X



トップページお受験
178コメント142KB

静岡県立浜松北高等学校 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2016/12/21(水) 18:33:50.06ID:h9o6BtjA0
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 静岡 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 清水東 沼津東 ★浜松北 富士 岡崎 清風南海
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 磐田南 三国丘 関西学院
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 掛川西 静岡東 時習館 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北

<前スレ>
静岡県立浜松北高等学校
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1451626816/
0002実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2016/12/21(水) 18:35:15.90ID:h9o6BtjA0
2015年難関大合格者数(現浪)及び合格割合
高校名(卒生徒数):東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・東工大・一橋・合格者数・割合%

浜松北(427):12・20・ 9・ 8・23・17・7・2・0・93名・23・0%
静岡高(325):10・ 8・16・11・ 9・ 5・1・3・2・65名・20・0
沼津東(280): 5・ 2・ 9・11・12・ 2・2・2・0・45名・16・1
磐田南(328): 6・ 4・ 6・13・ 7・ 3・2・2・0・46名・14・0
藤枝東(282): 2・ 3・10・ 4・ 6・ 2・0・0・2・29名・10・3

富士高(349): 5・ 3・ 5・ 8・ 8・ 4・1・0・0・34名・ 9・7%
浜松西(240): 0・ 3・ 0・ 2・ 9・ 1・3・2・2・22名・ 9・2
韮山高(285): 3・ 2・ 3・ 8・ 3・ 1・1・1・2・24名・ 8・4
清水東(280): 2・ 2・ 2・ 6・ 2・ 3・0・1・1・19名・ 6・8

静岡東(329): 0・ 1・ 4・ 1・ 6・ 1・0・0・0・13名・ 4・0%
清水南(150): 1・ 0・ 0・ 2・ 1・ 1・1・0・0・ 6名・ 4・0
浜松市(406): 0・ 0・ 0・ 1・10・ 2・0・0・1・14名・ 3・4
掛川西(332): 1・ 0・ 0・ 0・ 2・ 1・2・0・0・ 6名・ 1・8
浜松南(400): 0・ 0・ 3・ 1・ 3・ 0・0・0・0・ 7名・ 1・8
静岡市(322): 0・ 0・ 2・ 1・ 2・ 0・0・0・0・ 5名・ 1・5
0003実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2016/12/21(水) 18:35:41.74ID:h9o6BtjA0
2015年国公立医学部医学科合格実績

高校名:合格者数(現役数)、内訳旧帝医数・駅弁大医数
浜松北:29(14)7・22
静岡高:12( 5)3・ 9
浜松西:12( 8)2・10
磐田南: 7( 4)0・ 7
富士高: 7( 4)0・ 7
沼津東: 6( 4)1・ 5
清水東: 5( 4)0・ 5
韮山高: 3( 3)1・ 2
浜松学芸:4( 3)1・ 3
双葉高校:2( 2)0・ 2
1名合格校:掛川西、静岡東、浜松南、藤枝東、英和、聖光、浜松日体

その他医科大
慶応大医:静岡高1、沼津東1
防衛医大:静岡高1、沼津東1
自治医大:磐田南1
0022実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2016/12/23(金) 22:39:47.60ID:ljTLm2Bh0
返す必要がない「給付型奨学金」がようやく一部先行実施されるようだ。
とりあえず貸与型だけだった国の奨学金制度に風穴があいたのは良かったが、
どうして日本はこういった重大事案に対していつも「セコイ」のか?
今回だって、対象となる「住民税非課税世帯」は世帯所得が200万円台以下の世帯で、対象が狭すぎる上、
この所得では大学進学どころか生活も苦しく、給付月額3万円でどの程度効果があるかは甚だ疑問だ。
いま日本では学費の負担に耐え切れない家庭が増えている。
大学進学への公的支援の投資効果は学生一人当たり約2.4倍と言われており、将来の日本のためにはより多くの「投資」が必要なのだ!
教育問題は国の将来にとって最も重要な政策である。それは教育とは未来へのバトンだからだ。
もちろん対象者に対する厳格な審査は必要であるが、給付額は今回の3倍・・・いや5倍以上だって良いというのが
我々「お受験板」の総意である。
日本の未来のためにも、何事も金をかけるべきところはかけなくてはいけないのだ!
0023実名攻撃大好きKITTY
垢版 |
2016/12/24(土) 20:15:11.46ID:RFLWSato0
おそらく、日本で一番条件の良い給付型奨学金はJT(日本たばこ産業)
https://www.jti.co.jp/csr/contribution/social/japan_scholarship/index.html

受験費用・支度金等として30〜60万円、入学金相当額(30万円)、授業料相当額(年間54万円×最短就業年数)、生活資金(月額5〜12万円)

ただしこれは、指定校制度をとったかなり条件のキツイもので、1学年50人程度しか採用されない

このような、優秀な人に対する手厚い奨学金を拡充させるべきだ
中途半端な奴に毎月数万円渡すより、優秀な奴に毎月何十万も渡したほうがよほどマシ

電通育英会は文系だけが対象だし、ここまで額が多くない
他の奨学金はもらえてせいぜい月2〜3万円
これでは本当に厳しい人は進学できないだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況