47実名攻撃大好きKITTY2018/02/18(日) 17:14:43.18ID:Jv7q/7Sp0
県内塾だと学芸大の合格祭りで話題もちきり
学芸大の合格総数が倍増で翠嵐湘南に大量に蹴られることを覚悟
倍率が1倍台になったので翠嵐とは偏差値が初めて逆転するか

48実名攻撃大好きKITTY2018/02/18(日) 18:36:10.89ID:gUB7XHOb0
>>47
ステップ外進のみで110名合格とか何だこりゃw

51実名攻撃大好きKITTY2018/02/18(日) 19:56:47.56ID:+DmaGi6i0
学芸大附属、湘ゼミアルファは66名合格

54実名攻撃大好きKITTY2018/02/18(日) 20:31:43.29ID:Jv7q/7Sp0
>>52
それは情勢をわかってないなあ。
今の学芸大の校長は、イジメ事件収束のため初めて都立高校か招聘したO校長。
O校長は初めて塾対象説明会などを開いたり塾に情報開示したり塾とべったり。
で、神奈川・東京の主要大手塾から「今年はおたくの受験予定の生徒の8割ぐらいが他校に行くよ」
との情報を事前に得ていて、その予想を基に大量の合格を出した。
ただ事前予想以上に学芸大の人気が下がっていて、これだけ合格出しても定員割る可能性もあるという
ことで、さらに60人の繰り上げ候補者も出した。

翠嵐・湘南は壊滅どころか、従来は学芸大に進学していた上位層を、現高1は6割、
現中3は8割流れてくることになる。特に翠嵐はここにきて完全に翠嵐>学芸大の序列が
塾内で確定。3年後の翠嵐は東大50はまずいく。学芸大は2年後に一気に下がって3年後に壊滅が確定的。
信じられないかもしれないけど本当の話。