X



トップページお受験
1002コメント553KB

【複合選抜】愛知県の高校受験part69【尾張・三河】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/20(水) 20:23:43.65ID:Kwwizhoj0
引き続き、愛知県の高校入試の話題をどうぞ。

個人が特定できるかも知れない内容は書きこまないこと。自分でほんの少しでも危ないと思ったら、
書き込まないのが無難です。合格してから書き込んでください。
自分の住所・性別・受験番号・出身中学・内申点・当日点・模試の偏差値・特技・生徒会・部活・
私立高校の合否・珍しい併願校や単願、などを組み合わせて書き込むのは、
簡単に個人を特定できるので絶対にやめましょう。このスレは中学の先生も高校の先生も当然見ています。
自分で書いた書き込みは、削除依頼をしても応じてもらえません。

<前スレ>
【複合選抜】愛知県の高校受験part68【尾張・三河】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1510841259/
0040実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/20(水) 21:55:41.97ID:Wxul6k+o0
★名古屋の高校でブラタモリ その7(瑞陵と旭丘の校風と輩出した人材の違い)

戦前、スパルタ校だった旭丘(一中)は、
旧制高校への合格者数を凌駕し、数多くの高級官僚・高級軍人を輩出した。

そして、
自由な精神を持たない彼らは軍国主義へ突き進んでいった。


戦前、県下で唯一自由な校風だった瑞陵(五中)は、
旧制高校への合格者数は旭丘に次いではいたが、その絶対数は、旭丘よりもはるかに少数であった。

しかし、
瑞陵の卒業生は、杉原先輩をはじめ数多くの先輩が軍国主義への抵抗を講じた。

今の瑞陵もその五中の精神を受け継いでいる。
それが瑞陵の「自由自主自律」という校風である。



「旭丘は(瑞陵が輩出した)一人の杉原千畝にも如かない」(芥川龍之介『或阿呆の一生』)

"There's no school like Zuiryo." The Wizard of Oz (1939 film) 『尾張瑞陵の魔法使い』 z=Zuiryo
0041実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/20(水) 21:59:16.43ID:Wxul6k+o0
★名古屋の高校でブラタモリ その8【ここからが本題】1970年代から中村、千種、菊里(以上、公立)、東海、南女、滝(以上、私学)が躍進。

東海高校や滝、菊里、千種がトップレベルになったのは、
公立高校の入試制度として「学校群制度」が導入された1970年代から。

それ以前は、
旭丘>明和>瑞陵>一宮>★東海>向陽>名西>>>>熱田>★菊里>★中村=★千種(公立底辺校)  [壁](★滝=商業高校(当時)≠進学校)

★印;新興トップレベル高校

1、学校群制度により、
愛知のトップレベルの学業成績者は、
群を組んだ伝統校(ナンバー・スクール等)と新設校にクジで振り分けられるようになった。

先行して学校群制度を導入した東京では、
都立高校の衰退を招き、それまで都立高校の滑り止め校だった開成麻布武蔵(東京の私学)が台頭した。

2、東京の現状を知っている愛知の知識人の一部の家庭では、
子女が、ナンバー・スクールでなく新設校に振り分けらるくらいなら、と、
私立中学受験に走った。

【結果】
群の組み合わせが良かった、パッとしなかった伝統校の菊里、新設校で底辺校だった千種・中村がトップレベルへ。
私学の東海、南女、滝もレベルアップへ。 ただし、東海は今も成績別クラス(A群・B群)を維持。とても一流高校とは認められない校風(進学一流・校風二流)。

【現在】
東京;都立高校が復活する過渡期。私立武蔵は凋落化。

愛知;中村は底辺校へ回帰、千種も慢性的凋落、一方、ブランド化成功の東海、南女はトップレベルを維持。
   近年、滝蹴り多発、高校入試の合格者数を大幅増員(【定員110人一定】合格者数449人⇒553人⇒634人⇒669人⇒680人⇒730人一昨年度)=滝蹴り公立高校増加。
   ナンバー・スクールで、愛知の管理教育の優等生の岡崎・刈谷が進学実績を伸ばす。 名古屋の3年生次文理分け校が減少。  ★昨年度から三河群廃止 4年前に「地殻変動」と言われた瑞陵人気継続中。
0042実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/20(水) 23:04:31.04ID:Kwwizhoj0
第二回志望調査 第一志望者数  第二志望者数  
  千種    589人    402人 
  瑞陵    448人    577人 
  桜台    484人    229人 

第一回志望調査 第一志望者数  第二志望者数
  千種    766人    552人 
  瑞陵    479人    601人 
  桜台    655人    325人 

明和・向陽の第二志望、もっと桜台に流れると思ったんだけどな
瑞陵の体育厳しいよ
体力に自信がなければ、桜台に変えるべきだと思うけどなあ
0043実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 00:25:04.44ID:/41a4zQ40
>>42
千種桜台の志望者数は、第一回調査から第二回調査で激減

それに対して

瑞陵の志望者数はほぼ同じ
瑞陵人気は地殻変動


◎参考 志願者総数

   第一回調査  第二回調査
瑞陵 1080名→1025名【 55名減少】ほぼ同じ
千種 1318名→ 991名【327名減少】大劇減
桜台  980名→ 713名【267名減少】激減
0044実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 01:48:13.69ID:ktN2Zf9U0
尾渡実可子っていましたか?
0045実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 07:44:51.99ID:xgdc6PEK0
〜〜捏造コピペで荒らされる前に事実を貼っておく〜〜

『南山学園、南山大学に内部推薦の枠は一人もない』 ←← ここ重要
それは同じ名前を冠する南山中高男子部・女子部でも、一人もない。

あるのは学園系列外の公立私立高校へ募るのと同じ、「指定校推薦」のみ。
但し各学校への募集学部・募集人数などの諸条件には違いがある。
ちなみに各学部ごとに数人ほどの募集。

なので同じ名前を冠する南山中高ですら指定校推薦取れるのは多人数いる一学年の中でも、
人数的にはごく一部の生徒ということ。
http://www.nanzan-u.ac.jp/admission/nyushi/result/sonota.html 南山大学公開

あまり知られていないが学園内だからと南山大入学に優遇はない。
仮にこれが県内最難関中学といわれる女子部でも同様。
繰り返しになるが、各高校への募集学部や人数などに諸条件があり多少の差は生じるが、
ほぼ同一の基準で募集されるということだ。

つまり世間でいうところの、いわゆる“エスカレーター方式”では南山大学へは行けない。
推薦選考日は12月、判定は各生徒の評定平均値のみならず、
同大学内で一斉に筆記試験と面接(学部によりけり)が行われる。

当然毎年不合格者も出るので、形だけの選考行事ではない。
0046実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 09:28:03.05ID:IpZyNs/n0
まさか、現役名大合格者数で春日井に負けるなんてことにはならないよね

2017年 現役合格者数
偏差|高校名−|生徒|東|京|名|阪|北|一|筑|横|市|信|教|岐| 合|合格 |国公 |合格 |
値--|−−−−|数−|大|大|大|東|九|工|外|神|工|金|県|三| 計|率− |全計 |率− |
=================================================================================================
--56|千種普−|-280|−|−|12|-2|−|-1|-4|-5|15|-3|13|-8|-63|22.50%| -78|27.86%|
--48|春日井−|-320|−|−|10|-1|−|−|-2|−|13|-7|34|20|-87|27.19%| 114|35.63%|
0047実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 12:36:05.74ID:J+aOtx5x0
第2回進路希望状況調査が発表されました。

五条高校(320)

第1希望 287
第2希望 120

こりゃ定員割れ確実だな…五条。
0048実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 12:54:44.48ID:W+Mz+UfO0
管理教育の代名詞 五条は支持されず

自由な校風の代名詞 瑞陵は人気続き


名古屋の中学生は「自由な校風」をチョイス!
0051実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 17:05:13.47ID:Lwj/mGz10
五条は制服の自由度を上げて文化祭を盛大に1週間かける等の改革が必要
ただでさえ立地悪いんだから管理一辺倒じゃ時代に合わない
0052実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 18:10:36.39ID:lwonE9We0
>>48
三重県も管理教育の津高校より自由な校風の四日市高校が人気だからね
0053実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 18:25:34.64ID:6EpXW6ZZ0
いつから津高校が管理教育になったの?
30年前は旭丘に匹敵する自由自主自律の伝統校だったし
今だって私服だよ
制服あるのに着ていかない学校ではなく
ほんとに制服ない学校だよ
0054実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 18:42:58.34ID:lwonE9We0
>>53
5年前からだよ。
制服ない以外はゴリゴリの管理教育だよ。
0056実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 20:36:12.67ID:HlmtXuoY0
>>52
人気の理由は校風云々より立地だろ。
津は県庁所在地だが街としては死んでるからな。
まだ四日市の方が人が集まるよ。
あと四日市は桑名からも生徒が集まるのが1番の強み。
桑名は名古屋勤めのサラリーマンのベッドタウンで教育意識の高い家庭が多い。
現に桑名の陵成中学は三重県No.1の公立中で名古屋の神丘中学より魅力ある公立中だからな。
0058実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 20:47:08.44ID:f/Vvf8MW0
津高が管理教育のおかげでものすごい伸びて
その代わり、津高と同じ群だった津西が凋落した。
0059実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:30.52ID:6EpXW6ZZ0
管理教育だからなの?津高校の管理教育ってどんなの?
津西が落ちるのは当たり前
津と津西での二群は、旭丘と北校みたいな組み合わせだったんだから
0060実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 21:12:01.52ID:f/Vvf8MW0
群の時って、合格したら勝手に
あなた津高、あなた津西って振り分けられるのに
組み合わせとか関係なかったんじゃないの?
0063実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:56.56ID:IpZyNs/n0
>>61
五条の人気がないのはなぜかを、三重と比べながら分析しているんだよ
管理教育ゆえなのか、立地の問題なのか、それ以外の原因があるのか
でも、津高を五条のような管理教育校と並べるのは違うよね
校風のイメージとしては、四日市は岡崎、津高は旭丘に近い
四日市のほうがレベルが高いのは、通学地域の人口の問題
南に行くほど過疎だからね
0064実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 22:47:55.20ID:DpA1bjEE0
上場企業全社長、全役員の出身国内大学ランキング
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1504089404/l50
役員四季報2018 2018年版
発売日:2017年09月04日発売
上場企業社長の出身大学ランキング
1位   慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田     195
4    京都大学    110
5    日本大学     87
23   名古屋大学    22
46    名城大学      9
(南山、愛知、愛学、中京はランク外)

上場企業全役員の出身大学ランキング
1位   慶応義塾      2159名
2    東京大学      1882
3    早稲田       1873
4    京都大学       946
17   名古屋大学      285
38    名城大学       97
40    名古屋工業      88
63    愛知大学       61
66     南山大学    58
78     愛知工業    46
80     愛知学院    42
102    名古屋学院    28
107    名古屋市立    27
(南愛愛名中のうち、唯一 「中京大学」 だけランク外)
0066実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/21(木) 23:49:00.99ID:IpZyNs/n0
瑞陵第一志望の子にも優秀な子はけっこういて、第一志望で合格する子もそこそこいる
つまり、明和向陽ー瑞陵で、ダブル落ちがかなりでるってこと
ダブル落ちを覚悟で、この2校を受けるのは
その下の公立に行くよりは、愛知・名城・名古屋など私立に行ったほうがいいと思うから
そこそこ優秀な子達が、私立に流れるのは残念だね
千種瑞陵の下の公立が低迷したまんま
0067実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 00:09:36.10ID:IHeTD0/Z0
>>65
あんたがナンセンス
知らなくて話しに入れないなら黙ってスルーすればいいだけのこと
で、五条についてあなたは、どう考えているの?
0070実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 00:19:04.26ID:IHeTD0/Z0
どうでもいいなら、黙ってろって
で、あなたの興味のある学校の話をふればいいじゃん
0071実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 00:20:50.51ID:OLsv/VnE0
津も四日市も愛知から受験しないし知る必要がない
五条の凋落は教員が考えることで、受験生の立場からは県内公立の現状を知ってより自分に合った条件の高校を選ぶことが重要
ここは「愛知県の高校受験」つまり受験についてのスレじゃないの?
0072実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 00:23:23.09ID:lKMrNUvn0
まあ五条が管理、凋落、定員割れという情報は学校選びの参考にはなる
津と四日市の情報は微塵も必要ない
0073実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 00:25:02.32ID:VhcV1CWA0
★瑞陵宣言★ Manifest der Zuiryo Partei 2017 (別称「瑞陵ビッグバン!」)


一つの妖怪が愛知県の高校受験にあらわれている、――五中瑞陵の妖怪が。

複合選抜のあらゆる権力が、この妖怪にたいする神聖な討伐の同盟をむすんでいる。旭丘と明和、菊里と向陽、千種と桜台も。
およそ反disで、その政敵たるdisから、五中瑞陵だといってののしられなかったものがどこにあるか、
およそ反disで、より進歩的な反disにたいしても、また反動的な政敵にたいしても、五中瑞陵という烙印をおす非難をなげかえさなかったものがどこにあるか?

この事実から二つのことがあきらかになる。

五中瑞陵は、すでに「【複合選抜】愛知県の高校受験part69【尾張・三河】」のあらゆる権力から、 一つの力としてみとめられている。

五中瑞陵がその見解、その目的、その傾向を全世界のまえに公表して、
五中瑞陵の妖怪談に五中瑞陵自身の宣言を対置すべき時が、すでにきている。

この目的のために諸民族の五中瑞陵が瑞穂区北原町にあつまって、つぎの宣言を起草した。
宣言は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、フランドル語および名古屋弁で発表する。

一 高校入試時の基礎学力及び、保護者の経済力、校長教員保護者の校風への理解、生徒会の力量が高校の土台であること

一 すべての高校序列の歴史は難関大学合格実績闘争の歴史であること

一 五中瑞陵革命は一高校の解放でなく高校生全体の解放であること

五中瑞陵は自らの意図や信条を隠すことを軽蔑する。
五中瑞陵はこの革命において鉄鎖のほかに失う何ものをも持たない。彼らが獲得するものは世界である。

万国の五中瑞陵(=自由を愛する高校生)、団結せよ!
0074実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 01:28:36.89ID:dd6QIK/q0
五条が管理っていつの話だよ
それ昔の毎年50-60人以上名大合格出してた頃だろ
最近の五条は全く違うよ
0076実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 01:52:35.96ID:dd6QIK/q0
いまどきの高校教員は管理なんてやらない、やりたくない
かといって名古屋の高校みたいに無視・放置(教員サボリ)まではしない
塾が要らないシステム
0077実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 02:08:55.24ID:Fg0oX0nH0
北見工業大学に8人も合格者排出するのは紛れもなく管理教育の成せる業だと思うが

愛知県立高校の教員の評価=国公立大合格者数で
出世の為の実績(国公立大合格者)作るのに管理教育校はうってつけなんだよな
だから人気が無かろうが管理教育校は無くならないし止められないと言う訳
0078実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:06:40.83ID:d9Df3dhm0
>>66
さすがに(ヾノ・∀・`)ナイナイ

明和・向陽・一宮・刈谷(境界特例)の4校の滑り止めになるというのは、そんな甘いものではない。
0079実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:09:48.24ID:d9Df3dhm0
平成29年(今年) 志願変更締切後の最終志願者数

       募集   第一   第二 計  率
            (内推薦)
(尾張2A)
  明和   320   583(117)  **8 591 1.84
  向陽   320   584(109)  100 684 2.14
  一宮   320   462(*89)  **8 470 1.47
(専門A)-------------------------------
向陽国科 *40   *94(*36)  **2 *96 2.40
(三河A)-------------------------------
  刈谷   400   643(106)  *19 662 1.66
=======================================
(尾張2B)
  瑞陵   320   313(*73)  500 813 2.54

明和・向陽の普通科の不合格者数の和:(583+584)−(320+320)=527
明和・向陽の普通科の第1志望者数の和:(583+584)=1167
向陽国際科学に落ちて瑞陵に回ってくる受験生の数:(悲観)45 (楽観)35

一宮の普通科の不合格者数:462−320=142 一宮の普通科の第1志望者数:462

刈谷の不合格者数:643−400=243 刈谷の第1志望者数:643
0080実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:12:47.77ID:d9Df3dhm0
>>79の悲観シナリオ)

1.瑞陵第1志望者は、瑞陵第2志望者を校内順位で上回らないものとする。
2.瑞陵第2志望者の95%が明和・向陽第1志望、5%が刈谷第1志望(調整区域)とする。
3.向陽国際科学に落ちて、瑞陵へ回ってくるのは45人とする。
4.「単願者や千種との併願者は明和・向陽に受かりやすく、五条との併願者は明和・向陽に落ちやすい」
(※あくまでも例です)などの偏りは考慮しない。

明和・向陽落ち:500×0.95×(527/1167)≒215人…@
刈谷落ち:500×0.05×(243/643)≒9人…A
向陽国際科学落ち:45人…B

@+A+B=215+9+45=269人

推薦枠での合格者は46人だったので、残る一般枠は274人となり、
第1志望者の一般枠での合格者は、わずかに274-269=5人となる。

瑞陵への入学者に占める第1志望者の割合は、320-269=51人で、

51/320≒15.9%

1割台である。
0081実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:14:58.38ID:d9Df3dhm0
(>79の楽観シナリオ)

1.瑞陵第1志望者は、瑞陵第2志望者を校内順位で上回らないものとする。
2.瑞陵第2志望者の85%が明和・向陽第1志望、5%が一宮第1志望、
   10%が刈谷第1志望(調整区域)とする。
3.向陽国際科学に落ちて、瑞陵へ回ってくるのは35人とする。
4.「単願者や千種との併願者は明和・向陽に受かりやすく、五条との併願者は明和・向陽に落ちやすい」
(※あくまでも例です)などの偏りは考慮しない。

明和・向陽落ち:500×0.85×(527/1167)≒192人…@
一宮落ち:500×0.05×(142/462)≒8人…A
刈谷落ち:500×0.1×(243/643)≒19人…B
向陽国際科学落ち:35人…C

@+A+B+C=192+8+19+35=254人

瑞陵の推薦枠での合格者は46人だったので、残る一般枠は274人となり、
第1志望者の一般枠での合格者は274-254=20人となる。

瑞陵への入学者に占める第1志望者の割合は、320−254=66で、

66/320≒20.6%

約2割である。
0082実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:28:14.31ID:d9Df3dhm0
Q.推薦枠を除いて、ほぼ全落ちの玉砕状態(>>79-81)となっている
   瑞陵の第1志望での合格者を増やすためにはどうしたらよいですか?(´・ω・`)

A.
(A)瑞陵を尾張1Bへ移動させたらよい。

(B)瑞陵を3年文理分けに戻して西春・五条と差別化し、県教委が西春・五条にテコ入れしたらよい。
つまり現状維持のまま、瑞陵の第2志望者数を減らせばよい(西春・五条の第2志望者数を増やせばよい)
瑞陵のコスモサイエンスコースを廃止してもよい。

ちなみに、千種・桜台の第2志望者数は(イメージ・先入観に反して)取り立てて減っていないが、
第1志望者の占有率にまだ多少の余裕があるため、千種・桜台にテコ入れしてもよい。

(C)明和・向陽の第1志望者数が減ればよい。
すなわち旭丘・菊里・一宮・半田・一宮西などへテコ入れすればよい。

(D)明和か向陽を別の群・グループへ移動させることも、理屈の上では選択肢となるが、
適当な移動先が見当たらないので、現実的な提案ではない。

少なくとも、瑞陵自身が、瑞陵関係者(教職員、OB)が、(A)を拒む理由は
(イデオロギー的な特殊な背景がない限り)無い筈だ。

明和・向陽の滑り止めから、旭丘の滑り止めに“昇格”し、
同じ瑞穂区にある昭和との併願も復活し、
ついに名古屋市南部で向陽と互角の勝負ができるようになるのだから。

1.向陽→桜台→名古屋南→熱田(1Aから2Bへ移動)
2.瑞陵(2Bから1Bへ移動)→昭和→天白
3.半田(1Bから2Aへ移動)→横須賀      で住み分けができる。

一部の特定の高校に露骨なテコ入れ(明和・向陽SSH、向陽国際科学、瑞陵コスモ、瑞陵2年文理分け)
を行ったことで、複合選抜の群・グループ分けの繊細なバランスを崩してしまったということ。
0083実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 10:35:38.32ID:NvEydjNv0
五条と津島の位置が逆転すればそれでいい
あま市とか津島市とか名古屋市に近いんだからトップ層は名古屋市内の高校に通えばよい
0085実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 13:34:10.87ID:g7MN/qLy0
豊田高専電気電子 
京大2阪大1名大3九大2神戸1千葉1農工2名工3三重2豊橋2金沢1信州1新潟1群馬2琉球1高知工科1豊田高専専攻科3
合計29卒業40率72.5%

明石高専電気情報 
東大1阪大3神戸6筑波2埼玉1福井1豊橋3京工1奈良女1和歌山1岡山2札幌市立1兵庫県立1早稲田1関西2明石高専専攻科8
合計37卒業43率86%
0087実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 17:17:27.90ID:voEvJuYA0
>>85
豊田高専は倍率5倍なのに名工大以下なら普通に地元進学校に通った方が良かったんじゃない?
0088実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 17:21:09.73ID:dd6QIK/q0
倍率5倍でもボーダーはそれほど高くないから高専はすごい編入ロンダリングが可能
地元進学高に行ってたら三流私大しか受からないレベル
0089実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 17:44:46.42ID:sLGDOTXC0
豊田高専は入試の時に理数優遇やいろんな推薦選抜が使えるから、最初から専攻が固まってるなら受ける価値あり
大学も編入試験で複数の国立を受験できるし、受験科目も
社会や国語を捨てて専門科目と数学、英語で勝負できるから、理数に特化してるなら有利
大学によっては少ない受験科目と面接や小論文で軽量入試の所もある
0090実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 19:53:47.50ID:voEvJuYA0
へえ、そうなんだ
うちの子、全県模試で10%だったから受けなかったんだけど、普通の(ココで話題にもならないような)学校で名工大ヨユーな成績なんだけど
だから合格するような子なら普通の高校でも三流私大てことは無いんじゃないかな?

あ、名工大ヨユーは三者面談で言われただけなのでツッコまないでね
0091実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 23:39:44.15ID:RKmN45Tm0
高専から難関大に入っても一生「ロンダくん」呼ばわりされるからな。
良識ある家庭なら高専なんて選択肢に入らないだろ。

>>63
五条が不人気なのは立地だよ。
ガチガチの管理教育でも進学実績を残してるなら生徒は集まる。
例えば名古屋市内に管理教育校が1校あればかなりの需要があると思うよ。
でも今の五条は進学実績が目に見えて落ちてるからね。
そうなるとわざわざ僻地にある五条に通う必要性は皆無。
もう五条は落ちてく一方だよ。
0093実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 02:35:12.59ID:z7mx6DRB0
五条は最寄駅から遠すぎるもんなあ
西春も遠いが犬山線は他に同格、格上のライバルがないというのが幸いしたのか案外志願者は減らないね
0095実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 10:24:46.15ID:KlGrLAo80
豊田高専から今年東大の編入試験に2名合格したらしい。ただし2年次から
なので一浪したことになる。東大・京大以外は3年次から編入。
高専は成績上位者で就職する人もいるので、豊橋技科大なら底辺でなけ
れば行けるらしい。
菊里・向陽クラスでも高校で遊んじゃったら名城理工になるから、ある意味
お買い得かも。専攻をきめなきゃいけないからあまりお奨めしないが。
0096実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:31.08ID:WVoxdzYS0
管理教育の度合いは五条より西春の方が高いよ
五条が凋落するなら西春も同じ道を辿るよ
0097実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 12:50:20.47ID:AhLczph40
>>35
またいつもの明和=瑞陵K産工作員による捏造プロパガンダが始まった

× 旭丘が史上初めてトップの座を奪われた大混乱期におきたのが、愛知一中予科練総決起事件。

1.一中の上級学校進学実績に影響を与えたのは、昭和17年(1942年)からの
旧制中学入試への学区制の施行と本土空襲である。

大野一英 愛知一中物語(下) P229 (昭和53年、中日新聞本社)
----------------------------------------------------------------------
(抜粋)

この一中の動きに刺激されてか、岡崎中学でも六日朝に総決起大会を開き、三年生以上の
五百六十六人が一斉に大空への志願を打ち出す。明倫、熱田、東海、愛工、中京、享栄、
東邦なども右へ倣えで、予科練へ大挙応募。中京の学園に愛国の血潮は沸き上がった。

だが、日をへて、予科練こそがご奉公との態度には水がさされた。脱落者が相つぎ
一中からの正規合格者は百八十七人(歌詞にいう“ももやそな”)のはずだが、
*実際の入隊者は五十五名であった。『若鷲わが子』と、美しいリズムの合唱で
送られた彼らの中で、戦死したのは四人、戦傷者一人であったことが、せめてもの救いであろう。

*実際の入隊者 入隊しても、飛行機がないため、練習時間も少なく、一人前に
ならないうちに敗戦となった。大部分は復員後に復校、大学、専門学校に進学した。
----------------------------------------------------------------------

↑実際には熱田中(五中)からも大量応募が出ている。当たり前だよね。
0098実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 12:51:07.94ID:AhLczph40
>>97の続き) 大野一英 愛知一中物語(下) P241-242 (昭和53年、中日新聞本社)

【OB席】一中と旭丘を結ぶパイプ役 第71回(昭和23年)卒業 堀田逞二(47)

(抜粋)

「われわれは最も混乱した時代ですなあ。すでに一年前あたりから中学受験には学区制が
採用されていて、一中の門は少し広くなっていた。私らの小学校でも二、三年前までは
二、三番までしか受けさせて貰えなかったのに、十番以内なら受けられましたよ。一中のレベルは
少し落ちたかも知れませんね。その上、一年生のときから高蔵寺の弾薬庫へ行ったり、
藤岡村の農場へ行ったり、小牧の飛行機づくりに狩り出されたりでしょう。二年生になれば
鳥居松の工廠へ毎日、中央線に乗って通い、三年で終戦。勉強はしていませんねえ」

Web版「五中−瑞陵60周年記念誌」 第3部 終戦から現在まで
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/zuiryokai/60kinen3.htm

(抜粋) 2. 最後の五中生 <八高入学率1位>

「熱田中学は八高への進学が一番いい学校だと聞いてきました」岐阜県から戦後しばらくして転校して
きた生徒が、ある先生に語った。22、3年は上級学校、なかでも第八高等学校への進学率がよく、
一中、明倫中をしのいでいた。いまでいえば名大への入学者がもっとも多いということになる。

戦前の八高入学者は一中約70人、熱田、明倫各30人というところだった。それが戦後しばらくは
熱田55人、一中40人、明倫30人と順位が入れかわっていた。(ある先生の記憶よると熱田48人、
一中41人、明倫39人である)勉強のできなかった戦争中と、教育界に混乱が起きた時期にあって、
五中生がいち早く勉強と取り組んだ結果である。

熱田、瑞穂という比較的戦災の少なかった地区に住む生徒が多かったことも影響しているのだろう。
陸士、海兵など軍関係学校へ進んだ生徒が復学し、前にもましたファイトで勉強に向かったことも
原因の一つだ。もっとも一部には八高へ無試験編入もあった。しかし、混乱の中にありながらも、
熱心に授業に当った先生の努力が大きく物のをいったことを忘れてはならない。
0099実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 12:52:29.67ID:AhLczph40
>>35
2.「明和は2番目で満足」(笑)などしていない。

創業者が明和OBのN田塾やM倫ゼミナールが明和をゴリ押ししてきたのは周知の通り。

「明和は旭丘と同格」
「明和は旭丘より入るのが難しい」
「旭丘は生徒の才能を台無しにする」 等等

隙あらば旭丘をハメよう、蹴落とそうとしている、背中から刺そうとしているのが明和。

明和=瑞陵工作員が手の平返して、こういう書き込みをしだすってことは、
どうしても旭丘を抱き込まなければならない、勝手な事情・理由ができたということだわ。

長年の今までの言動が、こんなことで帳消しになるわけもないのにな。

それに明和は二番ではない。 一宮未満の三番である。

それも露骨に偏った、細工をした複合選抜の群・グループ分けというドーピング、
生命維持装置によるものにすぎない。
0100実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 12:57:00.97ID:AhLczph40
愛知県民の負託を受けた県議の質問に対して、しれっと「明和が一番です!」(キリッ と
捏造虚偽答弁できてしまうのが、カルト明和狂信者。リアルな現実、
愛知県立学校条例の条文・別表すら、脳内妄想で強制的に書き換えてしまう超能力の持ち主、エスパー、お花畑。

もう旭丘が邪魔で邪魔で、目障りでしょうがないわけよ(笑)。 現実の明和は、一宮未満の3番だけどw

http://megalodon.jp/2010-0718-2043-16/www.pref.aichi.jp/gikai/iinkai/iinkai_bunkyou12.9.html

> 愛知県議会 文教委員会 日時 平成21年12月9日(水) 午後1時〜
> 《議案関係》
> 【委員】
> パソコンの購入について、議案には愛知県立明和高等学校始め176校とあるが、
> 県立高校176校でもいいと思う。明和高校の名前が最初に出てくる理由について伺う。
> 【理事者】
> 通常は建制順とすることが多い。県立学校条例の順で整理している。
> 【委員】
> 条例順であることは理解したが、なぜ条例は明和が一番なのか。
> 【理事者】
> 詳細は不明である。設置された古い順、市町村間の建制順などにより、
> 学制改革の時点で整理がされたと思われる。

愛知県立学校条例の建制順 愛知県法規集 第13編教育 第3章学校教育 別表第一(第二条関係)
https://www3.e-reikinet.jp/cgi-bin/aichi-ken/reiki.cgi

1旭丘 2瑞陵 3明和 4惟信 5松蔭 6昭和 7名古屋西 8熱田 9中村 10千種

高校コードの建制順
http://fs.uhe.ac.jp/shiteikou/code.html#23

1旭丘 2明和 3千種 4瑞陵 5惟信 6松蔭 7昭和 8名古屋西 9熱田 10中村
0101実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 13:03:49.34ID:AhLczph40
>>100の狂った県議会答弁と同じ、息を吐くように嘘をつくカルト明和工作員の大嘘の例

【複合選抜】愛知県の高校受験part45【尾張・三河】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1464508536/438
> まあ、大須事件の当時は小学区制だったので、
> 大須がある前津中学出身の明和生が多かったことだけは確認しておく

↑前津中学校のある中区には、当時まだ千種区星ヶ丘へ移転前の菊里がありました。
大阪の西成じゃあるまいし、自分たちが生活・商売している街に放火して、暴動起こすわけないだろうが!(#゚Д゚)

跡継ぎ天職として(2010年、中部経済新聞社) P.19
https://books.google.co.jp/books?id=E6a2XSsuh3EC&;printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false

> 昭和十二年六月七日、長野県の上松でM家の長男として生まれた。
> (中略)終戦の直後、十一月四日、大黒柱の父親が四十二歳で他界。
> 母親は子どもを連れ、春日井・勝川を経て、現在の名古屋市中区大須に移り住んでいた。
> 八歳のときである。美容院を営む母の手一つで育てられ、
> 名古屋市立菊里高校ではラグビー部で活躍、長じて中央大学商学部に進んだ。

↑生年月日から、ドンピシャ小学区世代。

跡継ぎの平成 6(2007年、中部経済新聞社) P.92-96
https://books.google.co.jp/books?id=pJjf0eYPfWQC&;printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false

> 昭和六年十一月十八日、K・T氏が創業。長男A氏がこの世に生を受けた翌日というから、
> まさに社の歴史そのものだ。(中略)栄三丁目。戦前は南大津通。
> Aさん、南久屋小学校で学ぶ。遊び場は都会のど真ん中、今のセントラルパーク。
> (中略)長じて俊秀集う愛知一中に進む。体操部に入部した。
> (中略)三年生の八月十五日、終戦―。(中略)ようやく学業に専念できる時がきたが、
> こんどは学制改革。卒業は市立菊里高校。昭和二十五年三月だった。

↑中区南久屋小→愛知一中のKさんも、小学区制の施行により、愛知一中(旭丘)から菊里へ転校して卒業している。
0102実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 13:05:38.00ID:AhLczph40
 
小学区制時代(昭和24〜30年、1949〜1955):*7年
大学区制時代(昭和31〜47年、1956〜1972):17年
  学校群時代(昭和48〜63年、1973〜1988):16年
複合選抜時代(平成元年〜、1989〜):29年〜(継続中)

小学区制時代の名古屋大学合格者数

1951年:旭丘56、明和48、松蔭44、菊里41、瑞陵35
1952年:旭丘62、明和57、菊里50、瑞陵35、一宮21
1953年:東海59、旭丘42、明和41、菊里29、向陽29
1954年:明和65、東海49、旭丘45、瑞陵28、菊里27
1955年:東海78、明和50、旭丘44、名古屋28、菊里26

学校群時代の名古屋大学合格者数

1982年:菊里75、中村73、千種72、一宮64、東海64
1983年:千種88、菊里71、旭丘61、中村56、一宮56
1984年:千種70、一宮63、明和58、中村58、岡崎58
1985年:千種93、旭丘58、一宮56、中村55、五条54
1986年:千種92、一宮69、岡崎北67、岡崎66、菊里63

68年間の愛知県の戦後教育の歴史の中で、
旧大学区制時代はたった17年間の出来事にすぎません。

戦前(旧制)と戦後(新制)で、まだ戦前(旧制)の歴史の方が長いのは、
もはや愛知一中(旭丘、1870年創立)の1校のみです。

CA(1884年創立)、岡崎・菊里(1896年創立)も、すでに戦後の歴史の方が長いのです。
0103実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 13:12:42.99ID:AhLczph40
>>38
> 菊里高校;旭丘の独占的滑止め校(で高偏差値をたまたま維持しているの)が誇り。

いつもの旭丘・菊里嫌いのカルト明和=瑞陵工作員による、典型的な捏造プロパガンダね。

1.複合選抜開始後しばらく数年は、中村も旭丘の滑り止め校であった。
徐々に選ばれなくなり、名古屋市内では菊里1校だけが残ったにすぎない。
ちなみに旧大学区制時代に一流進学校であった名古屋西は、最初から旭丘の滑り止めに選ばれなかった。

2.半田も旭丘の滑り止め校なので、菊里が独占しているわけではない。

3.一宮西のような立派な進学校ですら旭丘の滑り止めにはならない、なれない。
(旭丘に0.5点足りずに一宮西へ回るくらいなら、一宮・明和を第1志望で受けた方がいいから)

4.菊里→名東・昭和、半田→昭和・半田東に対して、明和のために用意された滑り止め校を自分の滑り止め校と
することができた向陽は、向陽→千種・瑞陵・桜台・西春・五条・旭野・横須賀と圧倒的に恵まれているが、
それでも菊里・半田>向陽であること。

全国公立高校でトップの旭丘の滑り止めに選ばれるだけでも、大変なこと。
気に入らなければ旭丘単願にすればいい、一宮・明和を第1志望で受ければいいだけなのだから。
(ちなみに旭丘第1志望者の菊里・半田との併願率は極めて高い)

元々、カルト明和=瑞陵工作員は、菊里に対する評価が世間とズレてる、
菊里に対する憎悪を燃やして、菊里に対する評価が異常に低いので、
旭丘落ちたら菊里だよ〜、だから落ちても千種・瑞陵・西春・五条へ回れる明和(・向陽)を
受けた方がいいよ〜、と散々、中学生を洗脳・誘導してきたので↑のような誤謬を犯すことになるのである。

菊里に対してほどあからさまではないが、半田や一宮西に対しても、基本的には同じ姿勢である。
(例:半田に落ちたら半田東だけど、明和・向陽に落ちても瑞陵・桜台・横須賀に回れるよ〜)

半田は10年前から昭和と新たに併願可能になっていたことが最近になって注目されるようになり、
上位層はもちろん健在だが、ボーダーラインも再び上昇中である。
0104実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 13:31:04.98ID:GboFAosE0
なんか受験生の感覚とズレてるような
南部(半田)は高校がないからそうかもしれないが北部(北西尾張)は旭丘に憧れはないよ
一宮西の上位は単願が多い
旭丘と併願して試験の成績が良ければ旭丘に行きたいとは思ってないんだよね
一宮上位は旭丘受けたら合格する層だけど一宮を選んでいる
逆に名古屋市内からは一宮の学校と併願なんて現実的じゃないしなあ
併願先はよくて西春までだと思う
0106実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 14:17:43.46ID:AhLczph40
【社会】「歯を食いしばれ」 事前に親に体罰の許可をもらう「合理的スパルタ塾」の高実績
https://asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1514005995/

ひょっとして集賢舎か?と思ったら、本当に集賢舎だったwwwww

(共産系の強い)地元マスゴミからは完全無視されているが、
全国メディアはここを時々取り上げるんだよなw
0107実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 14:20:27.74ID:TRQFFQZ30
エリアがほぼ別だからそもそもの選択肢に入らない
つまりグループがどうとか関係ないと思うよ
一宮地区の学校のグループがどうであろうと名古屋市内の受験生には関係ないし、逆に一宮地区から名古屋へ進学するのはむしろ一宮や一宮西に成績が及ばない中堅層が多い
0108実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 14:24:33.47ID:AhLczph40
>>107
息を吐くように嘘をつくとは、まさにこのことw

一宮地区から、「どこにでもある普通の進学校」明和への進学者はほぼ居なくなったが、
旭丘への進学者は普通に存在する。 これは常識。

愛知県小中学校校長会 愛知県公立高等学校長会 編
『公立高等学校ガイドブック2016』(発行:(財)愛知県教育振興会)

【旭丘】 1.名古屋市 64.7% 2.春日井市 5.0% 3.日進市 2.8% 4.一宮市 2.5%
0109実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 14:57:26.88ID:QCrPDMKT0
美術科含んで、ざっと1学年400名で計算して10人程度の数を普通に存在するとは恐ろしいw
ほとんどいないに等しいじゃない
0110実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 16:13:29.45ID:uVnfPen80
>>96
>>91>>93を読め。
五条は管理教育云々より立地が糞なのが凋落の要因だよ。
0112実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/23(土) 23:30:19.41ID:90LNyGjT0
東海地方の主要国公立大

名古屋 いわずと知れた中部の雄 旧帝
名工大 中部の東工大 男くさい単科大だがそこもまたいい
愛教大 幅の広い難易度で一部う〜ん?の部分もあるが愛知国立3大学の一角を担う
岐阜大 教育大並みの、いやそれ以上の学業に専念できる立地 山のふもとで空気がうまい 
三重大 あまり知られていないが国立一期校 駅近、街中交通至便 
名市大 知名度に難があるものの、医学部が引っ張る 隠れ?実力校
愛県大 地味な存在感だが教育大よりはマシな立地条件 毎日モリコロパークへ遠足気分
0113実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/24(日) 01:03:53.82ID:CjOsbmHU0
瑞陵の第二志望多すぎ
体育がめちゃめちゃきびしいこと知らないのかな
運動部でがんばってきた子ならともかく、そうじゃない子は桜台に変更したほうがいい
千種はだめだね
2年文理分けが、やっぱり圧倒的に有利だから
0114実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/24(日) 11:07:33.19ID:HPXAjVSy0
>>109 >>111
都合の悪い数字が出てくると、誤差てw さすがカルト工作員だぜ。

半田と併願できる知多半島をはじめ、他の市はランクインもしないんだが?(笑)

明和にも向陽にも一宮市はランクインしないんだが?(笑)


愛知県小中学校校長会 愛知県公立高等学校長会 編
『公立高等学校ガイドブック2016』(発行:(財)愛知県教育振興会)

【旭丘】 1.名古屋市 64.7% 2.春日井市 5.0% 3.日進市 2.8% 4.一宮市 2.5%

【明和】 1.名古屋市 55.3% 2.春日井市 7.5% 3.瀬戸市 6.1% 4.小牧市 3.3%

【向陽】 1.名古屋市 63.1% 2.春日井市 5.6% 3.瀬戸市 2.8% 4.豊明市 1.9%
0115実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/24(日) 11:09:43.20ID:HPXAjVSy0
【お笑い愛知県教育委員会】

・今年はついに定員割れ555名( ゚Д゚)ポカーン

去年、一昨年と2年連続で定員割れ400名超→
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/221522.pdf
高等学校教育課主幹「次年度の生徒募集計画については、より適切な募集人員となるよう、
担当課と調整しながら進めたい。」(キリッ (平成28年度第1回入選協、平成28年5月18日)

※第1回の進路希望状況調査では、例年通り、全日制公立高校への進学希望率は77.9%で、
 公私協定による定員比率、公立:私立=2:1を圧倒的に大きく上回っている状況。

・尾張学区商業科トップの愛商が17人の定員割れ、西三河商業科トップの岡崎商業が21人の定員割れ

・メチャクチャな定員配分で五条は危うく定員割れするところだった、
 西春は五条のトバッチリで、第1志望者を50人近く奪われ、ボーダーラインが急降下。
(江南320西春360五条360の定員配分がそもそも間違い。江南400西春320五条320でよかった。)

・推薦入試と一般入試の日程を一本化するという暴挙、入試制度の改悪。

 →受験生は、そもそも一般入試の募集定員もわからない状態で出願しなければならなくなった。

 →地域の中核となる進学校である五条と春日井の推薦志願者が激減する異変

 →瑞陵と五条は、例年と異なり、限度一杯の定員の15%の推薦合格者を出さなかった。

・瑞陵普通科の第1志望者は、推薦枠を除いて、260人程度がほぼ全落ちの玉砕、
 第1志望での入学者の割合は、推薦枠を含めても、わずかに1割台。(>>79-81

(つづく)
0116実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/24(日) 11:11:23.75ID:HPXAjVSy0
>>115の続き)

・愛知県公立高校のコース制は、すでに破綻している。
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H29sihen_course.pdf

特に尾張学区は壊滅的。今年の入試で、
尾張学区にあるコース制で確実に定員が埋まったのは、瑞陵コスモ1校だけ。

今年度から新設された一宮西の国際理解コースは、初年度からすでに定員割れが確定、
津島の国際理解コースは、定員の半分も埋まらないであろう不人気ぶり。

県教委の思いつきとずさんな需要見込み、上からの押し付けで
県民が望んでもいないコースが次々と新設されており、まさに税金の無駄遣い。

・いまだに旭丘の大学合格実績を公式ホームページで完全非公開にしている。
 有名進学校では、おそらく全国唯一。今や国立の筑駒、筑附、学附ですら
完全公開しているのに、この頑迷な時代錯誤ぶり。県教委は、どんだけ旭丘が嫌いなんだよwwwwwwww

・↓複合選抜開始から現在まで、これらの基本的な情報がすべて非公表。
   受験生は、目隠しされた状態で志望校を決める、出願することを強いられている。

・各高校の第1志望者の第2志望校・単願の内訳と人数
・各高校の第2志望者の第1志望校の内訳と人数
・各高校で、第1志望校に落ちて第2志望で合否判定を受けた
 第2志望者の人数、落ちた第1志望校の内訳と人数
・各高校の実質倍率
・各高校で、合格者に占める第1志望者と第2志望者の割合
・各高校の合格最低総合点(ついでに合格最低内申、合格最低得点)
・各高校の合格者平均総合点(ついでに合格者平均内申、合格者平均得点)
・各高校の辞退者数

(おわり)
0118実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 10:03:40.69ID:DeH3wslr0
西春は3年生の模試の成績がかなり悪いな
来年は名大10人割りそう…
0120実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 10:14:59.57ID:j613CTsh0
 
(明和・瑞陵・名西指数)

名大合格者数

69歳 1967年(旧大学区、キャリアハイ) 313 (明和196 瑞陵92 名西25)
61歳 1975年(旧大学区最後の学年が卒業) 231 (明和124 瑞陵64 名西43)
58歳 1978年(学校群3期生が卒業) 107 (明和51 瑞陵37 名西19)
53歳 1983年(学校群8期生が卒業、瑞陵が二流進学校へ転落) 75 (明和43 瑞陵19 名西13)
45歳 1991年(学校群最後の学年が卒業) 66 (明和50 瑞陵12 名西4)
42歳 1994年(複合選抜3期生が卒業) 92 (明和60 瑞陵27 名西5) 
20歳 2016年(複合選抜25期生が卒業) 92 (明和77 瑞陵14 名西1)

細かいことを言えば、複合選抜前期は、千種・五条などにも分散しているし、
学校群時代も、群を組んでいた中村と松蔭を考慮に入れる必要もあるが、
最近の執拗な千種叩き、狂信的な瑞陵ageや、
複合選抜開始時に中村も名西も露骨に冷遇、見捨てられたこと、
OKB総研(旧共立総研)の江口忍(松蔭→名大)が
公立高校入試改革で一顧だにされなかった、体よく捨てられたのを見るに、やはり

結局、連中は「信じられるのは、明和と瑞陵だけ」

ということのようだね。
0122実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 10:49:37.60ID:DeH3wslr0
>>121
どこ情報も何も結構有名じゃないの?
ソースは高校受験ナビの在校生のレス。

https://www.zyuken.net/school_page/12334421283/bbs_id/465414568817120/

内緒さん@一般人 [ 2016/03/13(日) ]

3つ上の方

高3…学力低いと1年時より言われてた学年
高2…期待大の学年
高1…どんな進学実績になるか考えたくもない学年 ←←この学年が現在の高3

です。
0123実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 11:32:55.58ID:VwsGMVwe0
>>122

現高3は高校受験がかなり厳しかった年です。
内申が40あっても不合格になってしまったと聞いています。
なのでレベルは高いのでは?
0124実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 11:55:37.06ID:sV0fvJyB0
>>118だと直近の模試の結果を見てるように書いてるのに、ソースが>>122てないわーw
0125実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 12:45:43.17ID:DeH3wslr0
模試は別の掲示板ですよ。
どこだったか分からないけど。
SNSの情報だったっかな。
0126実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 14:05:19.93ID:FZdsq3y/0
SNSまでチェックしてないわ
西春五条を敵視して監視してるのって江南くらいじゃない?
0127実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 17:50:24.17ID:NmuWNAdM0
西春レベルで名大10人割ったら大問題だわ
まずあり得ん
西春、一宮西レベルだと名大はボーダーの成績以上の受験生だけで5〜60人はいると思われる
0128実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 19:28:47.34ID:WM5nMSsW0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0129実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 22:46:27.71ID:noipFOKM0
>>110
立地は昔から変わらないから「凋落」の理由にはならないだろ
自分の出身中学からは5km以上離れてるけど、自転車で
五条通うのは普通
0131実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 07:28:32.50ID:NRgbNmui0
>>130

瑞陵もしくは千種
0132実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 10:13:29.74ID:INfdoM880
上位の厚みでは向陽に負けるとしても
ボーダーでは、千種瑞陵と向陽では、それほどの差はないのでしょうか?
0134実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 10:55:48.40ID:KJDVyzJr0
>>132
一般的には差はあるとされてますがね、
向陽も今春の志願者がかなり減ってますんでね。何とも言えないところです。

実際、佐鳴サクセスロードの合否追跡調査を見ると、
同じAグループ、同じ入試問題で点数を直接比較することが可能な
一宮と向陽はかなりの大差が付いてます。

同じく、同じBグループ、同じ入試問題の菊里と瑞陵の差が、
同じ内申なら5点差(5問多く間違えられる)、
総得点ベースで7.5点差ありますから、これは相当な大差です。
総得点ベースで0.5点刻みで受験生は並べられて合否判定を受けますんでね。
0135実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 11:00:03.20ID:KJDVyzJr0
ちなみに「マネーの虎」のモノリスは↓は4月にこう言ってました。

【モノリスの分析】 以下引用

愛知県公立入試が新制度となりました。 江南市内中学校の進学状況からうかがい知れる変化は以下の通りです。

@トップ5校(明和/旭丘/一宮/菊里/向陽)の合格者数が例年より少なくなりました。
現状の実力テストetc.の分布から考えると、来年はより少なくなると推測されます。

A第一志望として受験される高校(トップ5校・江南高校etc.)と
その第二志望校との合格ボーダーラインの差がますます大きくなっています。
特に「内申点は高いけど、 当日点が…」 という受験生にとっては、 さらに向かい風になったといえます。

Bまた 110 点満点になったことで、 B 合格の幅が広くなったことにより、
単純に計算式の合計で上から順...ではなく、 調査書や面接をしっかり加味しての
合否判定がなされていると思われます。 ある高校では一般入試の面接で
質問項目が5 つとなるなど、面接に関しても十分な備えをして試験に臨むべきです。

(引用者の感想)

他塾には無い鋭い切り口で、とても感心しました。同じ犬山線沿線のさくら個別の
しょーもないアクセス数稼ぎのブログよりも、はるかに役に立つ情報です。

↓過去スレの書き込み

309 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2017/03/21(火) 11:37:18.07 ID:aV+kycEz0 [2/3]
よく、0.5足らずにどうのっていうの、本当に合ってるんだなって実感した。
うちの中学校(レベル低いです・・w)のTOP層見てると、明和は全落ち
一宮3人合格した。
こんなんだったら、明和の子たちも一宮受けておけばよかったのにって思ってしまった。
来年受験なので受験校選びはよく考えないとね・・・・。
このスレ参考になります。
0136実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 11:22:32.30ID:KJDVyzJr0
※佐鳴サクセスロード2018年版の合否追跡調査を目視で確認する限り、
 
(同じ内申なら) 同じAグループ、同じ入試問題の

旭丘と明和の差が、0〜1点差(総得点ベース0〜1.5点差)

明和と一宮の差が、2〜3点差(総得点ベース3〜4.5点差)

一宮と向陽の差が、3〜4点差(総得点ベース4.5〜6点差)


旭丘と向陽の差が、6〜7点差(総得点ベース9〜10.5点差)

くらいですな。

今年から推薦志願者も一般入試を受けているので、
推薦合格者とおぼしき低得点者は一応除外してますが、
ボーダーラインに接近してるとなかなか見分けるのは難しい。
0138実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 20:28:36.03ID:KJDVyzJr0
昔は調査書・面接5点と言われてましたがね、

内申45点、当日50点、調査書・面接5点 の100点満点ということでしたが。

内申90、当日100→110の今なら、調査書・面接で10点ですか。

>>137
面接は基本減点方式ですよ。
10分〜15分の面接にすら耐えられずにボロを出す受験生を炙り出すためのものです。
安全運転さえしていれば、基本的には大丈夫です。

推薦入試もあるので、例外的でしょうが、
調査書は、素行・特記事項などで減点もあるでしょうが、
特技・表彰などで加点もあるでしょう。

というか総得点ベースで同点とか0.5点とか1点差とかなら、
調査書の記載内容で、ボーダーライン付近の校内順位は簡単にひっくり返るでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況