>>9
渋幕が結果出した後の渋渋だからはじめからある程度優秀な子が集まってたよ
ここ2年の躍進は6期生の東大23名が効いてると思う
下の表は1期生からの東大合格数だが(埼玉スレより)
7〜8年前の実績がその後の実績にみごとに直結してるのがよくわかる
渋渋の場合は「渋幕の教育・実績」+「立地」+「共学需要」が噛み合ったんだろうな

年数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|合計
===========================================
渋幕|--|-1|--|--|-2|-1|-6|-2|-2|-3|-3|-8|12|12|13|16|22|20|16|139
栄東|??|??|-1|-4|-2|-4|-4|-3|-5|-1|-4|11|-6|12|11|12|14|-9|27|130
渋渋|-1|-1|-2|-4|-9|23|14|-9|10|15|16|12|14|33|30|--|--|--|--|193
開智|-2|-2|-6|-6|-3|-9|-7|-4|17|-9|11|10|11|17|--|--|--|--|--|114
※渋幕1期生=86卒、栄東(一貫生)1期生=98卒、渋渋1期生=02卒、開智1期生=03卒
※この表以降の渋幕は38→26→30→35→28→47→34→49→61→48→56→76(2016年)