X



トップページお受験
1002コメント393KB

★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘17★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 15:47:41.51ID:A4AUFqSR0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、いじめが発生しやすい均一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!

・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・私立の教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←その代わりに中学受験がある
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

<前スレ>
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘16★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1515802822/l50
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:34:19.71ID:RpDr6YO40
私立一貫に環境は公立中学に対してアドバンテージが有るよ。

上がってる論文は一貫校と公立中学を比較してないでしょ。
高校受験で篩に掛けた上澄みと一貫校を比較してる。
公立中学の全体像からしたら、一貫校の高入も高校受験の上澄み。
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:39:59.35ID:RpDr6YO40
中学受験と大学受験がどんどん思考力型になっていく中で、高校受験だけはごく一部の自校作成校を除いては旧来型の知識重視なのが凄い無駄に思える。
0307実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:40:15.45ID:cHcOwld60
>>273と同じ立場から

中高一貫に1票
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:43:56.59ID:ohP9vpLa0
親の代から私立の中高一貫だし自分も疑い無くその道で来たし
子供にもそうさせるつもりだけど、こう言うとサロンって人には
自分を疑えない馬鹿って言われるんだろうな。
でも馬鹿扱いされてもやっぱり中高一貫で良いよ。
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:48:03.92ID:TdxF3S8lO
>>299

しょうもない言い訳すんなよ。
とにかくお前みたいなのは人間のクズ。
我が子は可愛いから中高一貫に進学させるが
一般大衆の子供は中学受験して中高一貫に行っても無駄だと叫ぶ。
正に日教組教師そのままのクズ。
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:49:48.04ID:N1KsrZ5o0
12対1

自分の子供を、中高一貫に入れてることとか
都合悪いこと指摘されるとすぐ
余計なお世話って返してくるんだよね
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:55:46.91ID:RpDr6YO40
>>299
能力不足なのに、親が中学受験で無理させて潰しちゃうって話を持ち出すけどそれは受験が持つ問題点で一貫システムとは関係無くない?

一方で高校受験の併願失敗例とか反抗期と高校受験が重なって悲惨な例、
併願チャンスが少ない高校受験ならではの失敗例は沢山有るよ。
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 08:58:49.53ID:N1KsrZ5o0
>>312
その通り。
それ、ずっと前からさんざん指摘されてるのに
苦しくなってくると、そこに話を戻そうとするんだよ。
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 09:02:33.14ID:TdxF3S8lO
>>309
貴方みたいな環境で育った人が羨ましいです。
自分も本当は中高一貫に行きたかった(;_;)
はっきり言って貧乏だったから中学受験すらあることを知らなかったけどね。
大阪府だけど。
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 09:41:54.92ID:BMHMfh8j0
昔の公立教師はほんと洒落にならないレベルで酷かったけど、今現場にいる教師は案外マトモになっていると思うけどね
とは言っても 公立中学が非効率であるのは間違い事実
2020で求められるものを鑑みると 非効率に学習していてはとても追い付かない
あくまで大学受験を視点としてね
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 09:44:51.46ID:KLrUbVdJ0
高校受験は大学受験や中学受験受験に比べて実質数ヶ月の短期勝負といわれている。
もちろん、中学受験でも負担の軽い子もいるだろうし、高校受験でも中学受験を経験した子も小さい頃から塾通いしている子もいるだろう。そして受験勉強=悪ではない。無駄なことではない。

サロンさんの主張と同じ派だが()、
習熟別授業や少人数授業も優位な差が出なかったということに驚いている。
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:00:48.19ID:BMHMfh8j0
高校受験までは範囲の関係 公立でも駿台模試で結果がでやすいのだよね
大学受験はある意味で 選択して片寄った学力に特化していかなければならないわけで、例えば 現社地理日本史を中学から排除し世界史Bだけを突き詰めていくことも出来る
ところが公立では高校受験進学の為に幅広く学ばなくてはならない
この差は先程ものべたが 非常に大きい
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:04:21.25ID:N1KsrZ5o0
12対2

本当に差があるかどうかをきちんと科学的に示すには無作為化と十分なサンプル数が必要なのだよ
教育界は結論ありきの科学もどきが横行してるからな
0323実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:13:39.68ID:BMHMfh8j0
今後の英数国の受験変更で更に私公立の差は開いていくと思われる
選択式の詰め込みをするより ライティングはものにるまでに時間がかかるので 無駄を省いた教育が有利になる
0324実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:13:52.97ID:N1KsrZ5o0
中高一貫の上位校が一番幅広いな

偏らせるのはレベル低い中高一貫のやり方
レベルが低いから偏らせることで大学受験にアジャストしてるのだ
0325実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:18:20.28ID:BMHMfh8j0
そう 幅広く学ばせたいなら公立中学が間違いなく最高の環境だと思う
ここでのべているのは あくまでSラン大学受験に有利か否かにあるので私立有利と言う結論に至る
0327実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:24:33.25ID:BMHMfh8j0
と 言うことで
因みに 意見は違うけど サロンの意見はそこまで悪くないのだけどね
感情的に馬鹿と言ってみたり 論文論文煩いけど 言いたいことは何となくわかる
ここで結論が同じであっても 捉えている子の学力が全く違うもの
0328実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:45:01.67ID:/UmzH6J/0
中学受験は「公立中進学」と比較して選択されるんだから、公立中で過ごす3年間の影響は議論に考慮必須のはず。

しかし出て来る言説は、何故か中高一貫と高校の比較ばかり。貼られてる論文もそう。
0329実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 10:59:25.10ID:/UmzH6J/0
中学受験を選ぶ親は、公立中学に対する不信感が強い。もちろん公立中から公立進学校に行ける学生だって居るが、
それはせいぜい学年の上澄み十数名だけ。そこから将来難関大にきちんと合格出来るのは更に少ない。

公立中の大多数の学生は、公立進学校すら高嶺の花で、非進学校や実業高校へ行き、将来はFラン大や短大・専門へ進学、
あるいは高卒就職するルートを辿る。公立中の授業も、当然そうした層に合わせたレベルの低いものとなるし、
子供がそうした層に交わり「勉強なんて必死にやっても…」という価値観に染まってしまうリスクがある。それを何よりも恐れる。

しかし、公立派はなぜか公立進学校の話しかせず、公立中全体のごく数%に過ぎない上澄み成功例をもって
「公立でもこれだけ難関大に合格出来る!公立でも問題ない!中学受験なんて要らない!」と叫んでくる。

話が噛み合うはずもない。
0330実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:02:43.20ID:RpDr6YO40
>>327
Y60前後の別々の学校に子供2人通わせてるけど、高1までに全科目抜けなくやってる。
文理逆の科目でも漏れなくセンターレベルは網羅してる。
時間は中学受験での既習範囲を高速でやってひねり出す感じ。期末の科目多すぎで親が同情するレベル。
0331実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:05:54.55ID:2XzvYhNl0
甲陽学院64回生(ホモ風呂内伸晃の学年)において、高校2年生の秋に、風呂内の物品

(消しゴム、鉛筆など)が盗まれる事件が発生した。真犯人は、同級生の平谷博茂(生田神社の神主の息子)だった。

平谷は,「(全くの無実の)他の生徒が盗んでいるのを見た。」とデマを広めた。

その無実の生徒の人生は、甲陽高校卒業後も滅茶苦茶になった。

言いたい事は、甲陽学院には犯罪者ホモの風呂内伸晃、冤罪を擦り付ける平谷博茂の

ような犯罪者も在籍していたという事実だ。
0332実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:06:04.01ID:2XzvYhNl0
甲陽学院64回生(ホモ風呂内伸晃の学年)において、高校2年生の秋に、風呂内の物品

(消しゴム、鉛筆など)が盗まれる事件が発生した。真犯人は、同級生の平谷博茂(生田神社の神主の息子)だった。

平谷は,「(全くの無実の)他の生徒が盗んでいるのを見た。」とデマを広めた。

その無実の生徒の人生は、甲陽高校卒業後も滅茶苦茶になった。

言いたい事は、甲陽学院には犯罪者ホモの風呂内伸晃、冤罪を擦り付ける平谷博茂の

ような犯罪者も在籍していたという事実だ。
0333実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:18:50.66ID:QhO76c9G0
一貫私立でも底辺レベルだと頑張ってニッコマ、普通にいけばFランだろうけど
まあ大学には入るのがほとんど
同じ学力の子が公立中に入ったらどうなるかってこともあるよね
まさに>>329にあるように
>「勉強なんて必死にやっても…」という価値観に染まってしまうリスクがある

それを考えると、学力上位の子だけじゃなく勉強苦手だけど大学には、
という場合も私立一貫の意味があると思う
公立中に沈められちゃうことによるリスク回避ね
0334実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:27:29.35ID:/UmzH6J/0
中高一貫校は、余程特殊な学科やコースでもない限り、どんなに入学偏差値が低い学校だろうと、
曲がりなりにも全員が大学受験することを前提とした教育をやるからな。それが公立中との決定的な違いとなる。
0335実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:50:10.09ID:KLrUbVdJ0
今は全入時代だから、公立高校からでも支払う能力と本人の学ぶ意欲があれば大学に進学できる。
高校から就職したり、評判の高い専門学校入学の方が難しいとも聞いている。
0336実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 11:56:41.59ID:2XzvYhNl0
甲陽学院64回生(ホモ風呂内伸晃の学年)において、高校2年生の秋に、風呂内の物品

(消しゴム、鉛筆など)が盗まれる事件が発生した。真犯人は、同級生の平谷博茂(生田神社の神主の息子)だった。

平谷は,「(全くの無実の)他の生徒が盗んでいるのを見た。」とデマを広めた。

その無実の生徒の人生は、甲陽高校卒業後も滅茶苦茶になった。

言いたい事は、甲陽学院には犯罪者ホモの風呂内伸晃、冤罪を擦り付ける平谷博茂の

ような犯罪者も在籍していたという事実だ。
0337サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:16.81ID:kV1qYi+A0
私も今回の論文調査で初めて知ったことが多いが、
お互い思い込みに頼らず、広い視野で物事を眺めた方が良い。
三木卒論(>>150)で紹介されているコールマン報告とアメリカでのその後の研究について。
「学習効果を決定づける主要な要因は、教育課程・教材・教師の力量には、ほとんど関係ない。」
アメリカでは今や定説であり、須藤論文や、三木卒論は日本での検証が一致したことを示すに過ぎない。
今すぐに認めろとは言わないが、少なくとも対立論が存在するくらいは認め合わないと議論にならない。
これは、お互いに言えること。
0338実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 12:08:30.61ID:HuM06zTQ0
>>335
選ばなければ、な。

最初から、無試験同然で入れる低レベル大学のことなんて問題にしていないよ。
0339実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 12:36:15.67ID:RpDr6YO40
>>337
中学受験の入口偏差値に出口が教育システムに関わらず相関するなら、中学受験時点での層別が極めて適正って事じゃないの。

持ってる地頭に適正に振り分ける効果が何より有効なんでしょ。
教育システムより中学受験による選別効果が寄与度大なら、中学受験より高校受験が好ましい子って居ないのでは。
0340実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 12:36:57.20ID:yd1EWKE40
何とかの一つ覚えで一貫校通わせてエリート気取りの勘違いバカ親が目障り。
中高6年間、子の学力が近所にバレないことをいいことに子の将来を〜散々公立を貶めておいて、入った大学ショボいのなんの。
そこ行くなら普通の高校で良くね?
寧ろ大卒ニートなら高卒で公務員、就職率100%の職業高校の方が遥かに子の将来を考えた身の丈に合った進路だよ。
0341実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 12:37:12.08ID:yd1EWKE40
何とかの一つ覚えで一貫校通わせてエリート気取りの勘違いバカ親が目障り。
中高6年間、子の学力が近所にバレないことをいいことに子の将来を〜散々公立を貶めておいて、入った大学ショボいのなんの。
そこ行くなら普通の高校で良くね?
寧ろ大卒ニートなら高卒で公務員、就職率100%の職業高校の方が遥かに子の将来を考えた身の丈に合った進路だよ。
0342サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 12:45:29.37ID:kV1qYi+A0
>>339
優秀層の切磋琢磨はピア効果と言われ、期待される層は限られる。
私は、優秀層の英才教育(実はピア効果)の効果は支持している。
問題は、その下やもっと下の層。
教育システムも効果が無く、ピア効果も期待出来ない層。
定期テストや高校受験を目標に本人本位のやる気を促す方が良い場合もありそう。
0343実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 12:54:30.30ID:RpDr6YO40
>>342
ピア効果が無い層に高校受験が正の効果を与える証拠は何処にも無いな。

あなたの私見で良いのだけど、ピア効果が無い層って中学受験偏差値のどの辺がボーダー?
0344サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:28.34ID:kV1qYi+A0
少なくとも、
中学受験塾の下のクラスで、親子バトルをやっているような層は、全滅だと思う。
0347実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:34.01ID:Q2uHomg90
高校進学率が9割後半に達する現代において、高校受験にやる気を促す効果があるかは甚だ疑問だな。

公立高校の入試で、平均点の半分にすら達しない点数しか取れない子供でも、選ばなければどこかの高校に
入れてしまうのが現状。そうした子供は普段から「私バカだからXX高校しか入れなーい」とか言いながら、
それでも最低限、入れる高校があることに安堵している。高校受験を契機にやる気を出したりしない。

これは公立中高で実際に過ごした上での体験に基づくがね。
0348実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:15:34.95ID:N1KsrZ5o0
大多数は中高一貫有利って言ってるね
みんな分かってるから
残念だったね

自分の子供を中高一貫に入れてる時点でお察し
0349実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:22:47.48ID:qYcmBltG0
>>348

>>2←読んだ?
0351実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:25:51.18ID:qYcmBltG0
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/introduction/pdf/140514e.pdf
【要旨】進学校が進学校たる要因は、中学入試の時点で難しい試験問題を課し、優秀な生徒だけを集めることができている点にある。

これが全て。
専門家の意見は中高一貫校は大学受験に有利ではないと結論を出している。
0352実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:25:57.08ID:qYcmBltG0
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/introduction/pdf/140514e.pdf
【要旨】進学校が進学校たる要因は、中学入試の時点で難しい試験問題を課し、優秀な生徒だけを集めることができている点にある。

これが全て。
専門家の意見は中高一貫校は大学受験に有利ではないと結論を出している。
0353実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:30:40.48ID:N1KsrZ5o0
>>349
読んだ。酷い内容。ハッキリ言ってクソ。
あんなのがまかり通るレベルの低さが信じられない。

男子校と女子校混ぜて解析してる時点でもうダメ。
上位層は男子の方が偏差値が厳しく出るからね。
偏差値70以上で図2の曲線より上にプロットされてるのはほとんど一貫の男子校だと思うよ。
0354実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:33:12.25ID:qYcmBltG0
>>317
公立の教師が洒落にならないレベルって言うなら
私立の教師はどうなんちゃうの??
だって私立の教師は、公立の教師になれなかった落ちこぼれ軍団なわけで。
教師になりたい人はみんな公立の教師になりたいの。
だから公立の教員採用試験を受けるの。
その教員採用試験に受からなかった落ちこぼれが
私立の教師になるの。
知らなかった??
0355実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:41:08.20ID:KLrUbVdJ0
今度サロン氏が出て来る時は、
負のピア効果ークラスメイトの学力が高くなると生徒の学力は下がるのか?ー(3017年3月)
という論文を出してくるのではないか

サロン氏と議論しようと思う人は予習しておいたほうがいいかもしれない。
0357実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:44:04.49ID:Q2uHomg90
>>354
>だって私立の教師は、公立の教師になれなかった落ちこぼれ軍団なわけで。
>教師になりたい人はみんな公立の教師になりたいの。

民間企業の就職者は、公務員になれなかった落ちこぼれ!と言うのと同じぐらい意味不明な考え方だね。

公立の教師は地方公務員であり、どう頑張っても定められた以上の給料は貰えないし、県立高校では高校間の異動も頻繁にある。

公務員以上の給料や待遇が与えられ、異動もない私立高校を最初から目指す、優秀な教師だって当然居るぜ。
公務員試験なんて目もくれず、商社やメガバンクに就職する優秀な人材が居るのと一緒。
0358実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:45:05.66ID:qVpnJFpR0
早慶以上の大学進学を望むなら中高一貫が有利

この場合、付属に行くことも含まれる中学受験しなければ、そもそもその土俵に上がれない

統計は万能ではなく、サンプリングの仕方や外れ値の設定の仕方、関数の選択云々で大きく結果が変わってくる

結局進学者の実績と割合が一番正直だよ
そのレベルに達した子供やその親が、その子供が小学生の時にその様な選択をした、
という事実も無視するべきではない
0359実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:54:00.79ID:RpDr6YO40
私立一貫の進学校の場合は教師はOBOGが多いんだがな。
後はキリスト教系とか学校グループ内での転職や公立教師からの転職。

縁が無いと知らないか。
0360実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:56:04.26ID:qYcmBltG0
>>357
とんでもない世間知らず。
それとも知ってて悪あがきしてるだけかな?
私立の教師はブラックって有名のはずだけどね。
「私立高校 ブラック」で検索してみなよ。

https://www.youtube.com/watch?v=EuEEDF7gWSc

↑こんな動画もある。
元私立高校の教師が、「北朝鮮で暮らすってこんなかんじでしょうか?」
と証言。
0361実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:57:16.27ID:qYcmBltG0
https://www.youtube.com/watch?v=EuEEDF7gWSc

↑こんな動画もある。
元私立高校の教師が、「北朝鮮で暮らすってこんなかんじでしょうか?」
と証言。
37分以降
0362実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 13:58:29.07ID:Q2uHomg90
つーか、いくら「中高一貫が有利に見えるのは、単に元から優秀な学生が集まってるだけだ!」とか力説されたところで、
「そうか!だったら公立中学でも問題ないんだ!」なんて誰も思わないよ。当たり前に「優秀な学生が集まる環境に行きたいので、
やっぱり中高一貫目指します」となる。
0364実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 14:02:12.65ID:Q2uHomg90
>>360
民間企業でも商社から中小零細までピンキリなように、全ての私立高校が公立高校(地方公務員)より
高待遇なわけではないぜ当然。ただ、きちんと選べば公立高校より高待遇な所はきちんとある。

更に言えば、公立の教師も部活動の顧問強制とか、地域によっては日教組などのしつこい勧誘や、
政治活動への参加強制など、非常にブラックであることは社会問題になってるぜ。
0365実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 14:06:48.12ID:qYcmBltG0
基本は教師ってのは
公立>私立。 
これは動かない。
それなのに、ごく一部になら私立にも公立より待遇の良いところがあるって言ったところで
何の意味も持たないよ。
0368実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 14:16:34.77ID:Q2uHomg90
参考までに。公立では月に40時間を超える残業があるのに、時間外手当はなし。

ttp://heikinnenshu.jp/komuin/kokokyoshi.html#chapter7

>ただし、私立高校の場合は、部活動の顧問などの残業には、時間外手当がつきます。
>高校教諭の残業は、月に40〜75時間程度の幅で行われていて、公立高校の場合には、時間外手当はつきません。
>私立高校の経営母体にもよりますが、私立のほうは、時間外手当で10万円程度の加算があると考えられますので、年収にして120万円程度高くなるかと思われます。
0369実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 14:22:29.63ID:Q21zQlho0
>>347
大学も選ばなければ似たようなもんだろ。
お金さえ払ってくれればバンバン推薦出して試験免除で受け入れてるだろ。
大学側からしたらお金払ってくれる優良顧客を試験だと落としてしまう可能性あるから推薦の方がありがたい。
バカな親子は推薦という言葉に釣られて喜んで〜。
寧ろ、全入大学の方が悪質だよ。
0370実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 14:51:39.08ID:BMHMfh8j0
>>354
公務員 民間と言う違いと
過去と現代のネット環境の違いとかなんじゃないかな
教師と言う職業に就く難度を捉えたつもりはなく 語弊があれば昔の教師はで置き換えて貰っても構わないのだけど
ただ進学で結果を出さなくてならない私立と 進学という結果を求められていない公務員では受験には当然差があると思うけど
0372実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 15:26:31.56ID:gLJT0CeA0
>>371
多分安価先はサロンじゃないよ。このスレに粘着してるもう1人の基地外。
(定期的に、ノーベル賞受賞者は公立ばかりとか、バカコピペ貼ってる奴)
0374サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 17:07:43.31ID:kV1qYi+A0
例えば、
・偏差値60の私立
・偏差値40の私立
・落ち着いた公立
・荒れた公立
の四択の序列を考えるだけで、見方も変わってくると思うけどね。
低偏差値私立を選ぶにしても、消去法は馬鹿っぽい。
0375実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 17:16:12.61ID:Jb3qfOll0
偏差値60の私立中>偏差値40の私立中>>落ち着いた公立中>荒れた公立中

一般に中学受験偏差値プラス10〜15が、高校偏差値の目安になる。
偏差値40の私立中でも、高校としての実力は偏差値50以上に相当する。水準以上。
もっと偏差値上の高校行きたくなったら、改めて高校受験する手も使えるしね。

公立中に行った所で、偏差値50以上の高校に行ける保証はどこにもない。
0376サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 17:38:17.72ID:kV1qYi+A0
開成から総合高校まで。
凄い振れ幅の話をしてるんだね。
噛み合わない訳だ。
0377実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 17:45:35.67ID:hX4zs1CW0
>>374
仮に持ち偏差値が40の子にとってみれば、偏差値60超の学校は偏差値40の学校より不向きな厳しい選択肢でしょ。

学校単体で見る意味が無い。
0378サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 17:56:48.94ID:kV1qYi+A0
説明不足でした。
これから中学受験や入塾をを考える
三年生のイメージで。
0379実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 18:19:46.47ID:N1KsrZ5o0
圧倒的多数で中高一貫有利説が支持されました
0380サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 18:21:13.96ID:kV1qYi+A0
高校受験偏差値50が不安だから、の想定はしていませんでしたが、
一貫校を選ぶ動機としては、有りだと思います。
0381実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 18:28:49.52ID:BMHMfh8j0
私は一貫有利と思っていても
中学受験の為に小学3年から入塾する必要はないと思うけどね
高校受験で偏差値50程度なら 公立でも 登校拒否の自宅学習でもクリア出来るレベルだから その程の学習に一貫教育なんざは不必要と考えるけど
0382サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 18:29:45.47ID:kV1qYi+A0
感じていた違和感は、
公立は高校受験が不安だから、の人が多いからなのかな。
0383サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 18:36:14.45ID:kV1qYi+A0
浮き溢れて一貫校を選ぶ親子は、
経験上、少なくとも表立っては公立を馬鹿にしない。
0384実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 18:36:35.80ID:BMHMfh8j0
ただ 良いか悪いかは別として
中学の段階から 私立に特化してMarchを狙うやり方も偏差値50程度であればありかと思う

当然数教科だけに特化するので 以外はパープリンになるが通る可能性は高くなる
0385サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 18:42:17.75ID:kV1qYi+A0
文系脳の女の子とかね。
そういえば三木卒論 (>>150)に書いてあったが、
大学受験の教科から数学を外した人は、生涯賃金が有意に低くなるそうな。
分からないでもない。
0386実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 18:58:55.98ID:Jb3qfOll0
偏差値50程度とか言うけど、偏差値50ってある集団の中で、ちょうど真ん中の成績に属するということだからね。
成績分布が均等であると仮定すれば、半数の生徒はそのレベルに達せないということ。甘くないよ。
0388実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 19:25:40.55ID:BMHMfh8j0
>>386
このスレは小学段階から大学合格を目指して 中学受験→中高一貫有利の可否を論じているわけだよね
小学生から大学を意識して取り組んで 高校入学時点で偏差値50とかは 正直情けないと思うけど
0389実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 19:29:43.20ID:BMHMfh8j0
言葉足りず
高校入学時点で言えば その半数の生徒は大学受験なんかしないわけだし
2-3年受験層の分母集団であっても 小学生から大学受験を意識し取り組んでいて50では やっぱり情けないと思う
0393サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/26(金) 21:45:01.37ID:S3I/p2hW0
都立推進校を、難関だ難関だと喚いていたのは、
この人だったのかな。
0394実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/26(金) 23:58:26.90ID:hASAFJzB0
多数決は締め切られたかな?

中高一貫校が有利に1票。

授業進度面のみではなくて進度が速いから、その浮いた時間で進路先ついてもじっくり考えらる点でも中高一貫が有利だと思う。
そう言う面で高校受験で時間を取られないのは良いと思ったかな。

高校受験に〜…については外部受験で別の高校に行った子供の同級生とそのまま進級した子供たちの成績面でのことを聞いていても実感できたこと。
子供自身は高校受験に時間を取られると言うことがどういう事か間近で見て理解できたと言ってたね。

書いている内容のレベルが低いと馬鹿にされるかもしれないけど、この際なので書いてみた。

あくまでも、どちらが有利なのかという点で人に左右されないであろう時間面のみでの私見。
0396サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/27(土) 05:39:06.27ID:zwiMSUJ50
100 対 1 でも揺るがない。
中学受験、高校受験それぞれにメリット、デメリットが有り、子供、家庭により合う合わないがある。

今のところ調べうる学術レポートは、その立場に近い。
(特に下のものは、米国での研究なども紹介されており、一貫校出身者の個人的な所見も加え、読みやすく面白い。立場の異なる人にも一読をお勧めします。)

●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

●関西圏主要中高一貫校の経済分析 ―教育の生産関数を用いて―
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/introduction/pdf/140514e.pdf
【要旨】進学校が進学校たる要因は、中学入試の時点で難しい試験問題を課し、優秀な生徒だけを集めることができている点にある。
0397実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/27(土) 07:29:54.88ID:+yJYPYTv0
毎日、何十回も真っ赤になって書き込んでるけど、同意する人がいないんだね。
無駄な人生送ってるね。
0398サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/27(土) 07:35:50.06ID:zwiMSUJ50
韓国で、日韓合意は正しいと主張しても、支持されることは少ないと思うが、正しいことは正しいと、言い続けたいとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況