X



トップページお受験
1002コメント393KB

★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘17★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 15:47:41.51ID:A4AUFqSR0
長年、中学受験業界は、レベルの高いほんの一部の中高一貫校だけを前面に出して、
『中学受験をしないと負け組になるぞ!』と煽って、保護者を散々騙し続けてきました。
実は、ほとんどの中高一貫校の進学実績は、中堅レベルの公立進学校にさえ及びません。
開成や筑駒の進学実績が高いのは、単に『入学した子のレベルが高い』に過ぎず
中高一貫校に行けば、高い学力が身に付くなんてのは大嘘です。
その証拠に、70年代までは東大合格者上位校は都立ばかりだったし、
現在でも中学受験が盛んでない地域ほど公立のレベルが高いのだから。
中学受験をすると、高額な授業料、小学生〜大学受験までの塾代、思春期に男女別学 
宗教の押し付け、長時間通学、いじめが発生しやすい均一化集団の危険性、中高6年間も人間関係がリセットできない 
小学生の頭の柔らかい時期に毎日夜遅くまでテストを強いられることによる想像力や独創性の欠如などなど
デメリットがあり過ぎるのに、なぜ中学受験をさせてしまうのか?
それは中学受験詐欺師に洗脳されてしまったからでしょう。

ここで中学受験詐欺師のとんでもネタの一部を紹介!

・地元の公立中学は荒れているぞ!←キングオブデマ
・私立の教師のレベルが高いぞ!←私立の教師は公立教員採用試験の不合格者
・中高一貫校は塾が要らないぞ!←中高一貫校生用の塾が用意され大半が塾通い
・私立は高額だが、現役で入れば公立で浪人した場合より安くなるぞ!←謎の皮算用
・中高一貫校は授業が早いぞ!←筑駒など国立中高は公立より遅い
・高校受験が回避が出来るぞ!←その代わりに中学受験がある
・高校受験には内申点があるぞ!←絶対評価及び当日点の高い傾斜配分により影響は皆無
・センター試験廃止後は、中高一貫校が大学受験に有利だぞ!←NEW

それでも大切な我が子に中学受験をさせますか?詐欺師(塾)にお布施をしますか?

<前スレ>
★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘16★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1515802822/l50
0002実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 15:51:57.28ID:A4AUFqSR0
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−

http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html

【要旨】
分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

これで決定的になったね。
中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘だと。
0003実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:07:34.23ID:A4AUFqSR0
0004実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:08:30.59ID:A4AUFqSR0
0005実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:11:02.98ID:A4AUFqSR0
0006実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:13:58.86ID:A4AUFqSR0
0007実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:28.82ID:A4AUFqSR0
0008実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:18:14.50ID:A4AUFqSR0
0009実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:20:43.21ID:A4AUFqSR0
jh
0010実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:23:13.06ID:A4AUFqSR0
0011実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:26:27.42ID:A4AUFqSR0
0012実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:29:49.41ID:A4AUFqSR0
0013実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:35:17.12ID:A4AUFqSR0
0014実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:39:49.09ID:A4AUFqSR0
0015実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:45:21.27ID:A4AUFqSR0
0017実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:49:39.16ID:A4AUFqSR0
0018実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:50:46.31ID:A4AUFqSR0
0019実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:51:54.63ID:A4AUFqSR0
0020実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 16:52:35.93ID:A4AUFqSR0
0021実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 17:08:56.97ID:2jt108b+0
「東進は本体も人材使い捨てです」ナガセ元社員が、毎週強制サービス出勤のブラック企業ぶりを証言
――有名講師陣も続々と他社に流出
http://www.mynewsjapan.com/reports/2290

東進衛星予備校で若手校舎長が相次いで死亡するなどブラックぶりが明らかになっているナガセのフランチャイズ(FC)事業。
取材を進めると、そのFCを管理する側であるナガセ本体の正社員も、顕著なブラック労働に苦しめられていることがわかった。
衛星予備校を管理する衛星事業本部では、「年間休日120日」の雇用契約を無視したサービス出勤が常態化し、離職者が続出。
「エリアカウンセラー(AC)は、全員が毎週土曜出勤を義務付けられ、日報も提出していますが、代休はとれず、
休日出勤の時間外労働分が未払いになっています。この半年でも、私の知る範囲で25人のうち5人辞めたので、離職率は年4割ペース。
中途採用しては、使い捨てています」――ここ数年の間に会社を去った元社員が、ナガセの違法な人材使い捨てぶりを告発した。
【Digest】
◇FCで稼ぐナガセ
◇「土曜も出ろ」1時間半かけて日報を書く日々
◇日報の揚げ足をとる本部長
◇労務データは改ざんされている
◇「オレオレ詐欺のアジト」みたいな3月末
◇有名講師陣も続々と流出、授業の質は低下
◇「幕末の塾」か、スタディサプリ的AIか
◇FC経営者も脳梗塞で“過労死”
◇質問に答えられず、逃げるナガセ
0022実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/22(月) 17:31:02.82ID:quIGPhd50
難関一貫校の大学進学実績が良いのは親が高学歴高収入で幼少期から公文で高進度の子など元々選ばれた子が進学しているからであって、普通の子が一貫校に行ったからといって同じような成果が得られると期待するのはバカ親の幻想である。
実際、普通の子が難関一貫校に入れたとしても落ちこぼれ、親は親で生活レベルの違いに愕然として6年も恥ずかしい思いをして過ごさなければならないだろう。こんなんでは期待の成果も悲惨な結果が目に見えている。
その下の一貫校になれば身分相応校もあるかもしれないが、見栄でシステムだけは難関校の真似だから生徒がついていけない。これだから金と時間かけた割には大した成果挙げられる訳がない。結局は見栄張っても普通の子は結局落ち着くとこに落ち着くのよ。
0023サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/22(月) 18:27:54.07ID:d6gOa1fL0
まだ見つからないのかな。

730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ

論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ
0024サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/23(火) 07:23:51.46ID:hHoLWXbX0
>>2
須藤論文は突っ込みどころ満載だが、参考文献は参考になる。
受験産業の提灯持ちがずらり。
0025サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/23(火) 08:41:28.40ID:Qe5GKzXz0
>>2 の須藤論文について、
同一校での中入生と高入生の入口、出口の比較が甘い(無い)と指摘していたが、面白い続報を見つけた。

https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=31086&item_no=1&attribute_id=19&file_no=1
私立中高一貫校における中入生と高入生の比較分析
ー中学受験のメリット・デメリットの実証的現象ー
0026サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/23(火) 08:52:38.21ID:Qe5GKzXz0
「子供達が中学受験による入学で得ているものは、
エリート的な学力や社会観というよりも、むしろ
"ささやかな学校満足"なのかもしれない。そして、
それも上位校と中位校に原点してのものである。」

なかなか、ここまでは言えない。
0029サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/23(火) 12:07:43.03ID:h7FAcXS10
普通に有利という論文を待っているのに、
なかなか出てこない。
0030サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/23(火) 12:14:35.84ID:Qe5GKzXz0
「怠けなければ」
なんか変な条件が付いてきた。
0031実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/23(火) 12:22:10.66ID:x+5yf5Kq0
お気に入りの絵本のページを音読する高田怜ちゃん=昨年12月8日
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140026-p1.jpg

小学1年で実用英語技能検定(英検)2級に合格した。埼玉県深谷市立上柴西小学校に通う高田怜ちゃん(7)。
英検2級は高校卒業程度の難易度だが、昨年7月に初挑戦で見事に受かった。怜ちゃんは「お父さんのように話せるようになりたい」と、準一級合格に向けて猛勉強中だ。

 怜ちゃんは、医師として研究留学した父親の護さん(39)とともに、2歳半から6歳まで米ノースカロライナ州で暮らした。
現地の子供たちと同じ幼稚園に通ったため、英語は勉強以上に、友達と遊ぶうちに自然と身についたという。

 英検2級の試験は1次(筆記、リスニング)と2次(スピーキング)がある。出題形式は読解や英作文、内容には時事問題も含まれ、小学1年には難しい内容だ。

 怜ちゃんが合格した秘訣は、お気に入りの絵本。米国の小学校低学年の子供たちによく読まれている児童書で、5歳のころから親しんだ。
勉強している感覚はなく、「絵がかわいくてストーリーが大好きだから」と繰り返し読んだ。その数は30冊を超える。

 昨年3月末に家族で帰国した後も、小学校に通いながら英語とのふれあいを続けている。
さいたま市大宮区の英会話スクールに母の渚さん(35)と毎週通い、さらに週2回30分ずつ、米国人教師とインターネット電話「スカイプ」で会話する。
アニメーション映画を見る際は渚さんが「英語でも見てみようよ」と声をかけている。

 今は準1級の合格に向けて勉強を進めている。文章がさらに難解になるため、本や映画を見ていても「これはどういう意味?」と両親に質問してくることが増えたという怜ちゃん。
「お父さんみたいに単語をいっぱい知っているようになりたい」と目を輝かせた。(飯嶋彩希)

配信2018.1.14 10:46
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140026-n1.html
0032実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/23(火) 13:26:22.17ID:JV0UUWNbO
金儲けしか頭にない悪徳受験産業は明らかに公立中学に行くべき低学歴低階層親の子弟にも中学受験をして中高一貫に進学することを勧めてきます。

だが待って下さい。
本来なら受験産業はそう言った親子に
『正直申しまして低学歴の貴方のお子さんは正真正銘の公立中学の器です。
中高一貫に行っても精々、高卒が大東亜帝国進学に変わる程度です。
身の程を弁えて公立中学に進学させた方が良いですよ。』等と
正直に話すべきでは無いでしょうか?
無論、ドキュソ親は『そんなのやってみないと分からんだろ!トンビが鷹を産む!とかいう諺もあるだろーが!
ウチの子でも一生懸命に勉強したら一流大学に行けるかも知れんだろ!』等と反論してくるかも知れません。
しかし、そこは冷静に無論、『豚に真珠って言葉を知っていますか?これはドキュソ子弟が見栄を張って中高一貫に行くのと同じ意味なんですよ。
つまりは金の無駄なんですよね。努力しても結果は最初からわかっております。将来はFランク大学の餌コース確定!
ですから豚は豚らしく素直に公立中学に行くのが相応しいのですよ。
あそこならお子さんが自分の低脳ぶりに落胆することもありません。』等と説得すべきでしょう。
当然、お前のような低学歴低階層の親の子供は中学受験をしても無駄、公立中学以外に相応しい進路はない等と
現実を突き付けられた低学歴親は顔を真っ赤にして怒り狂うでしょう。
しかし仮にも他人の子供を預かっている以上、本当にその子にお似合いの場所を勧めるのが
真っ当な受験産業の役目ではありませんか?
0033実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/23(火) 19:18:43.85ID:g+yuE2jh0
>>31
これ帰国子女って言うんじゃない?
国語や数学も同じとは言わないまでも中学レベル位あればだがこれはニュースになる話か?
0036実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/23(火) 20:50:40.71ID:QEp4VnJL0
>>33
英検2級のレベルはこんな感じって伝わればいいんじゃないかな?
塾で私立中学の帰国子女入試は小学5年で最低ラインで英検準1級とってくれって言われるし
中学入試の英語のエッセイが大学受験の英語よりはるかに難解
0037実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/23(火) 21:26:54.80ID:Uv3Lk7L40
>>36
でも英語だけじゃん。
この子の親は医者だから何か考えあると思うが、単に英語出来ればいいと真似して幼少期から英語教育に熱心なバカ親は笑える。
0038サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 07:12:55.88ID:C6UrJeG90
待っているが、一貫校有利の論文がなかなか貼られない。
私も探しているが、なかなか見つけられない。

730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ

論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ
0039実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 08:49:08.48ID:jQGPPj0D0
いくら待ったって貼られないよ。
だって中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘なんだから。
そんな論文が存在するはずがない。
中受産業が金儲けのために
何の根拠もなく有利だ有利だと騒いでるだけ。
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 16:51:41.81ID:sHqfgNJY0
当たり前過ぎて研究するやつが居ないだけと思うけどな。

高校の学区制は無い方が小学区制より都道府県単位での
進学実績は良くなることは経験的(東京、京都、大阪、広島などの経過から)に
判っているけれど、それは論文にはなってないだろ。

もしあったら教えてほしいわww
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 17:35:32.83ID:cprtLLmg0
私立一貫と公立中学両方の生徒の学力テストデータを持ってるベネッセぐらいしか客観的データが無いんじゃない?

上の一貫教育のデータも学内成績をアンケート調査でしょ。
アンケート調査はどうしてもクラスメートに対する相対的な感情が左右するからねえ。
入学直後の模試学力データ+高校3年秋の模試データの比較でも無いと答え出なさそう。
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:16.65ID:vSbBXMrG0
論文の話が好きなら、前スレで>>2の論文に対して出された
対立論文もきちんと貼っておけよ。

https://www.jcer.or..../jer/detail4738.html
私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績―サンデーショックを用いた分析
近藤 絢子 氏(現 東京大学 社会科学研究所 准教授)

>中学入学時の偏差値は大学合格実績に有意な説明力を持たないことが分かった。この結果から、間接的にではあるが、
>中学入学後の学校によるインプットの貢献が相対的に大きいことが示唆される
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 18:12:55.07ID:vSbBXMrG0
あくまで論文というのは一研究者、研究グループの主張に過ぎず、その内容が本当に正しいかどうかは、
他の研究者による精読や追試を経て、時間をかけて検証されるものだからな。

>>2のように、ただの一論文を根拠に「決定的になった!」とか主張するのは、論文が何かも知らない
学術とは無縁な馬鹿丸出しの態度。
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 18:20:42.55ID:EHenYu5XO
>>41

それについてはキチンと検証されるべき内容と思うけどね。
日教組の主張がどう子供の進路に影響を与えたかを判断するに良い材料になる。
未だに何の反省もされていないのは恐ろしいことだ。
0047サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 18:26:41.13ID:9Cm3iFLe0
須藤氏の論文 (>>2)と近藤氏の論文(>>44)は、
立場は違うが内容は矛盾も対立もしていない。

近藤氏の論文に、
一貫校は大学受験に有利などと言う結論は一切ない。

総合選抜制度の功罪についての論文、レポートの類は、
いくらでもある。
0048サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 18:40:07.45ID:9Cm3iFLe0
"総合選抜制度" "検証"あたりでググると、論文、報告書の類が列挙される。
腹立たしいイデオロギー論含まれるが、当時の思想は参考になる。

この論文がなかなか面白い。
総合選抜制度が進学アスピレーションと文化資本の関 係に及ぼす影響 : ログリニア・モデルを用いた二次 分析
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/11597/aes16-147.pdf
0049実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 18:40:41.13ID:vSbBXMrG0
>>47
須藤氏の論文では、難関大に中高一貫の出身者が多いことは認めつつも、それは入学時点で高学力の生徒を選抜しているだけであり、
中高一貫教育によって難関大に進学し易くなったわけではない!という主張だろ?

それに対して近藤氏の論文では、入学時点の偏差値は大学合格実績に優位な説明力を持たないという主張なんだから、
これらは対立しているんだよ。

誰も近藤氏が、中高一貫が大学受験に有利と結論付けてるなんて一言も言ってないぜ。貴方も偉そうな態度とっておきながら、
マトモに論文も読めない馬鹿なのかね。
0050サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 18:51:23.48ID:9Cm3iFLe0
須藤氏の論は、無理筋の仮定や例外に断りを入れた上で、
平均の傾向を統計的に検証したもの。

近藤氏の論は、全体的な傾向は自明として、
偏差値"以外"にも支配されことを、間接的に証明したもの。

私には、矛盾した内容には読めなかった。
0052サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 19:02:16.41ID:9Cm3iFLe0
>>45
>>2を貼ったのは、私ではないが、

「システムとしての一貫校有利は揺るぎない!」←これも結構馬鹿丸出しに見える。
0055実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 19:22:57.22ID:CtlA7TR70
中高一貫が大学受験に有利なのは東大国医の入学者数を見ればそうとしか言えない
東大推薦や国医地元枠あってもこの現状
0057実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 19:34:29.08ID:iZ71Usd50
公立高校同士でも進学校と非進学校では、進学校の方が大学受験に有利である

なぜなら進学校では、レベルの高い学生が集まり、難関大に対応した授業や進路指導を受けられる

公立中から公立高校のルートだと、進学校の環境を3年間しか享受出来ないが、
中高一貫なら進学校の環境を6年間享受可能でえる

システムとして中高一貫の方が有利


これは摂理だからね。これを否定するなら、公立進学校の優位性も否定しないといけない。
0058サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 19:36:33.06ID:C6UrJeG90
私も優秀な子への、英才教育の効果は圧倒的に肯定派。
0060サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:07.13ID:C6UrJeG90
一貫校の弱点は、
・高校受験が無いことによる中弛み。
・学力のばらつき、落ちこぼれ。
・中学受験で馬鹿な母親に潰される子供
など。勿論、利点もある。

中学受験が良いか、高校受験が良いは、
子供による。←これが私の見解。
0061実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 19:49:02.97ID:iZ71Usd50
>>60
一貫校で学力のばらつきが大きいって何?

どう考えても、無試験で誰でも入学可能な公立中の方が、学力のばらつきは大きいと思うけど。
0062サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:33.29ID:C6UrJeG90
高校受験で層別する方が、大学受験時の学力バラツキは有利。
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 19:57:53.34ID:iZ71Usd50
>>62
ソース出してみて。

あと、公立中の3年間をバラつきが大きすぎる環境で過ごさなければならないのはどう思う?
0064サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:03:07.89ID:C6UrJeG90
>>63
道理。
中学をとるか高校をとるか、
トータルでどちらを選択するかの話。
0067サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:14:11.51ID:C6UrJeG90
P5【実態調査結果】
<学力の定着・向上>
公立・私立とも多くの学校が学力の定着・向上をねらいの一つとして中高一貫教育を導入し、
成果を上げている反面、生徒間の学力差に苦慮している。
0068実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:15:05.47ID:iZ71Usd50
>>66
それは単なる、中高一貫のみを対象としたアンケートの結果だよね。

中高一貫と公立中、公立高校を比べて、中高一貫の方が生徒間の学力差が大きいというそーすを
出せと言ってるの。他人に馬鹿馬鹿連呼する割に頭悪い?
0069サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:20:19.69ID:C6UrJeG90
P10
○ 一方、制度創設後10年を経た現在、多くの学校において、在校生・卒業生・教員ともに、
特に「高校入試がない」等を理由として、生徒間の学力差、あるいは学習意欲の低下(いわゆる「中だるみ」)を課題として捉えるようになってきており、
6年間の間に学力差や学習意欲の差が大きくなる中で、それらをいかに向上させるかが課題となっている。


特に「高校入試がない」等を理由として、
特に「高校入試がない」等を理由として、
特に「高校入試がない」等を理由として、
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:23:07.46ID:iZ71Usd50
>>69
だから、公立中や公立高校と比べて、中高一貫の方が生徒間の学力差が大きいソースを出せと言ってるでしょ?日本語分からない?
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:23:56.32ID:iZ71Usd50
話題逸らししてないで、こちらが出せと言ったものを出して。それとも、日本語が分からない馬鹿?ならそう言って。
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:24:45.67ID:iZ71Usd50
そこには、公立中や公立高校との比較は一切含まれてないよね。それを出してって言ってるの。
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:08.67ID:iZ71Usd50
あなたの発言には、徹底的に根拠とソースを求めるからね。あれだけ自分で論文に拘ってたんだから望むところでしょ?
0074サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:24.97ID:C6UrJeG90
高校入試がないから、生徒間の学力差が大きくなる。
⇒高校入試があれば・・・
0075実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:29:33.75ID:iZ71Usd50
>>74
それで納得されると思う?ちゃんと数値データや論文として、公立中学や公立高校における生徒間の学力差が、
中高一貫より小さいというソースを出して。
0077サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:01.84ID:C6UrJeG90
文科省は「高校入試がないため、個々の生徒の学力を一定に保つのが難しいのではないか」と分析している。
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:33:34.12ID:iZ71Usd50
>>77
だから、ちゃんと数値データや論文として、公立高校における生徒間の学力差が、中高一貫より小さいというソースを出して。
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:41:26.20ID:qq4kgb7H0
その学校の中での話であって
入試で選抜された割には学力差が生じるってだけでしょ

公立中学の学力差に比べたら亡きに等しい

そして公立高校は偏差値輪切りだから学力差が小さくなるだろうことは予測できるが
その割には東大やら医学部やらでは私立に太刀打ちできないのはどうしてなのかね

中だるみがこのスレタイを裏付けることにはならない
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:07.06ID:iZ71Usd50
>>79
数値データや論文による裏付けもなく物を言ってたっていい加減認めたら?

他人に馬鹿馬鹿ほざいてたお前が、結局馬鹿だったということで許してやるから。
0082サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:45:19.69ID:C6UrJeG90
どちらも長所、短所があり、合う合わないがある。

この見解は揺るがない。
0084サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:47:16.47ID:C6UrJeG90
別に許していらない。
いずれ貼るといわれたものを待っている。

730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ

論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:49:00.58ID:iZ71Usd50
>>84
自分がデータや論文による裏付けもなく物言ってるくせに、他人にそれを求めるのってねえ(失笑)
0086実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:49:34.57ID:qq4kgb7H0
実績が明らかなのにロンブンガーロンブンガーと待ち続けるのか
まあそれもいいだろう。数字は揺るがない
0087サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:52:11.72ID:C6UrJeG90
文科省と一貫校自身が言っていることを、否定される意味が分からない。
これ以上のソースに何があるのか分からない。
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:52:51.27ID:iZ71Usd50
合う合わないなんて話と、優位性は別の次元の話だよ。

東大だって合わずに退学する学生は居るが、だからって、東大もその他の大学も優劣は付けられない!
なんて話には決してならない。
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 20:54:30.49ID:iZ71Usd50
>>87
文科省や一貫校が「公立中学や公立高校と比べて」生徒間の学力差が大きいなんて言ったの?
どこにもそんな話は書いてないよ?

本当に頭悪いんだね。
0090サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 20:57:08.30ID:C6UrJeG90
●中高一貫校進学が難関大学進学に与える影響−東京都全高校データベースの分析から−
http://www.blog.crn.or.jp/report/10/03.html
【要旨】
分析の結果、中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるとは言えないことが示された。

少なくとも一説は示している。
そして、この人が出すという論文を待っている。
↓↓↓

730 実名攻撃大好きKITTY[sage] 2018/01/19(金) 08:14:51.96 ID:clDU/mZI0
>>721
個々の特性と、
大学受験に向けて有利なカリキュラムを組めるかどうかは話が別だ
何度も言ってるが問題を切り分けろ

論文を探そうと思うが、教育学の研究をしてる訳じゃないからそこまで時間がないのだ
いずれ貼るから待ってろ
0091サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:10.19ID:C6UrJeG90
出すと言っていたものが出てこない。
何故ですか、という話。
0092実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 21:01:16.23ID:CtlA7TR70
中入生32.8%高入生67.2%(二者の成績差なし)の下位校を含めて論じて「一貫という制度に有利はない」と言われても、
東大旧帝大私立上位とFラン大をごったにして「4年間の大学教育制度による就職先の有利さはない、学生個々の優秀さに準ずる、なお優秀な学生は前者に多い」ってくらいピンと来ない話

むしろ高入廃止している学校も実績を出しつつあることの背景や、この時期に触れる大人(教員)のレベルの高さと勉強することが当たり前の切磋琢磨の環境が与える、勉強できる子への良い影響について興味がある
0093サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 21:05:23.52ID:C6UrJeG90
しかし、難関大学に中高一貫校出身者が多いことは、
中高一貫校に進学すると難関大学に進学しやすくなるという証明にならないことには注意が必要である。
というのも、中高一貫の高校はそうでない高校と比べて、入学時点で高学力の生徒を選抜している傾向があり、
中高一貫校進学と難関大学進学の正の相関が、入学時点での生徒の学力水準を背後要因とする、
見かけ上の相関である可能性が否定できないためである。

尤もだと思う。
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 21:13:10.20ID:CtlA7TR70
我々は現実の世界に生きている
中国の農村運動のごとき、成績上位者にも相応しい環境を与えない公立高校入試の地域集中制度をあなたは支持するのか?

下位校も含めたら一貫有利とは言えなかった
だから?

あなたが親なら公立の4番校に敢えて入れて無双させる?

公立高校教諭は学級運営し易いが地域集中は優秀な子どもを犠牲にし過ぎだ
0096サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 21:19:24.18ID:C6UrJeG90
須藤説は、下位校を含めたらの話ではない。
なかなかえぐいことを書いている。
「子供達が中学受験による入学で得ているものは、
エリート的な学力や社会観というよりも、むしろ
"ささやかな学校満足"なのかもしれない。そして、
それも上位校と中位校に原点してのものである。」

私もこの立場をとるわけではないが、
一説としての須藤説には目を通しておいた方が良いと思う。
>>2 >>25
0099サロン ◆A9EnHrZs8g
垢版 |
2018/01/24(水) 21:22:46.21ID:C6UrJeG90
向こうから出すと言ってきた対立説を、私が待って何故批判されるのか、
ちょっと意味が分からない。
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 21:39:24.87ID:CtlA7TR70
>>96
むしろ開成や筑駒へ行くエリートへの嫌悪感情を和らげるような無難なまとめと受け取りました
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/24(水) 21:52:58.44ID:szWVXfXu0
出口の悪い私立中学は教育が悪いので親の見栄で入れてはならない
金捨てるだけじゃなく子供の未来も捨てることになります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況