公立中学から公立進学校行く子も殆どが幼児教育で公文とかやってる訳で、中高一貫校だから有利なのではなく小中の頃から先取りして大学受験の準備をしてるからってだけ、何もしてなかった子より少し上行くのは当たり前。寧ろ行ってなかったら恥ずかしいぞ。
それなのに私立の殆どの中途半端な一貫校行く奴って、私立中ってだけでトップ校気取りで、入っただけで満足して難関大学入った気でいる勘違いが多い。
最終目標は大学受験であって中受は単なる通過点でしかないのに何で偉そうに出来るのか?
要はスレタイ通り、一貫校が有利というのは大嘘ということ。