X



トップページお受験
919コメント462KB

▼▲▼▲神戸大学附属中等教育学校▲▼▲▼其の弐 [無断転載禁止]©2ch.net

0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/02/19(日) 19:42:33.39ID:OCzDFfAB0
2016年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)【関西版】
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2016_w_m.pdf
72 灘
66 甲陽学院 東大寺学園 西大和学園
64 大阪星光学院 洛南(専願)
62 函館ラ・サール(1次大阪) 愛光(大阪) 清風南海A(S特進)
60 ★神戸大附属
59 広島学院
58 六甲学院A 洛星(前期)
55 白陵(前期)
54 高槻(前期) 清風南海A(特進)
52 大阪桐蔭(前期英選)
50 清風(前期理V) 関西学院 同志社
49 奈良学園A(特進)
48 明星A(特進) 開明1(前期S理数) 修道
47 岡山白陵(専願)
46 同志社香里(前期)
45 立命館(前期B総合)
44 開明1(前期理数)
43 清風(前期理U) 大阪桐蔭(前期英数)
42 明星A(英数) 金蘭千里(前期A) 関西学院千里国際
41 関大第一 立命館宇治A
40 清風(前期理T) 関大中等部(前期)

<前スレ>
▼▲▼▲神戸大学附属中等教育学校▲▼▲▼其の壱
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1427641051/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0223実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/16(日) 23:22:26.23ID:bc6shmKQ0
灘甲陽ってどこがいいんだ?
いくら実績よくても男子校だろ
開成麻布より筑波大附属学芸大附属って文化もあるぞ
0224実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/16(日) 23:55:33.87ID:2319gvUp0
>>223
ま。本人も子供も灘開成甲陽麻布に縁のなかった人には分からんやろな。
0225実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/17(月) 00:10:42.74ID:72HTCBA10
星光もこんな感じだから灘甲陽も大して変わらんだろう

75 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/08(土) 22:15:22.23 ID:T0ZJTfj40
俺自身ここの出身なんだけど息子が入学したいって言うので悩んでる。
昔と違って授業料は世間並みになってるから
経済的にはいけそうなんだけどね。

俺は予備校の講習会に行くこともなくここの授業だけで京大に
行ったからこの学校には感謝すべきなんだろうけど、
この学校にあんまりいい印象ないんだよね。

誰でも自分がいた時・いる時のことしか言えないけど
昔よりは居心地のいい学校になってるのかな?

77 :実名攻撃大好きKITTY:2017/04/09(日) 01:01:19.58 ID:N2d/VP6H0
本人が希望してるならいいんでない
デメリットは男子校ならではでの女子と隔離され青春が暗黒になるところ
それはある意味ではメリットでもあり一生涯の友人を得る場でもある
0226実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/17(月) 23:40:55.62ID:ihNrvsLG0
>>223
そんな文化ねえよ
0227実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/18(火) 16:43:41.28ID:CuLjV25e0
あるよ
学芸大附属のトップ層は小学校上がりだったりするし
それに神大附属から灘とか行くと神大附属の奴とは途切れるので
友達関係が灘だけになる
0228実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/18(火) 17:04:36.36ID:u3eAos900
どの国立大附小のトップ層もトップ私学へ抜けていってカスが残る
要は公立小回避に使ってる
(トップレベルの私学がない田舎は除く)
0229実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/18(火) 17:33:37.24ID:VdLW8MZJ0
学芸大附属は高校でバッサリ切られるので中学受験するのは
端から学芸大附属高校進学あきらめてるか早慶附属みたいなとこ受ける奴
大教大附属も灘はともかく甲陽や星光にはあんまり抜けない
0230実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/19(水) 02:48:17.53ID:ZU9OAuRc0
>>229
甲陽へメッチャ抜けてるよ?知らんのに適当な。
そういう嘘かましてたら国立の株上がると思い込んでる脳内花畑乙。
0231実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/19(水) 02:52:49.90ID:ZU9OAuRc0
学附も大教大と同じで附小の上がりが高校への連進で切られる。
大教大池田は高校への連進で数人除きもれなく附小上がりが落ちる。
常識過ぎること真面目に書いてもうたw
0232実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/19(水) 20:43:41.39ID:peZQz6RX0
附属はカースト制度のようなものがある。
経験則だが、附幼>附小>附中>附高と入った順で人間関係が決まるような
ところもあって、附幼からの子はかなりプライド高いよ。親も子も。
福山でも附幼入りの子はお客様扱いされたりとの話もある位。
子供よりむしろ親関係の方が煩わしいと思う。今も変わらんと聞いてショック。
修道はその辺フラットなのが良い面と聞くが。


派閥どころか幼入>小入の関係もあるし、医者の家でも幼入のリーマン家庭には
立場ではかなわん扱いになる。それが広島大附属のグループ。三原はどうか知らん。
東雲は性格の合うもの同士で派閥が出来ている。
0233実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/19(水) 21:58:10.93ID:ZU9OAuRc0
広島は田舎だから全く関係ない
0234実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/19(水) 22:22:03.02ID:0umSlxEB0
神戸大附属小は幼入が大半
0235実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/20(木) 00:50:51.88ID:s1sVu4GC0
幼稚園児が中等に来るなんてサイテーだな
0236実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/20(木) 00:52:25.62ID:s1sVu4GC0
>>227
友達関係が灘だけになんの最高すぎるな
0237実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/20(木) 01:04:19.99ID:keZ7d0vz0
幼入もピンキリだけど結構優秀だろ
ここの中学まで→公立高校だが幼稚園の時の方がいい大学行った奴多かった
東大京大阪大神大ズラリw俺はそうじゃないけどw
大半は中学で抜けたやつ(六甲とか白陵クラス多し)
そいつらが外部に抜けず中等に上がればそれなりのレベルになるんじゃないのか
0238実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/20(木) 01:10:27.49ID:LkmuqKmS0
公立高校は明石総選というオチだろw
0240実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/20(木) 18:49:30.21ID:9M19bRB10
公立高校は内申書で恫喝とか、兵庫方式で副教科重視とか
0241実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/21(金) 18:47:29.16ID:iXpaLlAB0
公立と東大京大医学科目指す私立と授業進度が違いすぎる。灘は数学は中1で
中学課程すべて終わらせ、中3でセンター試験の問題やらせ東大の入試問題
までやらせる。高1で東大模試でA判定が出始め、高2になるとけっこうな数がでる。
高3は灘に限った話ではないがすべて二次対策の演習問題。公立は数Vまで終わるのって
高3の冬休み前で終わるくらいのペースでないの?だから浪人多くなるんだよ。
せめて高3夏までにセンター対策と全科目課程終わらせ秋以降は二次対策の演習ばかり
しないと難関私立には勝てないわな。公立で現役で東大、京大上位学部、国公医受かるのって
絶対塾通いしてるはずだから。
0242実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/21(金) 19:52:12.91ID:DR/s+TEq0
>>228
今やトップ層が抜けまくってるのって横浜国大附属ぐらいじゃね
ここは私立中高が強く高校がないから
千葉埼玉大附属だと県立千葉とか県立浦和に行く王道ルートがあるから
0243実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/21(金) 22:29:20.62ID:mbx9hkS+0
医学部志望なら高槻の方がいい
0244実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/22(土) 00:04:16.56ID:TXiulMfs0
この学校完全に文系タイプだもんね
0245実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/22(土) 13:58:24.01ID:JGDpWN+v0
神戸大学大学院経営学研究科
国際会計
與三野禎倫准教授不倫
0246実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/23(日) 21:04:43.98ID:3mvw6t0L0
落ちたねぇ〜大阪教育大池田。
昔は灘のちょい下が、ラサールで、ガクンと落ちて甲陽と附属池田がドングリだったけど。問題難易度もその序列だったけど、ビックリ!
0248実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/23(日) 22:59:35.93ID:DCDdC3fK0
附属池田は場所自体はバリバリ北野高校の学区なのに
生徒は兵庫県民ばかりだったからなー
0249実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/26(水) 01:28:42.63ID:mVRHoHtV0
ここは関西の筑附だね
学芸大系大教大系と違って高校で落とされないから安心感はあるだろう
それに大阪は何だかんだで公立が強く兵庫は私立が強い土地柄だから
北野は大阪星光を数で抜き返したが神戸高校は甲陽すら抜けないだろう
0250実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/26(水) 06:33:19.54ID:UdHQTb3FO
北野は内申比率を減らし、副教科の7倍換算も止めたからね。
0251実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/26(水) 11:16:11.33ID:yW0RRfQ80
兵庫県公立高校スレでも議論になってたけど阪神地区は公立名門校がないので国私立中高信仰が異様に強い
灘甲陽ときて池附って感じ
そういった人が大教大附属を支えていた
そこで神戸大附属中高ですよ
0252実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/27(木) 08:10:51.05ID:Dr6bYLK70
>>251
それは阪神間は総合選抜制度だったからだよ
総合選抜がなくなったから附属池田は実績が落ちたんだよ
総合選抜がない今では神戸大附属はかつての附属池田のようになることはない
0253実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/27(木) 18:45:13.02ID:fIQ5kMaA0
大教大池田は全盛期卒業生180で東大京大で60ぐらい
91年東大22京大36
92年東大14京大47
93年東大10京大51

星光の少し下で六甲よりははるかに上
さすがにここまでは望んでないでしょw
0254実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/27(木) 19:29:12.97ID:j/EyCkQO0
数年〜5年ほど前まで(今よりもう一段上くらい)の池附くらいで万々歳じゃない?
0255実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/28(金) 00:03:42.39ID:60cymGSz0
偏差値でいうとかつての池附並みにあるんだな

tp://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2017_w_m.pdf
tp://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2017_w_f.pdf

tp://star.ap.teacup.com/bunbundiary/img/1424266161.jpg
tp://star.ap.teacup.com/bunbundiary/img/1424266189.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0257実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/28(金) 05:43:12.03ID:QDoA+QrlO
百歩譲って池附のかつての偏差値に迫っているとしても、池附は高校に上がるときに一クラス分切られて外部募集しての実績だ。
神大附属は今年も一人も切れなかったんだろ?w
そんな体たらくでかつての池附を超えると思ってんのか?w
おめでたい奴らだな。
0258実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/28(金) 15:20:32.11ID:9MwuptI/0
>>248
丸川珠代とか、
佐々木恭子とかは高校は鳴尾高校から東京大学。
朝日放送の中濱葉月は丸川珠代の同級生とかで大学は京都大学。
0259実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/28(金) 15:32:47.08ID:9MwuptI/0
>>248
緑地公園とか桃山台とか山田とか北摂や西神ニュータウン、須磨ニュータウン、垂水、明舞あたりが、
子供、孫の代になって阪神間から移って来たってパターンも割と多いから、
灘甲陽甲南へ通わず人も多く、
また帝塚山か芦屋西宮東灘区ってパターンも多いから、
天附や帝塚山は通わすパターンも割といた。
0260実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/28(金) 15:35:11.64ID:9MwuptI/0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/第一高等学校_(旧制)
昭和9年〜昭和17年(1934年〜1942年)
第一高等学校入学者輩出校
順位 出身旧制中学校名
カッコ内は現在校名 一高入学者数
1 府立一中 430
2 府立四中 234
3 府立五中
(都立小石川中等) 207
4 第一神戸中
(神戸高) 130
5 府立三中 120
6 東京高等師範附属中 115
7 府立六中
(都立新宿高) 87
8 府立八中
(都立小山台高) 70
9 湘南中
(湘南高) 61
10 麻布中 56
11 横浜一中
(希望ヶ丘高) 54
12 第一東京市立中
(区立九段中等)
0261実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/29(土) 21:55:44.51ID:Ulzu7sHa0
結論としては神大附は平凡以上の結果出せないな。まあ楽しい中高生活送るため「だけ」の学校だな
0262実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 01:51:38.73ID:FzG0Wi0p0
英語の授業が全て英語でビビった
0263実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 02:54:30.34ID:zJSqozoR0
>>261
兵庫には中堅レベルは六甲といい白陵といい学校生活が修行のような学校が多い
まあ神大附は灘甲陽の次レベルでそのぶん六甲白陵より難易度高いけど
灘甲陽女学院も別学だから楽しいかどうかは?
0264実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 07:33:06.03ID:nHFMBlzIO
楽しいだけが目的で行くんならいいんじゃない? 出口悲惨だろうけど
卒業したくないとか言って泣くなよw
0265実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 08:51:02.29ID:da08yd0a0
入試日程が後期日程だから難易度高くなってるだけだよな
六甲Bや白陵後期より難易度低いので、実際にはそんなに人気ないよ
0266実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 19:50:06.17ID:zJSqozoR0
神大附住吉中が高校までになったったと考えればいい
神大附中は六甲より断然下だったんだから進歩といえるよ
白陵でさえ統一日は六甲より偏差値低いんだし
0267実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 21:54:37.46ID:cyCPFPwe0
なに言ってんの?神大附が統一日だとしたら名前挙がってる全部よりも下なのにw
0268実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/04/30(日) 23:33:16.73ID:da08yd0a0
後期日程偏差値の順位(兵庫県内)
学校名の後ろのカッコ内は日能研結果R4偏差値http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2017_w_m.pdf


1位 六甲B(65)
2位 白陵後期(63)
3位 淳心後期(62)
4位 神戸大附属(61)

六甲Bと神戸大附属は同一日入試

まあこれが現実です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)
0269実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 02:10:38.05ID:iyCkGPNI0
どこも取る人数少ないだろ・・・
素人がドヤ顔で語るな 恥ずかしい
0270実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 02:40:11.69ID:1mHo9OkZ0
神戸高校が中高一貫になれば最高なんだけどな
公立高校だから変な授業はなさそうだし
0271実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 03:23:30.57ID:Ns7D9JJQ0
>>269
言い訳乙
統一入試日で勝負できないから別日程なのにwww
0272実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 03:57:32.75ID:4qBpyaSy0
筑駒筑附学附も開成とは別日程だけどな
関西は私立も国立も同一日程だから併願が難しかった
0273実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 07:15:57.00ID:mJ8LgCww0
六甲Aより偏差値高いけど女子が多くて浪人とかあまりしないだろうから
六甲並みだろう
0274実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 10:07:10.45ID:1pdcSmD20
灘は別格として六甲、神戸大中等、神戸、長田
が神戸二番手争いだろう
0275実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 12:47:35.26ID:X26yn8ZC0
>>273
辞退者の多い神大附属と辞退者の少ない六甲Aで偏差値比べて意味あるの?
神大附属は合格者の半分くらいしか入学しない
神戸女学院合格者が辞退しまくり
0276実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 12:53:13.65ID:NS4XKz180
偏差値63の大阪星光は190人募集のところを311人合格だしてるよな
0277実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 17:43:30.05ID:X26yn8ZC0
他校の威しか借りられない神大附属
合格者偏差値ではなく入学者偏差値がわかったらいいのにな
化けの皮が剥がれるだろう
0278実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 18:46:18.45ID:QNUE0n9E0
>>276
そんなに自信あるなら統一日で勝負したらいーのに。神大附属。
併願校としてしか生きられないもんね。場所柄的に。
0279実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 20:13:46.02ID:NS4XKz180
受験生からしたら併願できた方がいいのに統一日で勝負するとかいうのは学校のエゴでしかない
昔東大と京大が併願できたけど京大が拒んで辞めたしな
灘と併願できるのを拒むのって甲陽だけだと思うよ大学でいう京大だから
0280実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 23:20:02.83ID:X26yn8ZC0
それは京大の辞退者がとんでもなく多かったから
神大附属は辞退者数が多くても平気みたいだから、プライドがないんだろうな
国公立の大学受験では前期一本に絞る大学が増えてきてるんだけどな
後期で入学してきた学生はどうも覇気がないからどこの大学も嫌がってるみたい
昔、二期校コンプレックスってのがあったよな、それだよ
神大附属も併願校としてしか生き残る道がないなら、灘甲陽コンプレックスの溜まり場になりそう
0281実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 23:22:11.30ID:yxlBZYg30
なに屁理屈捏ね回してるんだ。
神附は統一日で勝負できず、おこぼれを拾う戦略に決まってんだろ。

統一日だったとしたら今の偏差値をキープするのは絶対無理(当たり前)
0283実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 23:26:01.35ID:X26yn8ZC0
併願校が多すぎると受験生にとっては負担になる
入試日を増やすのは学校側のエゴでしかない
入試回数が増えれば、それだけ受験料収入が増えるからな
実は受験料収入は学校にとっては大きな収入源の一つ
大学入試のセンター利用入試なんて学校にとっては最高の収入源だよ
0285実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 23:29:20.88ID:X26yn8ZC0
>>281
大学受験を見据えると神大附属は魅力ないからね
統一日入試で同じ土俵に上がると明らかに分が悪い
立地的に考えて阪神間在住の大阪星光落ちも受験してるんじゃないの
0286実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/01(月) 23:29:46.92ID:yxlBZYg30
>>283
そういう面もあるけど、最難関志望者には必要だよ。
みんな灘甲陽落ちて公立なんて嫌なんだから。
0288実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 00:17:04.14ID:9ZBaqrAB0
それにしても実質神大附住吉中に高校ができただけなのに
この偏差値の高さとアンチの沸きっぷりはすごいなw
神大附中学までの時代は中学受験界で空気みたいな存在だったでしょw
0289実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 01:28:09.88ID:IZdbHTpU0
附属明石中は割と知られていたがな
日能研偏差値で50くらいあったし募集人数も割と多かった
0290実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 01:30:30.02ID:tHaSdQO00
>>288
アンチと思えてしまう精神がヤバイ。病んでる
事実を冷静に分析できないで浮かれてると、保護者としてもとりかえしのつかないことになるから、しっかりそうしてるだけ
0291実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 01:32:25.76ID:IZdbHTpU0
同じ神戸大学の附属校でも住吉は閉鎖的だったが、明石は割と開放的だった
内部生の中学受験に対する姿勢が対照的だった
0292実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 03:34:28.79ID:Z3V9e+k/0
>>288
まぁ 灘以外は死活問題だからなw
0293実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 05:26:16.59ID:83lb4l/f0
附属住吉は80年代までは中学受験できたけどバブルで受験戦争が過熱して抜けまくるから禁止になったの。
神大附小から六甲や淳心白陵高槻辺りでも抜けまくった。
神大附中は高校受験しなくてはいけなくて公立高校受験すると内申不利だったから
中学受験する意味はあんまりなかった。初めから白陵とか私立志望ならいいかもしれんが。
今は比較はあくまで灘甲陽女学院で淳心白陵なんて比較対象にもならんだろ。
0295実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 05:43:34.64ID:83lb4l/f0
比較対象は灘甲陽女学院だけで六甲より上だから(中学受験では六甲レベル以上じゃないと相手にされない)
星光>神大附>池附ぐらいのレベルはあるよ
0297実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 07:38:48.55ID:lrib/u5K0
六甲はB日程始める前の方が実績よかったし今も洛星と偏差値同レベルなのに
実績は雲泥の差だから偏差値は当てにならない
0299実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 09:03:37.89ID:zcF40xKm0
六甲や白陵が比較対象にならんとか言ってるけど、六甲Bや白陵後期より偏差値低いのに何言ってんだか
灘甲陽落ちにしてみれば、六甲B、白陵後期、神大附属は併願対象なんだが
0300実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 09:12:44.31ID:ydW/xz6L0
神大附属小から六甲白陵高槻、親和海星甲南松蔭辺りのいわゆる中堅私立に抜ける人がいなければ神大附>六甲白陵淳心ってこと
神大附属が中学までしかなかった時代までは附属小学校からそのクラスの私立に抜けまくってたよね
0301実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 09:43:43.11ID:4TtPTQjS0
      東大 京大 阪大 合計
長田高校   5 29 48 82
神戸高校   6 28 35 69
 
灘高校   95 39 12 146
甲陽学院  39 51 21 111
大阪星光  10 32 20 62
白陵高校  11 28 14 53 
六甲学院   3 25 21 48
須磨学園   1 16 21 38
滝川高校   0  2  2  4

神大中等   2  5  4 11


兵庫の伝統私学といえば灘甲陽六甲滝川である
新設私立はまず滝川超えから始まる
白陵も須磨学も開校当初は滝川以下だった
そして滝川を追い抜いて六甲レベルを目指す
白陵は六甲レベルに到達し須磨学も近づいている
神大中等は国立ブランドがあるので創立期でも
滝川以下の時代がなく恵まれている
0302実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 09:56:37.44ID:lOo5rU+b0
滝川昔はもうちょいよかったよな
須磨学に完全に取られたか
0303実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 10:27:48.14ID:9ZBaqrAB0
白陵は六甲より低い偏差値の生徒を鍛える学校
地域的な面もあり上位層はもともと六甲より上だろうけど
少なくとも六甲白陵の大半の生徒の統一日の入試では神大附は六甲白陵より上
ただ神大附は国立なんで放っておいても生徒は入ってくるので白陵ほど進学指導しないだろうから
進学実績で白陵より上になるかは微妙
0304実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 11:20:34.38ID:v2WPD5+20
白陵は地域的な理由(灘甲陽女学院が遠い)で六甲に比べると上下差が激しい
上位層は灘甲陽女学院レベルの秀才が多数いて、(灘は交通至便だから加古川ぐらいなら通うだろうが)
そいつらが東大京大難関医学部の合格者を稼ぎだす
入るだけなら偏差値を見ての通り比較的簡単だから、下位層のレベルは高くない

六甲と比較すると、学力分布が全く異なるから進学実績に違いが出る
六甲は東大旧帝医学部合格クラスの生徒が少ないが阪大神大合格クラスの生徒が多い
これは進学実績を分析すれば関係者以外でも容易にわかる

神大中等は灘甲陽女学院と至近距離なので灘クラスは来ない
六甲タイプの学校といえよう

学力が上記のようになっていると考えれるので、入試偏差値は低いが超難関大の進学実績は白陵が上となる

白陵は高校1年までは生徒全員に東大受験型の指導をするので下位層にとっては過酷な学校だ
白陵に来て6年間楽しく学生生活を送りたいなら上位層・中上位層に入る自信がないといかんよ
高校2年になればレベル別クラス編成になるので下位層でもそれなりに楽しめるようになるけどね
0305実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 11:37:09.82ID:v2WPD5+20
中学受験偏差値
1970年代 淳心>>白陵
1980年代 淳心>白陵
1990年代 淳心≒白陵
2000年代 淳心<白陵
2010年代 淳心<<白陵

淳心は完全に没落
播磨地域No.1進学校の座から陥落してからの急降下ぶりがすごい

白陵は近年、東大合格者数が1980年代の水準まで低下
今年の東大11名はここ30年くらいで最低の数字ではないだろうか
これからは国公立医学部を目指す医師の子弟が数多く通っていた昔の淳心のような学校になっていく可能性が大きいのではないだろうか
東大10〜20、京大15〜25、阪大15〜30、国公立医学部25〜40(当然、防衛医大を除いた数字)、今後、このくらいの実績で推移していくだろう
東大30名を超える事はもうないだろうな
0306実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 11:47:41.90ID:9ZBaqrAB0
昔は白陵は中学は男子校だったから神大附属の優秀な女子が高校から入ってきてたけど、無くなったからね
神戸女学院は高校募集なし、附属池田は通学圏外の播磨地区の優秀な女子が来てた
0307実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 13:20:10.17ID:zcF40xKm0
>>300
>神大附属小から六甲白陵高槻、親和海星甲南松蔭辺りのいわゆる中堅私立に抜ける人がいなければ神大附>六甲白陵淳心ってこと

何でこういう理論になるのか謎
高校まで連絡進学できるなら歴然としたレベル差がない限り普通は外部には抜けないよ
現在、神大附属はどういうシステムになってるか知らないけど、多くの学校は外部の中学受験した時点で内部進学の資格を失うから相当慎重になる
中学までしかなかった頃に相当数が抜けてたのは、中学受験するか高校受験するかの違いだけだったからだよ
0308実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 13:28:18.16ID:zcF40xKm0
>>303
統一日で勝負してないので、六甲白陵より上とは判断できない
神大附属は辞退者が多いので、合格者と進学者では偏差値に大きな差がある可能性がある
私立大学受験では、合格者と進学者で偏差値に大きな差があるのは常識

白陵は上位層は灘甲陽クラスが大勢いるので、神大附属が進学実績で白陵より上になるのはまず無理
神大附属が東大京大医学部医学科の合計が60〜70名になるなんて不可能
この数字は神戸女学院よりも上だから
0309実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 13:40:02.15ID:8DAlRbMr0
>>307
神大附と六甲白陵に差がないから抜けないなら
結局神大附が六甲白陵レベルになることまでは認めてるわけね
0310実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 14:19:27.26ID:j8aLYF2B0
灘甲陽くらいの差がないと抜けないって言ってるんじゃないの。
甲陽でも外部受験するかどうか微妙なラインじゃないの。
0311実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 14:35:16.44ID:k36p0jMk0
白陵レベルの実績に簡単になれると思ってるならおめでたいな

2017年 東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26

◎灘80.0%  △筑波大付駒場73.8%  ◎甲陽学院64.6%  ◎東大寺学園63.4%  ◎久留米大付設57.1%  ◎開成54.5%  

◎ラ・サール50.0%  ◎広島学院49.7%  ◎栄光学園49.2%  ◎聖光学院43.8%  ◎大阪星光学院43.0%  ◎麻布42.5%  

◎洛星42.3%  ◎東海42.0%  ◎白陵42.0%  ◎桜蔭41.5%  ◎愛光38.5%  ◎北嶺36.1%  旭丘(愛知県立)36.0%  

◎西大和学園35.0%  ◎駒場東邦33.8%  ◎渋谷教育学園幕張33.1%  堀川(京都市立)32.9%  ◎洛南32.2%  

△金沢大付32.0%  △広島大付福山30.8% 


<参考・公立高校>

北野(大阪府立)25.8%  札幌南(北海道立)25.0%  日比谷(東京都立)22.1%  熊本(熊本県立)21.1%  膳所(滋賀県立)20.6%  

浦和(埼玉県立)19.3%  天王寺(大阪府立)18.5%  岐阜(岐阜県立)18.5%  富山中部(富山県立)17.8%  岡山朝日(岡山県立)17.5%  

岡崎(愛知県立)17.0%  鶴丸(鹿児島県立)16.1%  西(東京都立)15.9%  西京(京都市立)15.8%  修猷館(福岡県立)15.7%  

高松(香川県立)15.7%  小石川中教(東京都立)15.6%  秋田(秋田県立)15.3%  浜松北(静岡県立)14.9%  仙台第二14.9% 
0312実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 14:49:19.81ID:DhTA+9T/0
>>301
知らん間に須磨学がめっちゃ伸びててワロタ
白陵須磨学は偏差値低めな分進学指導するから
須磨学と互角ぐらいなんじゃないの?
0313実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 14:58:28.68ID:k36p0jMk0
須磨学園の偏差値、日能研で55〜66なんですが
0314実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 21:54:45.99ID:Doq5EwOt0
神大附小→六甲中と神大附中→神戸高、長田高なら前者の方が楽だから
中学受験していた
でも灘甲陽となると難関な分落ちる可能性も高いわけで悩みどころだな
灘甲陽落ちは昔は高槻滝川が鉄板だったけど
0315実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 22:11:47.32ID:RjWO7r1T0
中学までの時代の神大附中って六甲より偏差値が10以上も低い言ってみれば中学受験界では空気校だったけど
今は60あって六甲Aより上だから
例えば神大附小から灘甲陽落ちて高槻滝川B行っても神大附中にコンプ持つことはないが
今は神大附中の内進蹴って灘甲陽落ちて六甲高槻須磨学なんか行くと神大附中等にコンプ持つから慎重にならざるを得ない
0316実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 23:21:47.73ID:N0y+L7Oh0
中学受験と公立高校受験は別物
難問を5〜6割得点するのと、標準問題を8割得点するのは別の難しさがある
東大京大と地方医学部の違いがそれ
長田高、神戸高に合格できるクラスの生徒でも中学受験の難問を解けるのは半分いるかどうかだろう
0317実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 23:26:42.43ID:tHaSdQO00
>>315
そもそもコンプにならない。中等は実績ないし(ある意味実績が芳しくないより悪い)、今の試みもいつまで続くか分からない(SGHが期限迎えて終了)。
六甲須磨高槻は今まで見えてる分安心感あり。
0318実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 23:39:32.28ID:CBeM9a1H0
>>316


大阪の公立高校の数学C問題は 超難問。(日本の公立入試で最難関)
難関中学の入試問題よりも難しい。
0319実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/02(火) 23:53:19.08ID:N0y+L7Oh0
そこまでの難問出してもあまり意味ないな
得点差がつかないから数学捨てても合格できてしまう
合格者平均点が6割前後になるように問題作らないと
0320実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/03(水) 00:30:59.17ID:B9GRjgOh0
>>長田高、神戸高に合格できるクラスの生徒でも中学受験の難問を解けるのは半分いるかどうかだろう

旭丘に合格できるクラスの生徒であれば、中学受験の難問を解ける
東大37、京大40、国医37であるから、当然だろう。
それと、東海中学の募集定員が多い。

中学受験で東海に入るよりも難しい。これは事実。

ただ、東海中学のボーダーが千種、瑞陵レベルは大ウソ。
千種、瑞陵レベルの公立校が東海と同じはずがない。
千種、瑞陵レベルの公立校は、中学受験でいえば せいぜい清風、明星レベル。
0321実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/03(水) 03:32:39.11ID:bhyNX0qE0
公立高校の問題は大したことない
中高一貫の中1が夏休みに通過する高校へのスタートダッシュレベルで
日比谷 旭丘 浦和どれも解ける

ほんとここの奴らって中学受験経験してない耳年増が集まってるのかしらんが
レベルが低い
0322実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2017/05/03(水) 03:33:17.04ID:bhyNX0qE0
お前らのディスはマジでレベル低い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況