大学名は「大阪都立大」が有力
維新の公約実現で日本最強の公立大学誕生へ

大阪府・市大、19年に運営法人統合案

大阪府立大と大阪市立大の統合に向け、
府市は、2019年4月に運営法人を統合する議案を
9月開会の府市両議会に提案する方針を固めた。
統合後の新法人名は「公立大学法人大阪」とする。
府市は、22年4月に両大学を統合した新大学の開設を目指しているが、
まず経営母体を一本化することで、
学部の再編やキャンパスの再整備などを巡る両大学間の調整を円滑に進める狙いがある。

両大学統合を巡っては、
大学の中期目標に統合を加える議案が府市両議会で既に可決されている。
実現すれば、学生数は計約1万6000人と、
公立では首都大学東京(約9200人)を上回る全国最大規模。
設置自治体が異なる公立大学法人の統合は全国初となる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170824-OYO1T50001.html