X



トップページお受験
1002コメント658KB

【吾らは行かん】洛南高校_附属中学校 49【心して】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/04(木) 21:09:25.34ID:/2dpXtaF0
基本的にsage進行でお願いします(メール欄にsageと入力)。
2016年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)【関西版】
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2016_w_m.pdf
72 灘
70 ★洛南(併願)
66 甲陽学院 東大寺学園 西大和学園
64 大阪星光学院 ★洛南(専願)
62 函館ラ・サール(1次大阪) 愛光(大阪) 清風南海A(S特進)
59 広島学院
58 六甲学院A 洛星(前期)
55 白陵(前期)
54 高槻(前期) 清風南海A(特進)
52 大阪桐蔭(前期英選)
50 清風(前期理V) 関西学院 同志社
49 奈良学園A(特進)
48 明星A(特進) 開明1(前期S理数) 修道
47 岡山白陵(専願)
46 同志社香里(前期)
45 立命館(前期B総合)
44 開明1(前期理数)
43 清風(前期理U) 大阪桐蔭(前期英数)
42 明星A(英数) 金蘭千里(前期A) 関西学院千里国際
41 関大第一 立命館宇治A
40 清風(前期理T) 関大中等部(前期) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0714実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/30(月) 04:43:00.21ID:FGLo0vqv0
>本校睦寮は令和3年度より新入寮生の募集を停止します。本校は下宿を許可していません。親元からの通学が原則となります。ただし出願種別4, 5で出願する者については、お問合せください。

なんで寮を廃止するんだろう?入寮者減少?
入寮者減少で寮を廃止した学校は奈良学園や城北埼玉などあるけど、洛南は減る要因あったのかな?
0715実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/11/30(月) 09:26:33.92ID:vh3zrk6R0
そういや小入1期生って今中1か中2くらいやんな?
小入組の成績って実際どうなんやろ?
0716実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/04(金) 09:00:29.36ID:p4gg3IIs0
【河合塾2020年11月19日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●東大・京大非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理

62.5 札幌医科 秋田医 山形医 福島県立医科 富山医 鳥取医 徳島医 香川医 高知医 
   ●京大工(工業化学) ●京大農(資源生物・地球環境工・森林科学) ●京大医(人間健康科学)
0717実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/04(金) 15:34:31.32ID:Uxf1sX970
チケットが手に入らない・・・


■12月6日(日)伝統の早明戦 優勝がかかる■

NHK全国放映
大学対抗戦 A キックオフ14:00秩父宮


明治大学 VS 早稲田大学 
0718実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/08(火) 19:35:53.03ID:lwz5NacY0
〈コロナでどうなる大学入試〉3大予備校幹部が語る入試直前情報(2) 駿台・石原賢一さん「文系は人気低調」
12/8(火) 16:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc4ee8f129a5157f94f34d3f3a4c4cebd70999

医、歯、薬の志望は減っていません。医学部志望者は小学校段階から考えているので、新型コロナウイルスで医療現場が厳しい状況にあっても、変わらないのでしょう。

意外に増えていないのが理工系です。文系は景気がよくなればすぐに増えるのですが、理系に変わるのは難しい。共通テストは理系の方が負担が重いこともあります。高校2年で文理に分かれる学校が多いので、変化があるとすれば今の高1が受験する2年後の入試からでしょう。

医学科の大学別志望状況を見ましょう。国公立大の医学科は多くが増えています。新型コロナで最悪の場合、入試すら行えないこともあり得るので、遠い大学には行かない傾向があります。その中で中四国の医学科は志望者が減っているところがあり、島根大、山口大、徳島大は狙い目になります。

私立大の医学科は、9月模試では減っていましたが、増加傾向に転じています。私立の医学部はどこも激戦になっており、21年度まで定員増が続くので、最後のチャンスと言えます。減っているのは、21年度入学生から学費を値上げし、以前に医療事故があった東京女子医科大くらいです。

理工系ブームで、医療系から理工系に志望が流れるかと思われましたが、現時点では流れていません。来年の入学者が卒業する6年後には新型コロナは収まっているでしょうし、その頃にはリモート診療も広がっている可能性もあり、医学の環境は変わっているでしょう。
0719実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/09(水) 15:25:55.34ID:OnPr8rLg0
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0720実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/11(金) 22:21:54.32ID:6aARkk3i0
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
0721実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/17(木) 23:10:00.94ID:Aobp+sbm0
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新)
●東大・京大非医

77 東大理三
76 京大医
75
74
73 阪大医  東京医歯
72
71
70
69 名大医 九大医 神戸医 東北医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期) 岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
 ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 旭川医科 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
0722実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/18(金) 22:30:08.38ID:nO0ebZFy0
2021進研模試 国公立医学部医学科 一般・前期・2次 B判定偏差値

85 東大理3
84 京大医 阪大医
83 東京医科歯科
82 名古屋医
81 東北医 千葉医 九州医
80 北海道医 筑波医 神戸医 京都府立医 広島医
79 岐阜医 金沢医 愛媛医 長崎医 熊本医
78 札幌医科 群馬医 新潟医 山梨医(後期) 横市医 名市医 富山医 滋賀医科 大市医 岡山医 大分医 鹿児島医
77 浜松医科 三重医 奈良県立医科 和歌山県立医 
76 信州医 山口医 徳島医 琉球医
75 福井医
74 鳥取医 香川医 防衛医科
73 弘前医 高知医 佐賀医
72 山形医 福島県立医
71 秋田医 宮崎医
70 島根医
69 旭川医科

https://gentosha-go.com/articles/-/30800?page=3&;per_page=1
0723実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/20(日) 11:35:17.85ID:INlXe9VW0
最新・国公立私立医学部「驚異の偏差値」…ランキングで見る
12/18(金) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4179abfb1166360500751e12ce6febde458d59?page=2

Q.医学部の入試はどれくらい難しいの?

A.全国からトップクラスの受験生が集まる医学部入試は、偏差値だけでは合否が決まらない厳しい戦いです。他学部に比べて倍率も高く、定員減少も予定され、今後ますます狭き門になると考えられます。
最も多くの受験生が受験する記述模試のB判定偏差値を見ると、国公立大・私立大ともに低い大学でも70以上(上位2%以内)となっています。その上、倍率も他学部と比較すると高く、入試問題も大学ごとに出題傾向が異なるため、模試でA判定を取っても、受験大学への対策をしっかり行わないと合格できません。

Q.医学部の入試問題は他学部と何が違うの?

A.医学部の出題傾向は大学によって千差万別。国公立大でも医学部独自の出題が多いのが特徴です。まずは受験のための基礎を固め、志望大学の出題傾向を検討して対策を練ることが必要です。
医学部独自の出題をしている大学では、英語の長文読解に医療系の問題が出題されるなど、学科試験の内容にも医学部ならではの特徴がみられます。また、理系科目も、他学部への出題より難度を上げている大学が多くなっています。特に私立大の場合は大学によって出題傾向が大きく異なるため、過去問などを利用して早めに志望大学の出題傾向を知る必要があります。

医学部医学科受験者用に作成される独自問題のため、扱われているテーマが医療系に偏っています。実際の患者と医師・看護師が登場する、ドキュメンタリー文章が多いのが特徴です。医療用語の英単語の知識やバックボーンとなる医学知識の有無で、読解スピードに差が出る出題となっています。
分量が非常に多く、受験生にはあまりなじみのない文章からも出題されます。日頃から1000字程度の長文読解をこなして長さに慣れ、過去問を通して時間配分を検討し、解答する大問の適切な順番を自分でつかみ取っていく必要があります。

「医学科独自問題」「他学部と一部共通」の場合、出題に医学部ならではの特徴がよくみられます。
0724実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/25(金) 23:23:22.35ID:73lxSJ/S0
>>708
その話は、たぶん「増大しない、医師は余る」だろ。
「開業医3割が「閉院」検討 コロナで減収影響か 」だってさ。

もともと人口減少で患者も減るところに、コロナの件で病院が危険な場所だと知れ渡ったから、
暇つぶしに集まってた老人が一気に消えた。
0725実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/25(金) 23:29:20.56ID:2IiTrwAp0
じゃあ医者はどうなっちゃうの?
食べていけないよ?
アルバイトで塾講師でもするしかないの?
0726実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 00:58:42.32ID:+O9N+X5A0
>>724
医学部コンプとは

医者に成りたくてもなれなかった奴、または医学部に行った奴に悔しい思いを
させられた奴に多い。
医者に成れない自分を慰めたい。失敗した自分を肯定したいがために
頭の中で色んな妄想を繰り広げ、巨大匿名掲示板で医学部を目の敵にして攻撃し、
自己満足に浸る人。

皆さん、医学部コンプにならないように頑張りましょう。
0728実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 01:34:13.77ID:+O9N+X5A0
医学部を叩く人間って基本劣等コンプレックスがひどい。
自分の人生が満たされていれば、
そんなことは絶対しない。
ようは不幸な人だよ。
ほんと医学部再受験すればいいのに
ね。
0729実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 12:39:23.83ID:mZmhBVWB0
>>725
本当に1年でがらっと変わったわ
患者が減りすぎだし手袋や消毒液も金かかかるし
0730実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 12:42:44.60ID:QOdfF1Kh0
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新)
●東大・京大非医

77 東大理三
76 京大医
75
74
73 阪大医  東京医歯
72
71
70
69 名大医 九大医 神戸医 東北医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期) 岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
 ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 旭川医科 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
0731実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 12:44:59.50ID:QOdfF1Kh0
2021進研模試 国公立医学部医学科 一般・前期・2次 B判定偏差値

85 東大理3
84 京大医 阪大医
83 東京医科歯科
82 名古屋医
81 東北医 千葉医 九州医
80 北海道医 筑波医 神戸医 京都府立医 広島医
79 岐阜医 金沢医 愛媛医 長崎医 熊本医
78 札幌医科 群馬医 新潟医 山梨医(後期) 横市医 名市医 富山医 滋賀医科 大市医 岡山医 大分医 鹿児島医
77 浜松医科 三重医 奈良県立医科 和歌山県立医 
76 信州医 山口医 徳島医 琉球医
75 福井医
74 鳥取医 香川医 防衛医科
73 弘前医 高知医 佐賀医
72 山形医 福島県立医
71 秋田医 宮崎医
70 島根医
69 旭川医科
https://gentosha-go....age=3&;per_page=1
0732実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/26(土) 18:00:02.38ID:y6zRRUEQ0
コロナ禍で医学部志望が激増、「ファウチ氏効果」も 米
12/26(土) 17:45

米大学医学部の受験者が大幅に増加。「ファウチ(氏)効果」を挙げる関係者
(CNN) 米国医科大学協会は26日までに、来年の新学期に合わせた大学医学部などへの入学願書件数が前年比で18%の激増を示したと明らかにした。
例年は約1〜3%増で、今回の伸び幅は最高記録だった。同協会の学務担当幹部は前例のない増加率とし、これら医科学校の一部の選抜試験担当部門は7〜28%増を報告したと明かした。
受験者の大幅な増加を「ファウチ(氏)効果」と呼ぶ関係者も一部いる。ファウチ氏は米国立アレルギー感染症研究所の所長で、米政府の新型コロナウイルス予防策を担う中心人物の1人。
米国内のコロナ禍を封じ込める最前線に立つ人物としてメディアにも再三登場し、フィギュアやキャンディーなども登場する知名度を得た。

同幹部はただ、今回の受験者の大幅な増加の背景には他の要因もあると推測。今年の新型コロナの感染爆発で医療従事者や日常生活の維持に励む職務の従事者の存在感が強まり、医師がもたらす高尚な使命感が印象づけられた可能性があるとも説明した。

また、教育現場でのオンライン授業への転換や雇用市場の先行きへの不安感が国民に学校へ戻ることを促したことも考えられるとした。

米国では今後数十年の間、医師が数千人規模で減少するとも予想されている。同幹部は高齢化社会の到来もあり病気を抱える患者が増えるとし、ベビーブーマー世代が引退の年齢に近づいているとも述べた。
https://news.yahoo.c...63ee3c30724ceea529b1
0733実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/27(日) 17:39:07.38ID:RYRQfNc30
現在コロナの渦中にある医療従事者は本当に大変で気の毒だが、
医師や看護士は一旦労働条件が悪い病院を退職しても、
働く場所はたくさんあるし、医師免許や看護士免許は一生有効だから強いよね。

それに対しサラリーマンやパートはリストラの恐怖に怯えながら
生活しないといけないし、首になったら再就職は大変!

国や地方自治体が医療機関や医療従事者に対し大量に国費を投入しているから
少し時間が経てば、労働条件や待遇は大幅に改善するだろうね。

これから国医に入学する人は来年4月入学できたとして
最低6年以上経たないと医師になれないからね。
0734実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/28(月) 12:41:13.03ID:3dxeyidC0
バスケ4強おめ
0735実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2020/12/30(水) 01:38:18.10ID:McDAzybl0
<2018年 東大・京大・国公医 合格者占有率>

学校名 卒業生 東大 京大 国公医 合計 占有率
--------------------------------------------------------
灘高校 219人 91人 42人 59人 192人 87.7%
東大寺 210人 18人 57人 48人 123人 58.6%
甲陽学 194人 27人 43人 40人 110人 56.7%
大星光 197人 16人 41人 36人 093人 47.2%
西大和 313人 30人 57人 55人 142人 45.4%
洛星高 212人 10人 42人 30人 082人 38.7%
洛南高 464人 20人 76人 80人 176人 37.9%
--------------------------------------------------------
※国公医の重複除く


東大京大国公立大学医学部合格率2020  関西
◎私立 △国立 無印公立

学校名  |卒業生数|東京国公医計|合格率
◎灘        |220|169|76.8 %
◎東大寺学園    |202|140|69.3
◎甲陽学院     |207|130|62.8
◎大阪星光学院   |181|071|39.2
◎白陵       |186|073|39.2
◎洛星       |203|077|37.9
 北野       |357|135|37.8
◎西大和学園    |374|138|36.9
 天王寺      |353|103|29.2
◎洛南       |441|126|28.6
 堀川       |240|066|27.5
◎清風南海     |305|080|26.2
0736実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/07(木) 02:00:13.81ID:kv/9Rx6U0
>>715

> そういや小入1期生って今中1か中2くらいやんな?
> 小入組の成績って実際どうなんやろ?

それ気になるね。
私の後輩はどんな感じなのか。
0737実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/09(土) 12:43:01.74ID:uj+q7wGN0
初の共通テスト直前最新動向「2021年入試はこうなる」 駿台・石原賢一さんが展望
2021年1月8日 08時30分(最終更新 1月8日 09時48分)
https://mainichi.jp/articles/20210107/org/00m/100/015000c

――国公立大の学部系統別の志望動向に変化はありますか。

 プレテストの志望動向を見ると、減少幅が大きいのが、スポーツ・健康、国際関係、教員養成・教育、歯学、人文科学、経済・経営・商学、保健衛生などです。一方、外国語、法、医学、工、農・水産などは堅調です。ちなみに、コロナ禍で景気動向が不透明さを増しています。そうなると就職に強い理工系学部の人気が出てきますが、コロナの感染拡大は昨年春からのことだったので、すでに文理分けが終わっていた現3年生で文系から理系に転じることはなかなか難しく、理系学部人気が出てくるのは来年(22年)以降の入試となるでしょう。一方、文系学部の中で法学系は景気動向に左右されにくい学部の一つですが、近年、人気がありませんでしたが、ここに来て急に回復してきています。
 ここで11月に実施した模試から、国公立大の個別の状況を見てみましょう。東大や京大などの難関大志望者は堅調です。これらの大学の多くは個別試験重視の配点であることとも関係があります。ただ、共通テスト重視の配点となっている神戸大は共通テストへの不安が志望動向に表れており、志願者を減らしそうです。また、筑波大やお茶の水女子大、横浜国立大といった首都圏の大学で減少が目立っています。その中で千葉大は個別試験重視の学部が多いことから難関大からの志望変更の受け皿となっているようです。横浜国立大は共通テストのみで合否が決まることを早くに打ち出しましたが、今のところ個別試験がなく逆転が望めないこともあり人気がありません。
 新潟大や金沢大、岡山大、広島大、熊本大といった地方の総合大学は堅調な動きです。これはコロナ禍での地元志向とも関係がありそうです。また、大都市圏の横浜市立大や大阪府立大、名古屋市立大などは受験生の安全志向もあり、前年並みに志願者を集めています。なお、関東地区にある、このほかの国公立大は、地方の受験生の地元志向に加え、共通テストの負担増から敬遠される傾向が強いようです。
0738実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/21(木) 01:00:08.18ID:nfV4o67z0
洛南事件ってなんやったん?
噂によると、あれは氷山の一角に過ぎないとか.....
もしこれがマジなら、洛南の裏、ガチでやばいやつやんな.....(二年前に卒業してもうてるからわからんけど)
0739実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/21(木) 21:02:21.01ID:vp6JXYFE0
「想定以上に点取れた」強気の志望傾向 大学共通テストで河合塾分析
1/21(木) 18:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/960d1ed6ab0db6d04c3adc294dd412c36736910a

国公立大2次試験(前期日程)にむけてのリサーチでの動向は、国立難関10大学(北海道大▽東北大▽東京大▽東京工業大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽神戸大▽九州大)の全大学で志望者が前年よりも増加。国公立大全体での学部系統別では、医学部医学科や薬学部、通信情報系が高い増加率を示した。獣医学部や社会福祉系も志望者を増やしており、河合塾担当者は「就職に直結する資格が取れる学部を志望する受験生が増加している」とした。
0740実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/21(木) 21:59:06.84ID:vp6JXYFE0
共通テスト、思った以上の高得点? 難関大の出願者増加
1/21(木) 21:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a4f07d8886ea3244859b6cf8683950f415fe7b8

難しいと予想されていた大学入学共通テストで手応えがあったとして、強気の出願をする受験生が今年は増えそうだ。大手予備校のまとめでは、東京大をはじめとした旧7帝大などの難関大や、医学部医学科などを志望する受験生が昨年より増えている。

また、文理別では、理系学部に人気が集まっている。難関大では理系が9%増、文系が4%増となっている。準難関大でも同様の傾向だ。特に人気があるのは医学分野で、昨年より13%多い。ほかに薬学分野も17%増え、理学や情報といった分野でも増えている。一方、文・人文や国際関係の分野や教員養成課程では、3〜5%減った。

 約41万人のデータを集めたベネッセコーポレーションと駿台予備学校の分析も、同様の傾向だ。駿台教育研究所の石原賢一進学情報事業部長は、難関大や準難関大の人気について「思った以上に高得点を取れた受験生が、強気に出願しようとしている」とみる。理系人気については、新型コロナの影響が大きいと分析し、「不景気になると、就職に有利とみて理系や資格系の人気が上がる。特に連日報道されて注目されている医学、薬学分野に人気が集まっている」と話す。理科や公民で得点調整が行われたとしても、大きな傾向は変わらないとみている。
0741実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/23(土) 03:18:22.41ID:4SQ6HQVz0
【河合塾2021年1月20日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●東大・京大非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理

62.5 札幌医科 秋田医 山形医 福島県立医科 富山医 鳥取医 徳島医 香川医 高知医 
   ●京大工(工業化学) ●京大農(資源生物・地球環境工・森林科学) ●京大医(人間健康科学)
0742実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/24(日) 13:18:30.56ID:GgheTXXe0
駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する大学入試センター試験自己採点集計「データネット」の公表数値
■2021年度大学入学共通テスト後の国公立大学(医学部医学科)(前期日程、B判定基準ランキング)2021/1/22発表
https://www.m3.com/news/iryoishin/870231

82 東大理3
81 京大医
80 阪大医
79
78 東京医科歯科
77
76 千葉医 大市医 名古屋医 東北医 九州医 京都府立医
75 筑波医 北大医 広島医 熊本医
74 横市医 岡山医 新潟医 奈良県立医 金沢医
73 滋賀医科 三重医 名市医 鹿児島医 札幌医科 群馬医
72 岐阜医 三重医 信州医 和歌山県立医 長崎医 大分医 富山医 山口医 
71 愛媛医 浜松医科 
70 琉球医
69 徳島医 宮崎医 佐賀医 高知医 福井医 山形医 香川医 鳥取医 
68 秋田医
67 福島県立医 島根医 旭川医科


 
0743実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/24(日) 13:28:59.56ID:GgheTXXe0
※神戸医が抜けてた

駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する大学入試センター試験自己採点集計「データネット」の公表数値
■2021年度大学入学共通テスト後の国公立大学(医学部医学科)(前期日程、B判定基準ランキング)2021/1/22発表
https://www.m3.com/news/iryoishin/870231

82 東大理3
81 京大医
80 阪大医
79
78 東京医科歯科
77
76 千葉医 大市医 名古屋医 東北医 九州医 京都府立医
75 筑波医 北大医 広島医 熊本医
74 横市医 岡山医 新潟医 奈良県立医 金沢医 神戸医
73 滋賀医科 三重医 名市医 鹿児島医 札幌医科 群馬医
72 岐阜医 三重医 信州医 和歌山県立医 長崎医 大分医 富山医 山口医 
71 愛媛医 浜松医科 
70 琉球医
69 徳島医 宮崎医 佐賀医 高知医 福井医 山形医 香川医 鳥取医 
68 秋田医
67 福島県立医 島根医 旭川医科
0744実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/26(火) 21:17:07.37ID:jemuXOqx0
地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
1/26(火) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/825452f1b1cc88981d6f2cedb09fa16e26578799

地方医学部に存在する「東大卒業生派閥」

Y氏が医学部への入学を果たした後、キャリアの積み上げに失敗した東大の同級生たちが、「あいつが合格するなら自分も入れるだろう」と考えて、続々と彼の入学した大学の医学部に進学してきたそうだ。

「大学の中に、期せずして同窓会というか、東大卒業生派閥のようなものができました。所属していたゼミの教授からは『うちは君たちが人生を再出発するためにやたらと便利に使うような場所じゃないんだぞ』と言われていたほどです」

 そのゼミの教授が言うように、実際、地方大学の医学部は、キャリアの積み上げに失敗した東大卒業生の「人生再生工場」なのだろう。今や新卒一括採用、年功序列、終身雇用といった日本的雇用慣行は崩れつつあり、これまでのように難関大学を卒業してそれなりの職場に入り込めば人生安泰という時代ではなくなった。転職のハードルは下がり、その機会は増えている。人生の再生を望んで医学部に再入学する東大卒業生は今後ますます増えていくはずだ。

 ちなみに、ここまでの話は3年ほど前、まだ医大生だった彼に行ったインタビューを元にして書いたものだ。医学部での6年間の学びを終え、Y氏は今、大学病院で研修医をしている。筆者はこの記事を書く直前に電話で彼に近況を訊いた。社会が未曽有のコロナ禍にある中、その最前線となっている病院で研修医として働く日々について、「肉体的にも精神的にもハードだが、とても充実している」とY氏は語り、次のようにも話してくれた。

「小児病棟を担当していたときに子どもたちが亡くなっていくのを見て、何とかしてあげたいと心の底から思いました。将来は小児科医になるつもりです」

 東大からの就職に失敗し、医師になる動機を「人並み以上に食べていくため」と語っていた彼であったが、地方の医学部での教育を通じて一人前の医師になりつつあることを筆者は嬉しく思う。
0745実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/01/27(水) 10:20:24.02ID:XD2MEbXc0
ウクライナ国営電力会社
【ウクルエネルゴ】
0746実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/01(月) 19:33:08.02ID:EfhTN9rx0
今年は理III8人確実って聞いたが本当?
ここ十数年で最も優秀な学年らしいが
0747実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/02(火) 06:05:35.58ID:fG4e2Vyc0
エデュで洛南母や四天王寺母たちがマウント取り合うために毎年流してるデマを
信じるバカって居るんだねw
0748実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/11(木) 09:38:36.62ID:1PA5tfhK0
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b2c5a724ab009fdfbd759b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。
「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
0749実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/13(土) 13:42:00.21ID:0EJk6AIM0
昔よりもスレの人数だいぶ減ったな
>>746
【吾らは行かん】洛南高校_附属中学校 34【心して】
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1260448960/41

>文系TOP
>2009年 洛南高校(京大法首席、慶應医合格)  
>   第1回駿台全国模試文系総合2位、
>   東大実戦(夏1位・秋1位)
>   京大実戦(夏1位・秋1位)2位と偏差値10差 
>   京大オープン(夏1位・秋1位)
>→駿台東大実戦・京大実戦完全制覇(4冠)
> 予備校別2冠(駿台・河合)達成 

そろそろ医師過剰てことで私大医は志願減ってるようだが
最近は慶應医蹴り京大法のH田みたいな男前は出てないの?
0750実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/17(水) 12:43:10.82ID:LvdpMhgd0
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   @慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     A早稲田大  654 
3位 京都大学   728     BICU   636 
4位 東京工大   708     C上智大   634
5位 神戸大学   651     D東京理大  619
6位 大阪大学   640     E中央大   596
7位 東北大学   626     F同志社大  595 
8位 横浜大学   625     G明治大   587
9位 名古屋大   612     H立教大   584
10位 筑波大学   608     I青学大   575
0751実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/20(土) 12:08:26.53ID:xzS2g1nm0
>>746
確実ってどのレベルを指すの?
東大実戦模試の上位20位までに洛南の生徒が8人入っているとかそういう話?
0752実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/27(土) 21:54:52.73ID:2yeb4IPq0
2021年度入試 医学部人気が過熱!その理由は?〜女子、私大費用など要因〜
2/27(土) 18:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d8d0ac3b17a57d05a7587536f94220bf0e3625

◇昨年までの十数年間、医学部人気を支えていた理由は何か?
 長い間、医学部バブルと呼ばれるくらい人気が高い医学部ですが、そのバブルははじけることなく受験生の心をつかんでいます。労働環境の過酷さや日々変わり続ける医療の勉強をしなければならないことなど、医師になることの大変さについては、どの医学部志願者もある程度は分かっていると思います。それでも、医キ。それでも、医学部人気が堅調な理由には、次のことが考えられます。
 (1)職業としての安定性
 (2)女子の医学部進学者の増加
 (3)社会貢献したい人の増加と地域医療を担う医師の不足
 (4)私立大学医学部の学費減免や奨学金制度の充実
 (1)〜(4)を簡単に補足すると、以下のようになります。

 (1)医師は経済の状況に左右されません。専門性が高く、一生涯をかけて医療という専門分野に専念できる仕事です。昔から「東大・京大よりも医学部へ!」と言われるのもうなずけますが、より一層、この状況は進んでいる感じがします。
 (2)医学部人気を支えているのは、女子の志願者が非常に増加していることも原因の一つです。ここ最近は、合格者や入学者が40%を超えている大学がたくさんあります。2020年度は、滋賀医科大学や聖マリアンナ医科大学は、入学者が50%を超えました。昔であれば看護師や薬剤師をめざしていた女子が、女性の社会進出に伴って医学部に志望を変更するケースも増えています。
 (3)先で書いたように、困っている人を助けたいと考える人が増えており、とりわけ医師という職業は、人の命に直接関わる仕事ということに魅力を感じているようです。ここ10年近くは、地域医療の問題がクローズアップされ、その解決策の一つとして、多くの医学部は「地域枠」での募集区分の定員を増加させてきました。このことも医学部人気につながっています。
 (4)私立大学の学費が高額であることは、誰もが知っていることです。6年間の学費は国公立大学だと、約350万円、私立大学だと平均3300万円ほどになり、その差は9倍以上にもなります。
 
 これらを考えると、医学部人気は今後も継続することが予想されます。
0753実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:22.38ID:30etXNe70
医学部?なあ、、私大医の志願が減ったのは言うまでもないだろうけど

国公医に関しては
後期の定員を前期に回したから、むしろ前期の志願倍率は若干下がってて
さらに後期は倍率ですら下がってた、と他の掲示板で見たんだが
0754実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/02/28(日) 17:14:55.14ID:zNmUToVh0
>>753
志望者が減ったのは、
医学部の難易度が上がりすぎたことが直接の原因。
一般サラリーマン家庭の子女が医学部を目指す割合がガタ減りしている。
0757実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/03(水) 20:14:45.65ID:FyRSJoxA0
>>753

>出願予定大学の「学部学科系統別」の集計結果を見ると、医学部医学科への人気が沸騰していることがわかります。
>例えば、河合塾の集計結果を見ると、少子化の中で国公立大学前期の医学部は前年比113%となっています。(2021年1月時点の集計結果)

だそうです

2021年度入試 医学部人気が過熱!その理由は?〜女子、私大費用など要因〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d8d0ac3b17a57d05a7587536f94220bf0e3625
0758実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/03(水) 22:48:27.33ID:egyIFyfR0
1月時点?時期考えると、フェイク寸前の煽り記事だなー

2月に締め切りで、医学科は国公立前期の倍率も減って
国公立後期の倍率も減って

私大医学科の倍率も判明分は減少が大多数で、全体で志願が減ったと判明してるのに?
0759実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/03(水) 23:20:59.53ID:egyIFyfR0
すまん758は訂正、国公立前期は倍率微減、
後期は応募が減ったが定員も減ったから倍率増加だ

2021年度国公立全50大学の医学部入試志願者倍率速報
前期日程の全体倍率は4.0倍から3.9倍に微減
ttps://www.m3.com/open/iryoIshin/article/879607/

>50の国公立大学医学部医学科の2021年度入試の前期日程全体の志願倍率は3.9倍となり、
>2020年度の4.0倍からわずかに下がったことが、
>2月8日時点で各大学のホームページから集計した志願者数速報値で明らかとなった。
>募集定員は計3597人(2020年度3581人)、志願者数は計1万4152(同1万4190人)だった。

>後期日程は募集定員計408人(同454人)に対して6787人(同7054人)が応募し、
>後期日程全体の倍率は16.6倍(同15.5倍)だった。
0763実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 10:48:55.14ID:syJ50f3Z0
京大医学部「福岡選手 順天堂医学部合格について
https://www.youtube..../watch?v=MD6ui5bS0bk

●京大医学部はスゴすぎ(笑)
0764実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/05(金) 21:59:21.03ID:O+KVBrXU0
西大和が色々とやらかしているから洛南復活ありそう、特に女子
0766実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/12(金) 02:13:42.06ID:3yJTEgmD0
留年して産近甲龍はいっぱいいる。
というか、近年の洛南のメイン層はそれ。
底辺地方公立まで国公立合格者数を全部足しても
スポーツ推薦組を除いた全卒業生数に200人くらい足りないし。

だから洛南HPでは2019年から進学実績のせなくなった。
0767実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/19(金) 23:35:38.20ID:rcsBufhC0
外部は関関同立以下レベルいっぱいいるだろなあ
内部でも最近は平均層だと神戸大受からないんじゃないの
0769実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/20(土) 03:14:30.06ID:tsF+oy1t0
『東大合格者数』と『医学部合格者数』ランキングから考察される医学部受験需要の高まり
https://www.jiji.com...000068300&;;g=prt

『地方受験生の東大離れ=医学部へのシフト』

最近の東大合格者数高校別ランキングに於ける顕著な特徴はベスト10 に入る学校の殆どが首都圏の中高一貫校であるということです。

(今年度は関西私立の西大和や関東の公立の日比谷・横浜翠嵐高校がベスト10入りしましたが昨年までのここ数年間は関西の灘高校を除く全てが首都圏の中高6か年一貫教育校でした)
これは先述した聖光学院・渋谷幕張に代表されるように首都圏の新興勢力の学校の台頭はもちろんですが、ラサール(鹿児島)久留米大付設(福岡)や愛光(愛媛)などに代表される地方の私立進学校や県立トップクラス高校に通う生徒の中に<東大離れ>現象が進んでいることも大きな要因と思われます。

東大を出て公務員(官僚)・一般企業へという道よりも将来の人生設計を考えた場合、医学部へ入学し医師となる選択をする生徒が多くなっている傾向にあるようです。

現在では殆どの国公立大医学部の偏差値が東大の理1・理2と同列となっています。この流れの結果・延長線として私立大医学部の受験戦線も年を追うごとに難化傾向が進み私大医学部の下位校でも合格偏差値が早慶の理系学部と同等もしくはそれ以上にまでなっています。
0771実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/20(土) 07:13:49.57ID:EqWu05cQ0
>>768
高校の入試要項によると、令和2年が全部で192人募集
今年の高校募集が144人、うち空48、海が96、
ということはスポクラ除くと高校で96人募集

高校で120人募集の西大和より少ないということになるね。
0772実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/20(土) 08:04:39.55ID:EqWu05cQ0
>>766
2020年の卒業生は441人。スポーツクラス除くと約400人。
国立大合格者が210人、公立大が62人で、合計272人。

よって足りないのは(つまり、国公立大学未満は)130人ほど。

ということは、下位3分の1が国公立未満ということになる。
中間層は、浪人したらどこかの国公立にはひっかかるということ。
0773実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/20(土) 12:34:49.92ID:ZLn9YX3y0
私立も同志社なんかは大阪市大ぐらいのレベルだろうし、それらも合わせればまあ平均関関同立はいくのでは
0774実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/21(日) 13:18:20.26ID:6XnTSvgf0
同志社って大阪市大ほどの難易度あるか?
0775実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/22(月) 02:00:53.16ID:rvW3SHe90
人数的には私大も入れたらほとんどは浪人すれば関関同立には受かるのでは
私大は国公立合格者との重複が多いとはいえ
現役だと関関同立ぐらいが平均な気はするが
0776実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/22(月) 02:03:06.44ID:rvW3SHe90
>>774
扱いはそんなに変わらん気がする
最近は定員削減で難易度も上がってるし
0777実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/03/23(火) 20:20:57.65ID:d3IBXagX0
内部の定員が増えて、外部の定員が減ったから少し前よりは内外の差も縮まってるだろうな
0781実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:12:33.72ID:GWCtuPPQ0
卒業生や。出口偏差値が激低なんは今も変わってないん?高入りやったけど無理して二浪三浪してやっとこさ京阪神or私医学部に行く奴多かった世代や。
0782実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:23:22.72ID:GWCtuPPQ0
>>780
今来たから前読んでへんけどそれ中入や海の話やったら悲惨やな笑 高入空でも中位より上なら同志社本校とか一教科目瞑ってても受かるレベルやろうに。。。
大阪の早稲田の系属校進んでエエ成績取って早稲田行った方がコスパ100億倍ええわ。
皆、これが現実やで、空でも洛南入ったら京大のケツが見えるおもーたら大間違い。特に高入、灘東大寺に爪痕残せへんような子はホンマ早稲田の系属でも行ったらええ、たとえ高校自体の偏差値が低くなろうとも。さもなくば君ら一浪関関同立以下やで。まあ、よくて市立大や工繊とか?
0783実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:24:31.44ID:GWCtuPPQ0
>>780
冒頭間違えた、空の話なら。
0784実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:30:11.46ID:GWCtuPPQ0
てか、空海間違えた。
俺らの頃一塁三塁だたのに、弘法さまのお名前よろしく空海て笑
一塁の皆はそんな婉曲要らんとむしろ天コースと地コース(天・地)と決められることを望んでたはずや笑
特に一塁の出口偏差は低すぎて目も当てられんかったは。当時の生物担(東大出)の先生も嘆くというか半ばキレてはったな〜。
0785実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:32:41.53ID:GWCtuPPQ0
>>766
わー、闇
0786実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:41:42.20ID:GWCtuPPQ0
>>747
カメ亀レスすマっそん。そういう母たちに限って大した学は無いのが泣けるよなw
0787実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/02(金) 01:48:00.17ID:GWCtuPPQ0
みんな北野堀川池。無理なら茨木西京嵯峨野。1年から公立+予備校の方がエエ大学行ける、って、みんな知ってるか笑 俺の時代には堀川蹴り一塁とか何考えてるんか分からんコいたから一応。おやすみ。
0788実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 11:05:12.21ID:e9W6fJs20
>>772
間違ってる。

2020年の卒業生は441人。スポーツクラス除くと約400人。
国立大合格者が210人、公立大が62人で、合計272人。
附属中学からの持ち上がりが240人強で、こいつらは全員国公立合格する。
引き算すると残りは30人程度。

よって足りないのは(つまり私大進学は)、
洛南高校合格者200人中、170人ほど。

ということは、下位85%が私大進学ということになる。
中間層は、浪人しても国公立には絶対にひっかからず
間違いなく私大に進学してるということ。

>>773-784
学力的には堀川の上位20%にあたる附属中学からの進学者を混ぜて
コース制使って洛南に巧みに騙されてるぞw

>>785
闇なのか?今の洛南考えたら普通だと思うけど。。。
0789実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 11:26:30.36ID:e9W6fJs20
>>777
>>778
定員増えた「洛南附属小学校上がり」のバカ達はまだ卒業してない。
今の卒業してる内部進学者は全員附属中学合格者なので、
洛南高校に合格した外部生とは雲泥の差。
0790実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 11:41:58.19ID:e9W6fJs20
>>788は雑だったので、洛南高校の国公立進学率を
ソースを元に正確に計算してみた。

2014年 日能研偏差値
https://resemom.jp/article/2014/03/31/17819.html
71 洛南中学男子併願
70
69 洛南中学女子専願
68
67
66
65 甲陽中学
64 洛南中学男子専願

6年前の中学受験において洛南中学男子&女子より偏差値少し下で
外部生の居ない完全中高一貫校甲陽中学(兵庫県)
http://www.koyo.ac.jp/h_singaku.html
2018年 194人卒 国公立181人
2019年 206人卒 国公立203人
2020年 207人卒 国公立182人
→3年間の国公立平均進学率93.24%

洛南内部進学者約240人の国公立進学率を95%とすると
約240人のうち国公立進学者は228人。
2020年の洛南の残りの国公立進学者数は浪人込み44人。

よって洛南高校を受験した場合、
浪人しようが何とか国公立に潜り込めるのは上位22%


【結論】正確に計算したら、浪人覚悟なら洛南からでも意外と国公立行ける。
0791実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 13:22:45.21ID:gMFoQd0d0
浪人しても上位2割しか国公立に行けないのに、「意外と行ける」とはいったい・・・・・
0792実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/05(月) 20:34:48.77ID:fsNTGhDr0
>>773
平均関関同立レベルの学校が、浪人込み国公立合格率22%はありえないわな
附属中学からの持ち上がりの内部の生徒込みなら、平均関関同立に届く言えなくもないかもしれんが

>>775
浪人すればほとんどが関関同立に行ける学校が、浪人込み国公立合格率22%はありえないわな
浪人しても産近甲龍に行けない生徒が50%くらい居なきゃ、こんな数字にならないもの
0793実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/06(火) 00:24:26.99ID:ABkS1FNC0
一見して大量に受かってるように見える関関同立は
東大京大に合格する内部の生徒が全員センター試験のみで申し込める入試型を申し込んでるのと
東大京大を受験予定の内部の生徒が入試本番に慣れるために練習として複数学部を申し込んでるのと
もうこれ以上浪人したくない内部の生徒が複数学部を色んな入試型で申し込みまくってるのが大半と思われる
国公立合格率22%だと外部の生徒が1人で複数学部を複数入試型で受けまくってもあれだけ受かるわけないし
0794実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/06(火) 15:16:04.80ID:iGo1jeIw0
洛南の附属中学組と同格の関西の完全中高一貫校(高入り無し)はどこも、国公立進学率9割超えてるよね。
でも関関同立の延べ合格者数は毎年軽く100人超えてくるんだよな。

つまり、洛南の附属中学組の生徒は、附属中学組しか居ないライバル校の中学組と同じく、
関関同立への進学が限りなく0人に近いのに毎年100人以上合格させてることになるわけよ。

だから、洛南の非附属中学組の進学実績を類推したいのなら、
関関同立延べ合格者数の大半を占める附属中学組の分を差し引く必要があるんじゃね?
0795実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 02:38:25.35ID:1Xqf4e1O0
>>790
この理屈だと外部も他の偏差値の近い高入だけの高校の国公立進学率と比較しなきゃいけないんじゃないの
0796実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 02:57:35.41ID:fdQ3xpGd0
>>794
産近甲龍も異様に浪人率の高いし、もうこれ以上多浪したくない中入による合格者数の水増しが疑われるな
あれ全部高入なら、海パラだってあるんだし、浪人したくない女子も居る共学なんだし、もっと現役率が高くないとおかしい
少なくとも私学の洛南に入学させられるくらい経済力のある家庭なら、下宿必要のない地元の私大の学費くらい余裕だろうから
0797実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 03:02:34.50ID:fdQ3xpGd0
>>795
大半の学校が高入りしか居ないし、その残りもほぼ全部の学校が中入と高入の難易度が同レベルなんだから、その必要はないべ
中入と高入の合格難易度がレベルがわけわからんくらい開いてるのは、京都だと私立の洛南と公立一貫の洛北くらいしかないし
0798実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 05:44:01.09ID:nG6t6nuo0
洛南高校のような「浪人込みでも国公立合格率2割程度にしかならない」って、
公立ならどのあたりのレベルの高校の実績なの?
0799実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 10:52:07.16ID:1Xqf4e1O0
>>797
内部の実績をそのまま同じぐらいの中学入試偏差値のところに当てはめるなら、
外部の実績も同じぐらいの高校入試偏差値のところに当てはめなきゃ筋が通らないでしょって話
実際洛南は外部と内部の差は相当あるだろうけども
0800実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 12:40:07.05ID:f/8k5Uzf0
それやったらもっと悲惨な結論になると思うよ
洛南高校って>>784で卒業生が言ってるように出口偏差値の割りに入口偏差値が異様に高いからね
0801実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/07(水) 14:32:46.87ID:BomPR1i10
西大和はエデュを占領していて内部情報(数字的なもの)がかなり明らかになってる
洛南も西大和みたいに在校生に配られる進路の手引きのようなものがあったら明らかにして欲しいもんだ
0803実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/08(木) 05:28:15.18ID:U1owfctV0
洛南が海パラの"目標となる進路"としている大学のうち
最下位の大市大に進学できてるのすら、浪人含めても3%もいかないだろうな。
0804実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/09(金) 22:14:23.55ID:sNi64a7W0
内部も大概入口偏差値の割に出口偏差値は低いって可能性はありそうだけどなあ
所詮教えてる教員は一緒だし、高2からは授業も合同なわけで
洛南特有の閉鎖的な校風や拘束時間の長さなんかが悪影響及ぼしてんじゃないの
0805実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/10(土) 00:33:01.15ID:PfQj4IGT0
出口偏差値はひとまず置いとくとして、洛南の高校入試の難易度って他のどこぐらい?
0806実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/11(日) 00:18:34.67ID:VOfN9FmS0
滋賀県民だけど専願空レベルなら膳所の普通科は受かると思う
理数科は無理だろうけど
他の県のことはあまり知らんが、堀川や北野も専願レベルでは厳しいだろう
0808実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 05:50:04.63ID:duG+WvGQ0
>>806
高入の空パラの卒業生は今は年間96人だから
もしそれが膳所普通科と同レベルに底辺国公立に浪人して8割が進学してたら
77人も国公立に進学してることになる。
でも、>>790より、洛南の高入は空パラと海パラを足しても
浪人しても44人しか国公立に進学できてないわけで。

洛南の方が膳所普通科より入学してからスパルタで勉強させまくる事を考えると
仮に入学時に同等の学力だったなら国公立進学率が半分以下になる事の説明がつかなくね?
0809実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 06:37:11.90ID:qGUMyLBJ0
恐らく、洛南の内部進学者の国公立進学率95%が間違った試算。

一つは、医学部志望が多いので、地方国立・非医にいくくらいなら、私立医学部に行く人がいる。2021年度で54名。(インターエデュ)(甲陽は27名)

もう一つは、高入りの落ちこぼれより、中入りの落ちこぼれの方が人数が多いということ。中入り時の学力と高入り時の学力との比較なら、大学受験時の学力とのばらつきは、前者の方が大きい。もちろん中入り優秀層の凄さは分かるが、それは上位半分の話であり、下位は....
0810実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 07:15:03.78ID:ArlvUltX0
洛南中入の国公立進学率95%という数値は
洛南中入より少し偏差値が下である甲陽中入が93%と判明してることを根拠にしてる数値なので
洛南中入の落ちこぼれの人数に関してなら洛南高入ではなく甲陽中入と比較しなきゃ意味がない。

洛南中入が国公立進学率93%の甲陽中入より落ちこぼれが多いという話があるなら別だが
少なくとも実際は通塾率に関してなら甲陽中入より洛南中入の方が圧倒的に高いので
洛南中入は落ちこぼれて国公立すら進学できなくなる人数は少なめであると考えるのが自然。
0811実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 07:15:53.39ID:UJhovVgl0
>>803
空パラダイムとセットで考えても浪人込みで国公立進学率2割なんだから、高入の進学する国公立の中では上位にあたる大市大に海パラダイムから進学できる確率はそれくらい低くなってそうだな
0812実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 07:32:06.08ID:UJhovVgl0
>>810
鉄緑会在籍者数(by 鉄緑会HP)
洛南  398名
東大寺 109名
洛星  80名
甲陽  78名
星光  52名
西大和 39名

研伸館在籍者数(by 研伸館HP)
洛南  330名
東大寺 238名
甲陽  224名
星光  121名
洛星  91名
西大和 (記載無し)

インターエデュ調べてみたが、どちらの塾も中高一貫コースの進度に合わせた中高一貫生専用塾でありどの学校も中入りしか居ないはずだから、洛南中入りだけ塾行ってる生徒の割合高いと分析されてたな
0813実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2021/04/13(火) 08:56:11.62ID:8TU3Inj30
空高入りが、公立で言えば膳所相当というのは、合格者の肌感覚(高校入試模試の偏差値や、洛南落ち・膳所入りもおれば、膳所落ち・洛南入りもいる実態)で、妥当だと思える。

それでいくと、空98名からは、膳所並みの8割が、地方も含めた底辺国公立に合格できそうだという推定も、根拠があると思われる。(中入りの国公立進学率95%という推定と、根拠の不確かさは同レベルだと思われる)

ちなみに、洛南高入りの募集要項では、20年度卒業生の国公立合格人数は272名。地方国公立よりも関東・関西の私大に流れる傾向を加味しても、空から70名くらい、海からも10人くらいは国公立合格者がいると推定。そこから逆算すれば、内部進学からの国公立は190名くらいか。228名は、ちと大げさでは?率

こんな数字遊びしていても、あまり意味がないかもしれんけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況