>>702
地方公立(公立ランキングとかやったら絶対名前あがるところ)から塾行かず現役で京大情報に行ったんだが、基本的には定番の問題集を大体授業に沿ってガンガン何周もといて分からないところは頭いい友達か先生に聞くって感じや
定番ってのは数学なら4ステップ→青チャート→一対一、理科ならリードα→重問、みたいな感じで高3からはやさ理や新演習、難系もやってた
英語は単語帳(鉄壁)と速単(必修、上級)とやっておきたい700などの長文をやっていた
基本学校の流れに逆らわずに、数少ない問題集をひたすらやり込むスタイル(まあ高1くらいから毎日2時間以上は勉強していたので、結構大変ではある)
これで京大模試は大体a判定を出していた
過去問は秋以降しかやってないな