でもさ、

https://bestmindoc.com/2018/09/0905/


https://toyokeizai.net/articles/-/217970


多様性を強みとしているあのアメリカでも男女別学を再考していたりするんだよ?

あとさ、0200さんのコメントで
授業とか部活とか
文化祭の準備とか修学旅行とか
そういう「日常」を男女混合でやるという経験が重要なんだよね。
将来のエリートとしてはね

だったら、なんで高槻の卓球部は女子だけなの?矛盾するでしょ?
新規の男子締め出して、無理矢理、女子のための場所作るっていうのは、男女協同に反するのでは?


現在でもイギリスも俗にエリートと言われる人は男女別学出身者だったりするよ?時代の遺物というのは誤りだよ。


デービット=キャメロン然り。