく大学が一番簡単

高校はなんだかんだで難しい
地方も含めた他の私立大学附属高校とは別格
まあ大学が別格だからそうなるんだけどね
国立信仰の強い地方民には理解しにくいかもしれないが
0871サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/04(日) 09:40:55.82ID:coGEEdYP0
承知しました。
有名大附属以外の併設校の
中高の入りやすさは、どんなものでしょう。
専願志望するものとして。
0876サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/05(月) 06:00:52.73ID:6bCkmTt80
一貫教育だから大学受験に有利だなんて、
迷信だったと、気付けたとしたら良かったと思うよ、

優秀な両親の、優秀な子供が、優秀な一貫校で、目覚ましい結果を出しているが、
そうでもない両親の、そうでもない子供が、そうでもない一貫校に行っても、同様の効果は期待できないという事。
0878実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 06:12:45.85ID:cRFPM3q80
一応、サロンに反論しているわけじゃないからね サロンのご意見がもっともと思うしね
0879実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 06:47:26.08ID:9qwaNr8G0
>>876
>優秀な両親の、優秀な子供が、優秀な一貫校で、目覚ましい結果を出しているが、
>そうでもない両親の、そうでもない子供が、そうでもない一貫校に行っても、同様の効果は期待できないという事。

優秀な の部分それぞれ、 そうでもない の部分それぞれを
具体的に書き直してよ
偏差値とかでさ
0881実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 08:03:42.74ID:VDLCOv3p0
優秀な親が、子供の将来に向けてのテールリスクを回避するため、切磋琢磨できる友達が多く集う場としての名門一貫校の立場は揺るがない

一方で、統計では測れないが、中学受験のために小学校高学年を勉強に、費やした事によるメリットは如何ほどなのだろう

高校偏差値と中学偏差値の変換関数の中に入ってしまうが、そこの分析の方が重要だと思う
0882サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/05(月) 08:20:00.55ID:hqTv/vX60
優秀な親とは、
そういうリスクとメリットを総合的に評価、判断出来る人なんだろうけど、一発勝負の子育てでは難しいね。
自身が厳しい大学受験を経験していない母親は特に。
0883実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 11:53:13.73ID:gKWOzEC10
3歳くらいで子供の将来的な能力が把握出来るシステムが出来て「勉強には向かないので、必死に中学受験させても無駄」とか、
「スポーツには向かないので、必死に野球やらせてもプロにはなれない」とか、事前に分かるとしたら、また教育も変わるだろうな。

でも現実には、そんなシステムなど存在しないし、親は子供に無限の可能性を信じてるんだよ。だから、将来東大や医学部行けることを
信じて中学受験もさせてみるし、将来プロになれることを信じて少年野球やらせてみたりするのさ。
実るか実らないかは結果論でしかない。
0884サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/05(月) 12:30:01.28ID:hqTv/vX60
まだ分かっていないんだな。
中学受験するから東大や医学部に行けるのでは無い。
東大や医学部に行ける子の多くが中学受験をする。
0885サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/02/05(月) 12:37:47.21ID:hqTv/vX60
中学受験する親子が賢いのでは無く、
賢い親子が中学受験しがち。
と言えば、分かって貰えるか。
0886実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:03.99ID:HxQ5wf1X0
自分の子があらかじめ、東大や医学部に行けると分かって中学受験させるわけではないだろ。
0888実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/02/05(月) 13:58:04.18ID:VDLCOv3p0
賢い親子が、大学受験には全く意味がない中高一貫に行くために、お金と時間を無駄にしてると言いたいの?

その方達が愚かだというなら、それを回避した高校受験組の方はさぞかし優秀な成績を修めているのでしょうね

という水掛け論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況