情報通のみんなにお聞きしたい
県の学びの変革に伴う予算38億は叡知につぎ込むの?
それとも一部抜粋で叡知が記載されてるだけ?
県は県立の雄として 叡知≧県広と考えてるのか?
三次にも中高一貫を設置する一方で 既存高校の人数削減をしてるのは
やはり教育費の比重を中高一貫に重きを置こうとしてるのかな
叡知は博打感満載だけど20年後は基町、附属、県広、市広、学院、AICJを追い抜いてんのかな?