少子化で土佐ですら地頭の良い子の比率は低くなりつつある。
そんななかで塾高や学芸の実績は相当頑張っているように思えるけどね。
とくに塾高。特待生と2次で拾った土佐落ちの生徒だけではあの実績にはならないからね。
もともとそれほど頭が良いわけではない子を地道に6年間(浪人したら7年間)育てて何とか形にするのは本当に偉い。
土佐は学校の楽しさはピカイチだが、生徒の学力を伸ばす力が学校(教員もシステムも)にない。
だから塾に頼らざるを得ず、学費と塾代で莫大なカネがかかる。投資を確実に取り戻したい親はこどもを医者にさせたがるようになる。これが現状。
土佐は今年から校長が教員から内部昇格したらしいが、この人が相当頑張らないと本当に東大ゼロになるよ。
もし東大ゼロになったら、土佐OB/OGのなかから、自分のこどもを愛光に行かせる人が一気に増えるぞ。
高速道路ができて松山までたった2時間弱だからね。そうなると凋落の一途だ。