>>593
昭和40年代は知らないけど昭和60年代は
既に市立浦和は上尾よりは上だったぞ
東大とかに合格する高校じゃないがマーチや日東駒専は30年前から多かった
まず当時から浦和市と大宮市と川口市は沿線人口が上尾より全然多かった
だから浦和市には浦和、一女、浦和西、市立浦和までは進学校だった
バブル前までは浦和西のが大宮は同じような偏差値だったしな
大宮はそれ考えると躍進したな
栄東もだが

30年前は浦和高校や春日部高校に合格するレベルは城北埼玉と城西川越を連チャンで受けたな
今みたいに北辰の偏差値が高いからと言って確約はなかったから
私立は何校かは受けなきゃまずかった
栄東と川越東あたりは併願確約あったかもだが
戻りたいなぁ、80年代90年代に
今なら当時の俺に男子校なんて行くな!ワンランク下げて共学行って美人な彼女作りながら
指定校推薦で明治か立教あたり進学するわ
それか超ガリ勉して地方の国立医学部に行って医師免許取るわ
まあ後者の方は妄想しても実力付いてなくて無理かもだが
ただ80年代後半の駅弁の国立医学部は穴だったんだよな