論より証拠、で
地元東京での、高校の位置付けと各大学合格数の関連を見ればいい
(都立高校スレより)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1560663590/692-693
  京大・国医>一橋>>東工大

京大…西22・国立16に集中
国医…日比谷36のほか、国立15・西11・戸山7からそこそこ下方まで広い
>>871
一橋…立川7から国分寺4・小山台5など下方からも多い
比べると
東工大…都駒場5・三田4・竹早3・目黒・上野・北園2など明らかに学力下位校から多いし
科目数も少ない

>>862 さらに一工は首都圏ローカル度も高いが、まあ、阪大(西日本から広い)vs一工での上下は
阪大も外国語・保健などさらに低偏差値域があるから、外大・お茶大・他地帝らとの兼ね合いがね