繰り返すが、一期生は現浪で7割が国公立に合格していたが、レベルに合わない先取り教育による中下位層のほったらかしの結果
浪人込みで国公立合格者はたった3割まで落ち込んでいる。

近隣公立進学校の深志は80%県は50%と足元にも及ばない。
公立の1/4に抑え少数精鋭により公立より質率の向上に容易なはずの秀峰だが、実際には中下位層をほったらかしにしていることは実績が示している。

私立大学は毎年、ひと握りの優秀な生徒が複数合格で数合わせしてるからね。
秀峰はとくに酷い。
昨年だって実際は早慶1名、MARCH7名、関関同立3名が現役進学の人数で水増ししたホームページの合格者数とは雲泥の差。

保護者は大事なお子様の将来を担っています。ウソまぎらわしい表現でないか検証して下さい。