高校の来年度の人事がある程度決まった時点(3月?)で保護者に先取りの方針を説明する
(説明会を開くか書面で説明するかは未定)と面談で先生から聞きました。
数学の進度は確かに遅くなりましたが、代わりに記述問題対策の時間が増えました。
子供のプリントを見ても各教科とも記述力、思考力を伸ばす授業をしていることを感じます。1期生、2期生、3期生と下にいくにつれて実績が落ちるという意見が多いですが、新しい大学入試が始まる4期生からは特に英数国は
強みが発揮できることを期待しています。
実際に元々文章力がある子が多いですし、伸ばしてくれる授業をしてくれていると思います。
学校からの説明が遅い点は少々不満ですが、授業内容は入学前に考えていた通りですし、子供も不安なく学校に通っているので全く後悔はしていません。