宮崎にも優秀な頭脳は沢山埋もれてると思うが、教育する側の人間がほとんどいないんだろうな。 今の事情は知らないが大学合格実績から言うと当たらずとも遠からずだろう。

自分は宮崎を出て大学から東京に居座った口だが。
貧乏な母子家庭だったからラサールにも通ったが金が掛かるから行かずに、大宮に行った。 勿論塾無し。
大学は奨学金だけで行った。 本音を言えば1浪くらいはさせてもらいたかったが、口が裂けてもそんなことは言い出せなかった。
当時から宮崎にも東大受験専門のおじいちゃん塾がどこかにあるという話は聞いていたが、貧乏人の自分はその名前にすら触れることもなかった。 金持ちのやつは学校の長期休暇毎に東京の塾に通ってた。
宮崎にあった普通の塾はレベルが低すぎて通う価値すらなかった。

兄は貧乏のために大学は諦めて大宮卒業後銀行に入った。最後は支店長で終わった。退職後は関連企業

自分の子2人は東京の私立中高を出て2人共国立医学部から医者になった。 1人は宮大医学部に舞い戻って医師になったが、関東にまた戻った。
もう一人も今は都心部で勤務医。

兄の子は宮崎西から東大卒後、巨大企業の約束されたエリートコースを登ってる。

今の宮崎大学の医学部は地域枠が沢山(4割)あるから入り易い。