100 対 1 でも揺るがない。
中学受験、高校受験それぞれにメリット、デメリットが有り、子供、家庭により合う合わないがある。

今のところ調べうる学術レポートは、その立場に近い。
(特に下のものは、米国での研究なども紹介されており、一貫校出身者の個人的な所見も加え、読みやすく面白い。立場の異なる人にも一読をお勧めします。)

●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/introduction/pdf/140514e.pdf
【要旨】進学校が進学校たる要因は、中学入試の時点で難しい試験問題を課し、優秀な生徒だけを集めることができている点にある。