そもそも国立校の設置目的にエリート教育は含まれてない。なし崩し的にエリート進学校化してしまい理念と現実が食い違ってしまった。
元々のコンセプトにエリート教育や英才教育はないので単に高偏差値の子供が通過するだけの実態の伴わない自称"トップリーダー養成" …
それが問題とされているわけ。もし筑駒当局がエリート教育を推進したいのなら堂々とそれを主張しそれに相応しい体制を整えて成果を世に問わなければならない。それをせずに国立校の特権に胡座をかいてたんじゃ誰も聴く耳なんて持たないよ?