保護者です。学校にたいして疑問があり、在校生の皆さんや保護者の方々の経験談をお尋ねしたく書き込みいたします。

学校は遅刻5回で反省文に親の一筆と捺印が必要ではありますが、
欠席については反省文の提出は求められないと認識しております。
その上で、
始業前の時間に欠席の連絡を入れたものの、途中の授業から登校した場合は、理由や事情関係なく、やはり『遅刻』は『遅刻』とカウントされてしまい、
(たとえば、体調不良だったが回復したので午後から登校するとかあると思います。)
遅刻5回とカウントされてしまうと、反省文の上に、学年団からの呼び出し、叱責があると聞いております。

生徒側に特段の事情があったとしても、ルールや形だけの指導、反省文、一方的な叱責のある学校だということ。
特に欠席よりも遅刻に対する厳しい処分。
(ちなみに我が子は、欠席してもその日に担任から健康状況などの聞き取りや翌日以降の連絡事項を伝えるお電話はいただいたことがありません)。
皆様も同じような対応を経験されておられるのでしょうか。それとも成績の安定しない愚息だからなのでしょうか(笑)。

学校(担任)は保護者へも一方的で威圧的な態度ですので、普段の子供たちへの学校側の対応にも不安を抱いております。