X



トップページお受験
1002コメント414KB

福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/25(木) 21:54:46.14ID:L4q/5IGj0
福岡県の県立トップ校の情報交換スレッドです。

■前スレ
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑高校17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1489701268/

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 ★修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 ★福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 ★筑紫丘 ★東筑
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 秋田 学習院 土佐 福大大濠 ★小倉 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 明善
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
0640実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/03(日) 08:51:06.26ID:PfbTNkbR0
なんか旧帝大の割に九大軽すぎやな。ラサールや久留米では最下位層でも受かるとか言われてるし。
0641実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/03(日) 14:45:45.69ID:IY/gBulW0
>>640
上位層は優秀(10%程度は京大下位レベルの学生がいる)
でも、ボーダーラインぎりぎりで合格した人の学力は低い(理学部なのに三角関数のsinがよくわかっていない学生、英語の講義でpaperの意味を答えられない学生etc.)
つまり学力の幅が広いということだ。
75%くらいの学生は東北大レベル、5割程度は阪大レベル、1割が京大下位レベル、東大レベルは稀というのが今の九大の学生の実態。
0642実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/04(月) 00:58:24.00ID:TyGweLZr0
>>641
でも実際九大生が京大受けてたら1割受かり阪大受けてたら5割受かるというわけではないよな。
早慶には1割も受かってないようだし。
あとpaperの意味ってなんだ?論文ってこと?それなら普通に答えられない学生はどこの大学にもいると思われ。それとも紙か?
0643実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/04(月) 01:27:55.61ID:LZKL1N2c0
>>642
おっしゃる通りで、あくまでセンター試験度数分布などからのおおまかな推定値。
単語の意味は後者。
0644実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/07(木) 01:46:37.77ID:UhkvF4WR0
小倉高校行って堕ちこぼれて熊本保健大学

近所では爆笑

親は涙こらえて

恥ずかしい
0645実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/07(木) 23:51:07.99ID:p4NSqzDI0
俺は東大理三に合格する学力があったが九州大学工学部に入学した漢。

九大医学科首席 1052.6点
九大工学部首席 1041.3点

https://www.kyushu-u.ac.jp/f/28009/H28_tokei.pdf

ただし九大医学科首席が理三に余裕合格すると仮定した場合な
ちなみに九大医学科の合格ラインは895点
0647実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/08(金) 01:25:53.63ID:FDKZLONM0
山口大学 アロマヴィーナス 検索
0649実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/08(金) 17:16:51.57ID:CIPfaJgJ0
その割りには、あんまり発展していないんだけどね^^
0652実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/10(日) 17:25:41.25ID:WtDv5UwI0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0653NTT DOCOMO、fujitsu arrows
垢版 |
2017/12/11(月) 05:05:21.14ID:ViEcmPIO0
俺は、火炎放射器を使って、ヒツジを殺す。
俺は、火炎放射器を使って、創価学会会員を殺す。
俺は、火炎放射器を使って、小池百合子が作った希望の党の希望の党党員を殺す。
俺は、火炎放射器を使って、自由民主党党員を殺す。
俺は、火炎放射器を使って、アメリカ人を殺す。

アメリカ人=牛乳を有害食品と思わない生物
小池百合子が作った希望の党の希望の党党員=牛乳を有害食品と思わない生物
創価学会会員=牛乳を有害食品と思わない生物
自由民主党党員=牛乳を有害食品と思わない生物

KimuraTomofumiブログ=「専守防衛は日本国憲法の基本精神でありますし、北の脅威も増す中、成案で日米同盟が機能しているのは国益に叶っています。」

KimuraTomofumi=日米同盟肯定者=牛乳を有害食品と思わない、と主張する犯罪者

KimuraYoko=日米同盟肯定者=牛乳を有害食品と思わない、と主張する犯罪者

アメリカ人=牛乳を有害食品と思わない生物
0654実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/11(月) 13:57:06.39ID:Z/3uW1ix0
いい大人が、出身高校で徒党を組むという感覚が理解出来ない。
せいぜい、年に一回ゴルフコンペと飲み会があるくらいのものだと思うが。
0656実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/12(火) 12:45:53.56ID:v4WEgjSS0
出身高校で徒党を組むと何かと便利だぞ
医者薬剤師弁護士会計士・・なんでもいるからな

(気を使わんですむし)
0657実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/13(水) 15:48:21.97ID:hDM4Hq2t0
どこの高校かと思ったら…

「ボーン」と音、野球部部室でぼや 今夏の甲子園出場校

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000063-asahi-soci

13日午前8時50分ごろ、北九州市八幡西区東筑1丁目の福岡県立東筑高校の敷地内で「ボーンという爆発のような音がして、野球部の部室に煙が立ちこめている」と学校職員から消防を通じて県警に通報があった。
火は約10分で消し止められたが、野球部の部室内のスプレー缶などが焼けた。けが人はいなかった。
0659実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/13(水) 22:49:38.11ID:Dz59P6PN0
今日のテレ朝の番組で福岡県で1番の進学校は附設って言ってたけど修猷館だろ
修猷館が1番じゃないの?
0660実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/13(水) 23:55:40.38ID:vIOvGZNq0
>>659
県立と私立を合わせれば久留米附設、県立だけなら修猷館だよ。
その番組、前者の意味合いで言うたのでは?

ちなみに偏差値は久留米附設75で修猷館71。
0661実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/14(木) 19:37:51.56ID:yMU9duaE0
>>659
どんな番組?
0662実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/14(木) 19:52:43.48ID:8z6G9exP0
>>661
たぶん、「アイツいま何してる?」の特番じゃね?
名門高校教師の記憶に残る天才&奇才生徒は今?
テレビ欄には「福岡・岡山の名門も」と有ったけど、福岡では久留米附設が取り上げられたのかな?
0663実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/14(木) 20:14:41.07ID:8z6G9exP0
ちなみに灘や開成には及ばないけど、ラ・サールや慶応、早稲田実業と変わらんぐらいだよ、久留米附設は。

全国順位は久留米附設が16位(慶應、早実、学芸大学付属も同位)、国立が29位、修猷館は97位(熊本の済々黌も同位)
0667実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/15(金) 12:07:55.00ID:2rzjk/nO0
2017年の司法試験予備試験の
現役学部生(大学生)の合格者213名の内訳

1位 東京大学 71人
2位 慶應義塾大学 38人
3位 中央大学 24人
4位 京都大学 14人
4位 一橋大学 14人
6位 大阪大学 11人
7位 早稲田大学 9人
8位 北海道大学 4人
9位 岡山大学 3人
9位 九州大学 3人
9位 同志社大学 3人

合格者2名 神戸大学、首都大学東京、東北大学、名古屋大学
合格者1名 青山学院大学、関西大学、駒澤大学、上智大学、創価大学、新潟大学、日本大学、明治大学、立教大学、立命館大学、琉球大学

東大33%、慶應18%、この2校で全体の51%、中央11%を加えると3校で62%。

東大と慶應で合格者の半分超。

現在、東大法学部に劣勢ながら正面対抗できるのは、慶應法学部のみ。

九州大学も存在感をアピール。
0668実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/15(金) 23:17:33.36ID:LAO/mXov0
推薦もAO入試も、今やただ単に楽に大学に進学するための一つの手段になってしまった。
本来はそうではなかったはず。その大学に行って一つのことを突き詰めるため、
その道に長けた人が、より専念できるために入学試験を免除して入学させるという意味だったはずだ。
早くに入学が決まった後は、高校卒業までそのための準備に充てていたはず。

もちろん今も、そうした本来の意味で利用する人もいるだろう。
でもほとんどが、楽に大学に入るためということに重きが置かれてしまった。
そんなんだから、推薦やAO入試合格者が大学進学後しっかり勉強するとは思えない。
受験勉強をしっかりやっているわけではないから、一般入試で入ってきた学生との成績の差も歴然。
それでもその大学を卒業したという実績だけがほしいので、本人的には大満足なんだろうが。

ちなみに、わが子の高校にも指定校推薦枠がたくさん来ているという。
しかし毎年、ほとんど利用する生徒はいないそうだ。
よく勉強して、本当にそこへ行きたいなら一般受験で行ってこそ、
そういう学校の指導法があるし、生徒もそれを十分承知しているからだ。
0669実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/16(土) 18:25:11.64ID:BmTW5Ieg0
馬鹿な質問と思いますが…倍率の計算法がわかりません
たとえば入学定員200人、推薦での内定が30人すでに決まっていたとする
受験者数が250人と発表された場合、この250という数字にすでに決まっている30人も含まれているのでしょうか
そのように倍率を計算しているサイトがあったのでわからなくなってしまい…
どなたか教えてください
0670実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/16(土) 18:43:22.09ID:dR/I6aaP0
>>669
その250人ってのは一般入試の受験者数ってことじゃないか? 
つまり推薦内定者は含んでないかと。
定員200人の内、30名は推薦内定者やから残り170人の枠に対して250人の受験者、倍率1.47かと。
0671実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/16(土) 19:10:20.83ID:dR/I6aaP0
福岡地区の組合立を除く公立高校全日制の一般入試は、地区全体の入学定員11,360名に対して、変更後の志願者数は6名増えて15,645名、
このうち合格内定者数2,108名を除く実質の志願倍率は1.46倍になりました。

(15645-2108)/(11360-2108)
=1.46
この場合の志願者数や定員数には推薦内定者が含まれてるけど、入試の実質倍率計算時には除外して計算してる。

推薦内定者は既に決まっていて、一般入試を受験する訳では無いので実質倍率計算時に推薦内定者の人数を含めて計算するのは変だよ。

推薦入試と一般入試は倍率計算で別個で扱わないとおかしくなる。
0673実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/17(日) 14:08:29.25ID:WmM1qAdX0
>>669
県教育委員会が発表する数字だと、推薦内定者は志願者数にも定員にも入っている。
つまり、一般入試の実質倍率は (志願者−内定者)/(定員−内定者)となる。
※この例だと (250-30)/(200-30)≒1.29 になる。
0675実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/17(日) 23:40:40.87ID:WNmFMlJf0
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜
「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

東大文1でも早稲田政経、慶應法経済は1/3が落ちている
東名九では早慶上位は厳しい
0676実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/18(月) 16:21:23.63ID:Ulc8xoGZ0
まぁそなもんじゃね
私立文系のやつは3科目?だけガンガン回して勉強いくるんだから
0677実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/19(火) 08:23:16.01ID:rgEO3/Nq0
東大文1といえば東大王に出てる鈴木光
0678実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/19(火) 12:22:15.70ID:8YGGjcUV0
>>676
私立と国公立は単純比較は出来ないよね。
国公立はセンター試験が有るから、文系でも理系でも国語と数学と英語と社会と理科の5科目やった上で2次試験、私立は3科目ぐらいでよく、文系に数学や理科は要らんし、理系に国語や社会は不要やもん。
0680実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/22(金) 09:00:14.48ID:wNYlVy1Z0
今後のトップ大学序列化方針(実力、実績による総合比較)
          国立          私立
第一グループ  東大、京大、東北大    早大、慶大、中大
第二グループ  名大、阪大、東工大    理大、明大、同大
第三グループ  北大、九大、筑波大    立大、上大、日大
その他グループ
0683実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 12:55:54.67ID:2MGPmNf10
子供の中学で頭いい子がいるんだけど、
東筑じゃなくて九国の難関狙いなんだと
学費免除になるとかなんとかで
0684実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/25(月) 18:18:11.69ID:X0MXSNZn0
ありやろな。
東筑行っても落ちこぼれたら意味ない。
付設蹴って小倉東筑行くのも同じ発想やろ。
0686実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 13:47:19.26ID:9D21ENcJ0
長崎西高校2年は成績いいらしいよ 3年生も結構いいみたい
0688実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/26(火) 21:29:44.27ID:w0DK+N7n0
>>686
せいぜい東筑レベルだろ
0690実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/27(水) 01:13:04.85ID:AplcVIzK0
>>688
第2学年 − 進研総合学力テスト 全国5位 九州1位 −
10月28、29日に71回生にとって初となる「5教科型」の対外実力テストを受験しました。結果は、5教科総合
偏差値平均が66.6で、「全国5位、九州地区1位」でした。
第3学年 − 進研記述模試 全国26位 九州3位 −

http://www.nagasaki-nishi.ed.jp/uploads/photos/H29_221.pdf
0693実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/27(水) 20:14:29.65ID:DJk0W7dC0
>>692
修学旅行なかったの?
0694実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/27(水) 20:24:57.38ID:xRMOO7qU0
>>693
無かったってか、海外とかでなく国内やったとかでは?
昔は殆ど国内やったからね、信州とか東京とか北海道とかスキーとかね。
0695実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/27(水) 21:55:16.98ID:Miy1pOUT0
>>685
ラサール中退後、小倉高校へ編入して東大理科三類にいったやつがいると聞いたことあるけどな
0697実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 13:18:32.56ID:vqXJf6Lx0
修猷今もないの?昔は、2年次に霧島登山でした。
0698実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 14:48:46.49ID:1QxXy2Yu0
>>696
そうなんだ。修学旅行の代わりの行事はないの?
0699実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 21:24:06.49ID:qY4Cukmk0
>>698
昔だけどどこか短期で行きたい人だけ研修旅行?行ってたみたい(今もそうみたい)
(教師に言わせるとどうせ君たちは世の中でたら
国内外色んなとこ行くから修学旅行とかいらんやろって)
(自分はインターハイ狙ってたから部活忙しくて行ってない
0700実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 21:38:37.52ID:2/pKFuEh0
運動会がキチガイ地味てるから修学旅行がないって聞いた、まだモウカリがある時代
0701実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 23:26:47.69ID:ZyOqCTXC0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
0702実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 23:27:16.17ID:ZyOqCTXC0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0703実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 23:27:52.50ID:ZyOqCTXC0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0704実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/28(木) 23:28:28.39ID:ZyOqCTXC0
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0705実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:11.09ID:646wQkXA0
>>704
平成23年度 横浜国立大学 一般入試 実施状況

<経済学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  177  154   23    13.0%
後期  211   83  128    60.7%

<経営学部(昼)>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  172  135   37    21.5%
後期  246  128  118    48.0%

<理工学部>
     合格  入学 入学辞退  辞退率
前期  372  322   50    13.4%
後期  646  417  229    35.4%

2011年は東日本大震災の影響で後期の2次試験が中止(センター試験のみ)
そのため後期入試の受験辞退予定者が多数合格してしまいこの結果となった


横浜国立大学 過去の入試データ
http://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/
平成29年度 前期日程入学辞退者数123名 後期日程入学辞退者数130名
平成28年度 前期日程入学辞退者数160名 後期日程入学辞退者数164名
平成27年度 前期日程入学辞退者数157名 後期日程入学辞退者数155名
0706実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:42.67ID:646wQkXA0
筑波大学 入学試験実施結果
http://ac.tsukuba.ac.jp/examination/kekka
平成29年度 前期日程入学辞退者数76名 後期日程入学辞退者数30名
平成28年度 前期日程入学辞退者数84名 後期日程入学辞退者数42名
平成27年度 前期日程入学辞退者数88名 後期日程入学辞退者数45名

神戸大学 入試結果
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/results/index.html
平成29年度 前期日程入学辞退者数35名 後期日程入学辞退者数99名
平成28年度 前期日程入学辞退者数41名 後期日程入学辞退者数98名
平成27年度 前期日程入学辞退者数36名 後期日程入学辞退者数87名
0707実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/12/31(日) 11:13:24.38ID:VMWSWXw+0
  >西南大濠に
医学部医学科で適当にみると

福大大濠
http://www.ohori.ed.jp/exam/actual_medical.html
27→28→29
九医 2→4→8
福医 9→6→13
久医 1→5→6

西南学院
http://www.seinan.ed.jp/hs/exam/senior_high/results.html

ただ、、西南学院→福大の資料の読み方で
福大の各学部合計が総数に一致ということは

西南学院のページは、医学部合格数に医学部看護学科も含めてる?
0708実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 15:08:13.17ID:KYMeU6H60
以前高専で教員をやっていた者ですが,高校分野の教育が非常に細々しく情けないと感じました
国社は潔く諦めるにしても,数物化英は最低限センターでそこそこの点数をとれるくらいまでには
演習をみっちりやるべきでしょう 

722 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:34:10.94
まったくもって同意
5年生でも半分くらいは数学すら中学生レベルのままだもん

723 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:41:00.35
中学生レベルさえ怪しいだろ.

それに,早くから電卓OKな所為か,
筆算も悲惨な状況だし.
いわんや暗算をや.

724 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 21:35:10.86
数・英など主要5科目が高校生としての基礎学力が洒落にならんレベル
センター試験や全国統一模試で現実を知るべし。

これが高専の実態です。学問ではなく所詮は現場要員なのですwww
0709実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 18:22:59.17ID:RhHplYmb0
西南高>>707からは、看護大への進学もけっこういるから
福大医の看護学科へも多いと思うけど
0710実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 23:24:53.21ID:RVyMddeL0
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年実質倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格数 92年実倍→12年実倍
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
※1992年の私大学力入試は、例外を除いて一般個別による単一入試だった
0711実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 23:25:19.52ID:RVyMddeL0
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-16年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
0712実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 23:25:36.80ID:RVyMddeL0
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。
0713実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:10.80ID:RVyMddeL0
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:37.94ID:RVyMddeL0
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
16上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
16立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
16青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
16法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
16早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
16明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
16慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
16東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
16中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/02(火) 09:34:34.65ID:V4d2Ov7r0
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

[ ]は不合格者併願成功率
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/03(水) 14:48:43.41ID:/dqsVyoQ0
>>161
>理系が駄目といっても看護系なら

西南>>707からは
日赤九州看護大、福岡女学看護大・・・と看護も結構いるね

進学校から、福大医の看護にはどのくらい進むんだろう?
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 10:44:13.48ID:ae/0oIL30
>>718
713をよく読め!
不況ってのは建て前なんだろうがやはり国公立の方が研究に専念できるからね。
出来れば塾無しで高校時代にバイトで貯金しておくのがベストだが
親がきちんとしてなければ中学3年間だけの塾で国公立という王道は難しいと思う

小学生と高校生は勉強以外にもやることが山ほどあるしな
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 11:32:18.64ID:+NPnXXir0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 13:00:12.63ID:Pnt1uZnc0
>>719
横浜国大、埼玉大、千葉大あたりなら別にネてても通るじゃないの
ほんとに金なきゃ授業料免除寮生活でなんとかなるし
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 17:40:53.57ID:ae/0oIL30
>>721
だから通ることが目的ではなく入学してからどうするかだろ?
その3大学なら学費以外にもいくらでも投資できるし無理して私大に逝くことないじゃん
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 21:38:13.03ID:S8EK40eT0
>>718
九国難関はいわゆる特待生枠で偏差値高く出るけど、合格者の9割以上は小倉と東筑に
進学してるはず。稀に九国第一志望の子がいて、そういう子が今年の3月みたいに東大に
合格したり、あとは運悪く小倉東筑に落ちた子も九大クラスに進学してるみたい。
北九州には西南や大濠のような安定した私立がないけど、九国がその役割を果たすようになると
北九州の受験事情は大きく変わりそうだね。
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/05(金) 21:58:17.61ID:qHLqAL4N0
>>723
9割以上が小倉東筑に行くとは言い過ぎ

付設ラサール受かる人も九国受けてるし
他にも進学校はある
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/07(日) 00:44:55.32ID:Z/Xs70VS0
眼中にないけどとりあえず九国受けとけみたいなのりがある。
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/07(日) 20:32:28.38ID:uGvVCP+A0
ここ数年は大濠が急激に九大以上の合格者を増やしてる一方で、西南の難関大合格者が減ってるように見える。
大濠一貫≧大濠スーパー=西南一貫>西南高入>大濠進学
ってイメージだけど、実際どうなんでしょう。
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 14:40:33.00ID:joCqh8TQ0
修猷館て地元公立中学では
上位何人ぐらいが行きますか?
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 14:50:59.80ID:HEiGG8AL0
中学のレベルによるだろ

百道、高取辺りだと上位10%くらいは入るから、15%くらいに入ってたら受けさせてくれるんじゃね
九大が移転した今は知らないが、昔は糸島界隈あたりから修猷とか珍しかったわ
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 16:56:16.30ID:KInf2g480
知り合いの教育委員情報がソースですけど

修猷が併設型中高一貫に変わるための根回しや計画が進んでいるそうです
そうなった場合、高校からの募集がかなり減るとのこと
ただ実施する場合 学区の再編成が必要なため現場との調整が必要ですが
関係者はほぼ同意な状態 先日 朝課外について西日本新聞で記事にされ
ていましたが あれはほぼ出来レースで廃止は規定路線のようですが
修猷以外にもあと、明善も中高一貫化の話あり 詳細は確認していないから
不明だが 中等教育校になるのではとの噂も聞く 
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 17:31:22.05ID:KInf2g480
とは言え 地元での「明善卒」の恩恵はかなりのものがあるが
附設は塾側が集団受験させているからの結果だけど 公立はまずそれが
不可能だし それに明善卒業後 地域社会での存在感は大きい
下手したら修猷以上になる場合もある 役所勤務なら間違いなく有利
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 17:33:36.24ID:HEiGG8AL0
いや、、、、、附設の偏差値が御三家を超えて40年くらいになるから、そこまでではない
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:02.95ID:KInf2g480
ところがな・・・
明善卒だと「内申が良かった」という評価とOBの多さがなあ
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 17:51:46.80ID:HEiGG8AL0
いや〜、、、、、附設が1975年に東大20位30人輩出してからはどうかね、あれから42年

当時、大卒で入社した世代が65歳定年になる昨今だぞい
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2018/01/08(月) 21:04:41.98ID:1UxLjZW/0
>>732
なんだ、いつものガセネタか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況