>>252
高い学費払ってるのに、それはないやろ。
経営陣は、一体何を考えているんだ⁉
学生の本分は勉強だが、果たして中高勉強だけしかしてこなかったら、偏差値は上がるけど、人間的に終わるやろ。
社会出たら、必要なのはIQよりEQだからな。
部活動で、先輩たちとの上下関係や同期との絆を学ぶのも大事だと思うよ。
苦楽を共にした関係性は、かけがえのないものだよ。社会出たら結局、人間関係なんか利害関係の結びつきでしかないからな。
正直、妬みでドロドロしてるのが世間ってもんだよ。稀に、聖人君子みたいな奴もいるけどな。清風生は、そこを理解してるんかな?
俺は大学の部活動で学んだから良いけど、それを知らなかったら、社会で生きていけない。
社会は、弱肉強食の世界。
受験でも、笑う奴と泣く奴がいるのと一緒だ。
利用価値の無い奴は、淘汰されるんだ。
俺も、若干捻くれた考え方かもしれないが。
会社でも、勉強と学歴しか取り柄が無くて社会性の無い人間はいるわ。
正直、付き合いづらい。
清風の数学の先生も若干そんな感じだったが。
清風は、そういう人間を大量生産している気がする。
清風の職員は経営陣も含めて、もっと客観的に自分達を見た方が良いよ。
部活の先輩から学ぶ事はとても多かった。
清風生は大学進学したら、部活かサークル入った方が良いよ。まあ、バイトでもいいかもしれんが。
清風の自利利他の福の神コースは、今思うととても納得いくわ。
社会で言うところの、win -winの関係性だな。
そういう教育も踏襲しつつ、清風は東大寺学園を見習った方が良いです。
進学実績の為に、生徒の志望校を変更させる様な事もしないし。
俺の文系の友達は、成績を理由に志望校を変更させられてました。
自由闊達で、進学実績もあまり気にしていない
。ここの進学実績は凄すぎるけど