>>723
ちゃんと考えさせるような授業はあるよ。
例えば英語では語学学校のように英語のテキストを配り、音声を聞いて内容を理解するってやったし。
社会は記述問題の対策のためにアクティブラーニングを取り入れている。
ただやはり、重点校には対処できない。重点校レベルの授業やったら九割の生徒は頭がパンクする。
やっぱり、習熟度別授業をもっと細かくやるべきだと思う。
(学級活動は普通のクラスで、5教科の授業だけ成績別で。)