一般的な話として、いわゆる田舎は地域内にしろ地域間にしろ、
江戸時代や戦国時代からの悪い意味での上下関係や格差その他諸々が少なからず残ってるはず。
そういうのはまだ街中にもわずかにあるが。

近所の人間関係がまっさらなところに住みたいという願望は決して悪くない。
実際広島において、20世紀後半に山を削って住宅団地が造成され、
しかも好まれてきたのには、相応の背景があったとも考えられる。
要は学区や学校選びは単純ではないってことよ。

ただし今では一昔前(20年以上前)と比べ、社会情勢や教育事情が変わったから、
より柔軟な考え方が認められ、選択の際に障壁となるものが減ってきたと思う。